第10話 変な夢を見て

 最近、一日が過ぎていくのが早いなと思う。

 とにかくあっという間に終わるんだよね。

 家に辿り着く頃にはへとへとになっていて、カクヨムも全然INしてなかったんだけど。と、言うよりもPCを立ち上げていなかった。

 それでも先週の金曜だか土曜日は久々にオールをして動画を視ていた。

 ここで書いたような気もしたけど、好きなユーチューバーさんがいて。調べものついでに視ていたらいつの間にか朝の4時だったw

 最近眠くて仕方がないので土日は不規則になりがち。良くないのだけどね。


 先日なんか変な夢を見た。

 内容は忘れてしまったのだけどね。

 夢は記憶の処理の断片らしい。そう考えると、ちゃんとストーリーになっているのは不思議だなとか思う。


 自分は変化に付いていけない性格で、何かが変わることに非常に不満や心的ストレスを感じやすい。何が嫌という明確なものがあるわけではなく、なんか嫌という漠然としたものなんだが。

 それはきっと不安によるものなのではないかと思う。

 まあ、慣れたらそんなものだなと思えるから。


 今の職場はとても好きなんだけど、一つだけ不満があって。

 昨日も『またかよ、いい加減にしてくれ』と思うことがあった。前から非常にうんざりしていることでもある。

 なんで空気の読めない人って自分のことしか考えていないのかなって思うんだよね。いや、自分のことしか考えてないから空気が読めないのかもしれないけどさ。

 自分の部署でのいざこざ、面倒事は自分の部署で解決して欲しいのよ。


 前の上司は人の話を「うんうん」と聞いてくれる人だった。だから言いやすいんだと思うが、しょっしゅう他部署のことに巻き込まれていた。だから仕事にならない。

 上司が変わったから今度は巻き込まれないかなって安心していたのに。

 またかよですよ。

 迷惑でしかない。職場は文句言う場所じゃないし、不満は自分の上司に言うべき。曲がり間違っても他部署を巻き込むのは迷惑野郎でしかないのよ。

 言いやすい人に言うはダメ。仕事の邪魔をすることはすなわち、会社全体で見たら営業妨害以外の何物でもない。


 あまり人から好かれるタイプの人じゃないよねって前から感じてはいた。

 先輩だから我慢しているだけ。少しは他人のことも考えたら? って思う。

 いわないけどね。


 まあ、それとは関係なく変化がとても嫌なたちなのですが。

 他人が起こす変化は他人のもので、その人の考えによって行われていることだと思うのよ。なので不満をいうことはしないけど、うーんと思うことはある。

 そして言わずにすれ違ってしまう。

 よくあること。


 直さないのか?

 と思われるかもしれないけど、根本的に他人のことには口を出すべきではないという考えがあって。もめ事だったら仲裁にはいることもあるかもしれないが、よっぽどのことでもなければ口は出さない。

 こんなだから、誰ともうまくは行かないんだけどね。

 俺が人間関係で上手くいくのは職場でだけ。


 根本的にどストレートにものを言う性格の人じゃないと上手くいかないのよ。それは言葉が悪いとかではなく、気持ちをストレートに述べてくれる人という意味合い。

「こう思っている」

「こうして欲しい」

 気持ちも要望もストレートに簡潔に述べてくれる人でないと上手くいかない。

 なるべく察する努力はするけれど、人の気持ちは言葉にして初めて理解できるものだからね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る