第9話 反応してしまうワードと日常

 俺が思わず反応してしまうのはダントツ【crazy】である。

 このワードって意外と洋楽に多くて、最近反応してしまったのはコナンの主題歌。

 【Unraveling Love】の一節なんだけどね。

 土曜日はなんとなくコナンを視ているので。


 俺が家で一週間にTVを視るのは一時間半くらい。

 コナンと相棒だけ。

 あとはつけない。興味がないので。


 ニュースは記事を見た方が早いし、文字で見た方が分かりやすいから。

 人によっては動画の方が把握しやすい人もいるだろうけれど、動画というのは全体を映しているものなので、まずは文字で見てからのほうがより分かりやすいと思うんだよね。

 それはそれとして。


 結構あるワードで思わず「うん?」ってなってしまうんだよねw

 どんだけ日常に馴染んでんだよって話だけど。


 アメリカ系のコメディって不思議なシーンが多いよね。

 日本のドラマはラブコメであっても本編に関係する内容だったりするんだけど、洋ドラマを視ていると必ず『何の話をしているんだ?』と思うシーンがある。

 本編と関係なさそうな雑談をしているところに入っていく。こういうの多い気がするんだ。そっちに慣れてくると、日本のドラマって無駄を省いてできているんだなと思ったりする。

 

 話は変わるが、あまり動画も視ない方である。そんな自分にも1グループだけ凄く好きなユーチューバーがいる。

 主に日本とアメリカの文化の違いなんかを配信していて、料理なんかも登場したりするんだけどこの三人のやり取りが非常にほのぼのしていて面白いw

 昨日はアメリカナイズされたメキシコ料理の回を見ていた。


 笑えるものは確かに好きなんだけど、日本のお笑いっていじめの延長上にある気がするんだよね。そういうのが好きではなく、見ていて気持ち悪い。

 とは言え、全てがそれというわけではないのも理解はしている。

 でもネタよりもナチュラルな笑いの方が断然好き。天然というやつだね。


 そういえば、今年から配属された上司が天然で面白過ぎるんだよね。

 『ちょっとこっちやっていて』と言われ、上司のやっていた仕事の続きをやろうとしたら置く場所は違うし向きも違うし……『ツッコミどころしかないんですけどw』って言ったら笑ってたし。

 先日は『これ、キャップだけなんだけど』ってデスクの上に置き去りになっていたキャップを見せるものだから『なんで本体だけ持っていったんでしょうねw』って返答をしたのちしばらくそのデスクの上を探していたら(綺麗に片付いてはいる)、ペン立てにキャップのない糊があって。

 どうやら自分で使ってキャップをするの忘れていたというオチがあったw

『ありましたよーw』

 って本体見せたら、笑ってたしww


 あんまり話す方ではないけど、フランクで天然な人なんだよね。

 毎日事件が起きて面白おもしろ楽しいです。

 仕事はできる方が良いけれど、性格としてはちょっと緩い方が部下としては働きやすいよね。

 互いにほわんとした感じなので毎日が平和だなと思う。

 まあ事件は次から次へと起きるけどw

 納期に間に合えばいいのよ、仕事はね。

 

 とは言え、納期の一週間前には準備ができている状況なのでどうということは無い。

 はじめは『間に合わなかったら、どうしよう』みたいな空気が流れていたが、現在は『仕事終わってしまってやることない。どうしよう』という空気が流れている。

 俺は他の部署の手伝いもできるから問題はないんだが。

 先日は『仕事ない(笑)』が『これ忘れてた(テヘ)』に変わり……『そうなんだ(爆)』みたいな空気流れる我が部署。


 別に忘れていたところで、納期が今日とかでない限り間に合うのでそんなにピリピリすることもない。

 なので特に慌てることもなく『了解らじゃー』という感じでスタート。

 そんな感じで我が職場は毎日陽だまりみたいですw

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る