猫おじさんのエンタメ巡礼

奈良原透

『A BETTER TOMORROW 男たちの挽歌』

☆はじめに(未見の方にも大丈夫なように)


もし、チケットを取るかどうか迷っている方がいらっしゃったら見て損はない作品だと思う。


少なくとも私は、事前の期待を超えて楽しめた。


まず鄭義信脚本が、お見事!


昨年の『パラサイト』でも韓国の社会問題を見事に日本の社会問題にトレースしてみせ、また、今年の『欲望という名の電車』では、ラストの美しく感動的な演出をはじめここまで優しい視線でブランチを描いた演出はあったろうかと思わせた鄭義信が、映画版をベースにこちらの想像を超えた物語を描き出してくれた。


詳細はネタバレになるので、後述とするが、舞台設定の年代も上手きゃ、あっさりと描かれる映画版での登場人物をこことここをこういう関係にし、ここをこういう設定にし、さらに、核の一つと思ってたここはぶった斬ったのね、、、と舞台が進行し物語に引き込まれるとともに、いちいち感心してしまった。


ダブル主演となるTravisJapanの松倉海斗•川島如恵留の演技も期待に応える。


TravisJapanは、私が大好きでチケットが取れる限り通っていた青山劇場でシリーズ上演されていた『PLAYZONE』で登場したグループであり、川島如恵留は、結成当時からのメンバー。


松倉海斗は途中加入。


ダンスに関しては他のグループを凌駕している同グループの紆余曲折を見てきた者としては、感慨深い。


ダンス、アクロバット、歌では充分に力のある2人であったけれど、舞台上、演技で勝負出来ることを示してくれたのは嬉しい。


また、本作の立役者となる青柳翔も、存在感がある。


パンフレットによれば歌を封印していたということだが、その昔、東京ドームでの歌唱を聞いたことがある私は、もっと舞台でも歌って欲しいと思った。


なにより、香港ノワールの代表と呼ばれる原作映画のダークな世界に、将来を見る若者の躍動のテイスト、そして、家族の絆の視点を入れて再構築された点が素晴らしい作品だった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る