第2話 脊髄反射しかなかった

≪第2話 【脊髄反射しかなかった】のまとめ

活断層の真上に住んでいた被災者が語る、真実の阪神大震災。第二話。わが家に火の手が迫る。頭の皮がベロリと剥けて血まみれになった父親。

家々から聞こえるうめき声。「助けてくれ」の合唱。俺は全て無視して逃げた。 ≫




脊髄反射しかなかった。




二度目の衝撃が来たとき、本棚がスローモーションで倒れるのが見えた。


古本市場で買った3冊100円の文庫本が、床の抜けた部分にゆっくりと吸い込まれていった。


パラパラと開いたページが、窓から差し込むオレンジ色の光に照らされていた。




その光は、太陽の光であるはずがなかった。


1995年1月17日。午前5時47分。日の出にはまだ早い時刻だ。割れた窓から燃える街が見えていた。




「痛いー。助けてくれー」 隣の部屋で父親が叫んでいた。俺は崩れ落ちた壁を乗り越えようとして驚いた。

べったりと赤い血が壁にこびりついていた。




上半身が血だらけになった父親が、炬燵の中でうめいていた。父親は俺に似て横着な性格で、炬燵で寝る習性があった。


そのため、奇跡的に柱の下敷きにならずに済んだ。




父親は自力で這い出してきた。


だが、頭皮が河童の皿のようにめくれて、血だらけになっていた。包帯も消毒薬もない。


非常用の持ち出し袋は、瓦礫に埋もれてしまった。これから、震災に備える人は覚えておくといい。




いざという時に必要なのは非常食でもラジオでもない。スコップだ。俺は代りになる物を探した。


その時に、初めて気が付いた。俺の家の一階部分は完全に壊れて、二階部分が瓦礫の上に乗るような形で残った。




階下には誰も寝ていなかったのが不幸中の幸いだった。俺の母親は、同窓会の旅行とやらで有馬温泉へ出かけていた。


その時、ドカンという物凄い音が至近距離から聞こえた。


むっと熱気が来たので、その方向を見ると、隣の家のバルコニーが空中に吹っ飛んで、バラバラに砕け散っていた。




あっという間に俺の家は火に包まれた。気が付くと俺は100mほど離れた路上に立って、炎に包まれるわが家を眺めていた。


どこをどうやって逃げたのか全く記憶がない。まるで瞬間移動したかのようだ。


おそらく無我夢中で走ったのだろう。これが火事場の馬鹿力だ。




まるで、誰かがガソリンを撒いたみたいに、俺の周囲に火の手があがった。すると、俺の手足が勝手に動き出した。


「助けてくれ」


あちこちの家から助けを求める声を、俺の防衛本能がことごとく無視した。足の裏に柔らかい感触が何度もあった。


それは弾力性のある物体だったが、深く考えている余裕はなかった。




その時の俺には脊髄反射しかなかった。感情も思考もなかった。感覚しかなかった。


父親の安否や炎に対する恐怖も不安もなかった。




家族を泣く泣く見捨てて避難したという被災者の体験談があるが、そういう余裕のある人達はまだ幸福だと俺は思う。




俺の防衛本能は、俺を近くのE中学校まで連れて行ってくれた。


最寄りの避難所なんてわからない。というか、「避難所へ行く」という概念すら、当時の神戸市民にはなかっただろう。


関東大震災クラスの地震なんか、当時の市民にとっては、ありえないのだから。




俺の目の前では、避難所となるべきE中学校の体育館が、派手に燃えていた。




どうしろというのだ?




唐突に俺は思った。




「肉饅頭が食べたい」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る