第35話 オペレーション・ラストオーダー 後編

「まだだよアヤヒ。まだおわってない」


「おわったんだろ、もう」


諦めてはいけない。


ここで諦めて終わるのは、物語なんて軽いものではない。


だから、全部話しておく必要がある。


「おわってない、おわってないんだよ」


「終わったんだよ!!!」


語気を強める。


状況が、彼女を苦しめていた。


考えるほどに、もう逆転の目はなかった。


「もう、旅立つカネはないんだろ。よいよいは敵だったし、クリス・マス・キャロルもアイツに取られた。もう大会まで……『奴ら』と対等にやり合う唯一のチャンスまで間がないのに、アタシら文なしの三人ぽっちだぜ!? 戦場までのアシがねぇんだ。ここから八万の社員をぶん回す花家グループ相手に、ここからどう立ち向かうってんだよ!!?」


「…………」


状況はサイアク。


あとは『奴ら』が煮るなり焼くなりといった具合だが。


「……大丈夫だよ」


だがナナミは、希望の火を消してはいない。


「今はよいよいに勝てばいい。あいつに勝って、戦場まで連れてって貰うんだ」


「だから、それをどーすんだってハナシだ」


非現実的なプランにしか見えなかった。


納得の行くルートに見えなかったのだ。


「三人ぽっちでカチコんでも、どうせ『奴ら』が来て返り討ちになるし……んな事したら後も怖い。正当性ってヤツが無くなるんだ」


「カチコミなんて。そんなことしないよ」


あるいは不敵。


呪われた無表情のまま、勝利の算段を語らう。


「あいつとは、よいよいとはあくまでカードゲームで決着をつける」


「はァ…………?」


それは無理な話のハズだ。



相手を舞台に乗せるためには、相応の納得出来る準備が要るはず……そうアヤヒも思っていた。


「そりゃムリだ……アイツにはもう仕掛けてくる理由はない! このままどっちも黙ってりゃ、アイツらの良いように進むんだよ!!」


「だから? ここで止まるの?」


「……!? ほかにどうすんだ、よいよいだってそうしろって……」


「よいよいはね。まあ利害で動くだけ、あいつは信頼できるだろうさ。……でも『奴ら』は?」


「えっ」


別に、そのままで上手くいくなら止まってもいいのだ。


信用出来ない者は他にいる。


かの日、宿敵が語った『絶対論』が物語っている。


という考え……そこにあてがうなら。


「『奴ら』はやるよ。サイアクの場合、よいよいまで切り捨てる……なまじ自分らの方がおっきいから、目的ってののためにさ」


「…………ッ!!!」


だから止まれない。


信用ならない、できるはずのない相手を前にしたら。


「なにより、間違いないのは」


止まれないだけの、理由ができてしまう。






「『奴ら』はおれの生存を許さない。信じる坊ちゃんのため、おれだけは必ず殺す」






「…………そんな」


コレが絶対のルール。


黙って殺される事だけは、絶対にできない。


「よいよいはおれを守るつもりらしいけど……『奴ら』はそれを許さない。食べたハズのエサが生きてたら、そこにぽっかりと穴が空く……みたいに、きっと思ってるから」


「そんな……でも、それって……それってさぁ……!!」


それは、丸呑みした獲物が腹を食い破るような感覚だろうか。


あるいは、既に血肉になった部分がごっそりと消えるのを恐れているのか。


それが『奴ら』の恐怖というのなら。


でそうでないものは、まだ間に合うハズだ。


「だから……降りるなら今だよ、アヤヒ」


「…………ッ」


「おれはさアヤヒ。なんで協力してくれてるのか……とっくに知ってるよ」


ここで情報を切る。


例え鬼の所業でも、秘密を打ち明けてから次の行動へ移ろう。


「『罪悪感』でしょ。話のスケールから考えたら……数万円分の『罪悪感』でおれに協力してる」


「あ…………」


「もう、ジュウブンすぎるよ。例えこの先うまくいかなくても、今日まででもう十分だ」


かの日から今日まで、ナナミは彼女の善意に甘えすぎた。


終わっていたハズの時間がここまで伸びたことが奇跡なのだ。


「だからここで降りていい。アヤヒだけなら。……ただ、おれを止めないでほしい。それだけなんだ」


「……………………」


それは、少女にとってどれだけの衝撃を伴う言葉だったろう。


長く。


長く。


沈黙は長く。


沈黙は長く、時が止まったかと思うほどだった。


そうして多くの時間を開けて、口を開く。


「…………ば、か。あんなのただのキッカケだ」


ふたりのココロに、音楽が流れる。


オルゴールのような、優しい追憶のおと。


「オマエがさ。笑ったり泣いたりできなくても、アタシと居るだけでいいって言ってくれた時さ……ひでぇコトだけど、ちょっとホッとしたんだよ。もう大丈夫なんだって……このまま過ごしてていいんだって……」


小さな手が震える。


幼き身にあってはならない試練が、ふたりにはのしかかっていた。


だがそれでもアヤヒは。


「なのに、こんなのってねぇだろ……あんまりだろ!! アタシはさぁ、あの日からずっと死んでほしくねぇって思ってたよ……アタシはオマエに、とにかく生きててほしいんだよ……!!!!」


アヤヒは折れたくなかったのだ。


ぎゅっと、ナナミの手を強く取り吠える。


「あっ……」


「聞かせろ全部! アイツを乗せる作戦くらいあるんだろ。それが上手くいきそうなら乗るし、ダメそうならふたりで逃げられるトコまで逃げる! 『降りる』だけはナシだなめんな、死んでもはなれてやるもんかよォッッッッ!!!!」


「────────────、」


ココロが吠える。


見開かれる。


予想をずっと越えていた。


必死の訴えが、薄れども確かにあるココロを動かす。


また、少しの間を開けて。


ナナミから、握り返す。


「アヤヒ……」


「な、なんだよ……」


「もし、このさきについてくるなら……おれは、これを話さないといけない」


語るなら平等に。


カードゲーマーにある種必須の『誠実さ』が、ナナミの最後の秘密を語らせる。






「────────、────────────」






「う、そ……」


「うそかどうか、たしかめてみて」


そっ……と手をとる。


両手できゅっと支え、下へ下へとはこんでいき…………


触れる。


「────、……………………ッ!!!!」


詳細な感触。


指先に伝わる、狂いなき人の熱。


ナナミのヒミツ。


ここまでナナミを運んだ、理由のひとつ。


「…………コレでも、いっしょにきてくれる?」


「………………あたりまえだ、なめんなよ」


返事は即刻。


だがその感触は、当然の疑問を産んだ。


「だがな、一個だけ教えてくれ……オマエは『何のつもりで』生きてる?」


「ハズカシイけどさ…………決めてなかったんだ。今まで、それどころじゃなかったし」


部屋の中で遠くを見る。


決めてる場合じゃあなかったが。


今なら。


「でも、もう決める時だ。空欄はもう、この先ではゆるされないと思うし……もう決められる」


もう決められる。


自分が何者か。


「おれは…………」


決意。


ナナミが『自分』を定義した時。


あるいは、その力は覚醒する。








「ヤーヤー、様になって来たにゃー?」


「そ、そうかしら……アナタにくらべたらてんでダメダメで……」


キュアカフェの舞台裏。


よいよいとキャロルは、新人研修という名の語いに耽っていた。


「なーに心配することはないにゃ。オヌシには才能があるし……それに、変わろうって意思もあるしにゃー?」


「え……ええ。今まで振り回したぶん、償わないと……弁償もしないとだし、ね」


「その意気にゃーよ。……まぁーこの店自体できたてほやほやだし、一緒に育つつもりでやっとけにゃー♪」


「ええ……そろそろ出るわねっ!」


言って、休憩時間を終えてキャロルが客先に出ていく。


手を振り送り出した後で……バックヤードにて悪態をつく。


「弁償……ね。間に合わせたげられないんだけどにゃー」


「メイクが崩れますよ。さ、顔を上げて」


一気にしおしお。


しわっしわの小動物みたいになりながら、スっと顔を出す相棒にボヤく。


「にゃーあぁ。人だまくらかして一緒に働かすのってサイアクの気分だにゃー」


「やむを得ません。実店舗の拠点を持つ以上、今後はこういう泥臭い部分も飲み干さないと」


「そりゃまぁーにゃ? そうにゃんだけど!! にゃんだけど……にゃぁ……」


「あ、そうそう……また例の大手の『箱』から『転生』の誘いが来てましたが」


「んもう、丸めてしまえにゃ!!! いい加減クドいってーーーーのっ!!」


彼も、よいよいもしがらみはニガテだった。


はっきりいって『奴ら』との絡みも嬉しくなかった。だが後ろ盾のない者は崩れる事も知っていた。


一匹狼のトリックスターはありえない。


所詮はよいよいも、金の糸で動く道化に過ぎなかったのだ…………


…………と。


そんな道化へ、一通の着信が入る。


「あら、コレは……? いや、えっ……?」


「あん? どしたんコッヒー…………」


また、別の『箱』への転生のお誘いかと思ったが。


目を疑う。


「…………………………………………アイツ、何考えてんのにゃ…………!!!????」


それは常識を疑う一手。


人生の決断を伴う、覚悟の一手だった…………!!











「…………良かったんだな、コレで?」


「うん。最後のショーだよ、出し惜しみは一切ナシだ」


打ち込まれるのは烏丸ナナミ渾身の策。


正真正銘、人生を賭けた最後の一手。


「よいよい……確か言ってたよね、8万人って数が力だって」


厳密には花家グループの事だが、彼女が数を誇ったことには違いない。


だがそこが急所だ。


「だったら。こっちは一回の伝説だよ。佐々木夜市……あんたはこの策から逃げられない」


「ああ。こちとら地獄行きの覚悟は決まってんだ、アタシ達でよいよいを倒すぞ!!!」


放たれた策が彼を射抜く。


最後の戦場の準備は、今まさに整いつつあった…………!!!!


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る