第9話


進次郎しんじろう殿、どうしても実際に人で試してみたい」

 進次郎は、困惑した表情を浮かべた。がっしりとした体躯たいくが、小さく縮こまっている。間を置いた後、進次郎は絞り出すような声を出した。

「鉄山殿。今はお控えください。町奉行の警戒が厳しくなっておりまする」

 鉄山は諦める様子はない。真っ直ぐに進次郎を見つめて言った。

「女郎達も戻って来ているではないか。もう一度試してみれば、分かるかもしれぬのだ」

「しかし……」

「大丈夫だ。これで最後だ。だが、先日の女郎のように騒がれては困る」


 あの日、鉄山と進次郎は夜鷹よたかを探しに柳原の土手に向かった。そこでお加代を見つけ、進次郎が声を掛けた。

「姐さん、今晩一つ頼むよ」

 お加代は振り返った。

「あら、お兄さん達、お武家ぶけさん?」

 頭巾も着物も良い仕立てに見え、なかなか羽振りは良さそうである。明五郎のことで苛々していたお加代は、相手は誰でも良かった。

「そうだ。あまり表立って遊ぶと、五月蝿うるさくてかなわんからな」

「ふふっ。相当好きなんだね。今日はたっぷり可愛がってあげますよ」

「それは楽しみだな。そこに駕籠を待たせてある。少し場所を移して良いか」

「ええ、構いませんよ。少し飲み足りないから、お酒もくださいな」

「わかった。美味い酒を馳走しよう」

 そう言って、進次郎はふらふらするお加代を支えながら、土手を歩いて行く。

「あ、そうだ、先にお代を頂いていいかしら」

「すまぬ、すまぬ、これでどうじゃ」

 そう言って、進次郎は懐から一両を取り出した。お加代は立ち止まり、急にきっと顔付きが厳しくなった。

「どうした? 少なかったか? 幾ら欲しいのだ?」

 そう言って、進次郎は再び懐に手を入れた。お加代の顔付きは益々厳しくなる。

「ちょいとお武家さん、幾らなんでも羽振はぶりが良すぎやしません?」

 三十文足らずが相場の夜鷹の相手に、一両は大金過ぎるのである。

「なんだ? こちらが気前よくだそうと言うのに妙な奴だな」

 お加代は、頭巾から覗く二つの目をじーっと見返した。

「人はね。なるべくなら金を渋るもんさ。出した分の見返りか、裏がある……」

 進次郎は、声を荒げた。

「おい、夜鷹よたかの癖に何を偉そうな口を利くな。大人しく金を受け取ればよいのだ」

「ふん、五月蝿いよ、この田舎侍。あんた、何を企んでいるだい?」

「好き勝手言いおって、この化け物め!」

「化け物……。ずいぶんな言い草だね。化け物を買おうとしてたのかい?」

 はっとして、お加代は後ずさりを始める。

「あんた……まさかかまいたち??」

 咄嗟とっさに、進次郎は腰の刀で抜き打ちに斬った。

「ぎゃーっ」

 断末魔を上げ、お加代はそのまま崩れ落ちた。


「どうだった?」

 沓脱くつぬぎ石で下駄を脱ぐ蕎介に釼一郎は、声を掛けた。

「ああ、ちょ……」

 と、言って蕎介は手を上げて縁側に座り込んだ。駆けて来たのであろう、息が乱れている。

「おい、誰か水を持って来てくれ」

 屋敷の奥へと、釼一郎は声を掛けた。女中がいそいそと、盆に乗せて湯呑みを運んで来る。釼一郎は湯呑みを受取り、蕎介に手渡した。蕎介は一気に飲み干し、フーッと息を吐き、呼吸を整えると言った。

「分かりました。太田鉄山に違いありませんぜ。中間ちゅうげん夜鷹よたかを屋敷で見たそうです」

 釼一郎は無言で聞いている。

「その時は、誰かが連れ込んでお楽しみかと、覗きに行ったそうで、そこで……」

「夜鷹よたかが施術されているのを見たのだな?」

 蕎介は何度も頷いた。

「はい……。中間も誰かに喋りたかったんでしょうね。酒をしこたま飲んだら、自分から語り出しましたよ。恐ろしい光景だったようで……。でも、女は声も上げずにされるがままだったと。普通、あんなに切り刻まれたら泣き叫ぶのに、不思議だったと言っておりました」

「なるほど……」

 釼一郎は腕組みをした。空には暗雲が立ち込め、ポツポツと五月雨さつきあめが降り始めていた。


 昨日の雨は一晩中降り続いていたらしい。朝には雨も止んでいたが、所々に泥濘ぬかるみを作っている。どうやら、梅雨の季節が間近に迫っている様子である。 釼一郎と、明五郎、蕎介は向柳原にある上屋敷かみやしきを出た太田鉄山の跡をつけていた。出来ることなら直接、鉄山と話をして真意を確かめたかった。鉄山は河原まで来ると、足を止め振り返った。

「久しぶりだな。釼一郎殿。医術の道を捨て、今では同心どうしんの真似事か?」

 釼一郎は、深々と頭を下げた。

「鉄山様は長崎の後、紀州の華岡青洲殿の下で医術を学んだと聞いておりました。そこで、通仙散つうせんさんの秘術を得たのではありませぬか? この度の夜鷹殺しは、その通仙散を試すためであったのではないですか」

 通仙散は華岡青洲が調合した麻酔薬のことで、青洲はこの薬を使い文化元年に乳癌手術を成功させている。

「流石に鋭いな。しかし、ちょっと違う。青洲殿は、私には通仙散の調合を授けてはくれなかった。そこで、私は阿芙蓉あふように目を付けたのだ」

 阿芙蓉、阿片あへんとも言われる、ケシから調合される麻薬である。三国時代の名医華佗かだは、阿芙蓉が含まれた麻沸散まふつさんで外科手術を行っていたとも言われる。

「通仙散は、患者の負担が大きいようだ。阿芙蓉の麻沸散が確立されれば、救われる命も多いのだ」

「患部を切り取って、瘡毒が治療出来るのですか?」

「それは分からぬ。私の興味は麻沸散しかない」

「それはあまりにも無責任な。夜鷹の命をなんだと思っているんですか」

 釼一郎が声を荒らげる。鉄山は表情を変えない。

「医術が大きく変わるのだ。女郎の一人や二人なんだと言うのだ。どうせ、醜くなって死んでいく女達ではないか。お主も医術を志した者なら分かるであろう?」

「分かりませんね」

 そう言って、腰の刀に手を掛けた。

「ほう、俺を斬るつもりか? 面白い。進次郎殿、よろしく頼む」

 鉄山がそう言うと、進次郎が前に出た。

「進次郎はタイしゃ流の使い手だぞ。お主らに勝てるかな」

 進次郎は釼一郎をじろじろと眺めた。

「ありがたい。夜鷹など斬るより、たまには腕の立つ奴とやりたい」

 後ろで聞いていた、明五郎の眉がぴくりと動いた。無言で、釼一郎の前に出る。

「お主がやるのか?」

「夜鷹を斬ったのは、あなた様ですか?」

「そうだ。お主の女であったか? それはすまなかった。殺すつもりはなかった。だが、俺が手を下さなくても、鉄山殿の施術で死んでいた女だ。俺のせいではない」

「許さぬ」

 明五郎が、刀に手を掛けて腰を落とした。釼一郎が後ろに下がる。

「許さぬならどうするのだ」

 進次郎も、腰の刀に手を掛ける。刀を抜かぬまま、二人がじりっ、じりっと間を詰める。

明五郎の手が動き、抜き打ちに斬りかかる。進次郎も抜刀すると同時に、明五郎の刀を跳ね上げた。明五郎の体勢が崩れる。進次郎はそのまま袈裟がけに振り下ろす。明五郎は倒れるように身を捩って、太刀をかわした。

息つく間もなく、次の袈裟がけが襲ってくる。明五郎は地面を蹴って、大きく間合いを取った。

 明五郎は青眼に構え、進次郎は右半開に構える。進次郎が飛び掛かってくる。一見大振りな太刀に見えるが、そのじつ、少しも隙がない。見切ることが不可能だ、と思った瞬間、明五郎は横に大きく飛んで再び間合いを取った。

飛んだ弾みで体勢が崩れ、明五郎は地面に手をつける。明五郎の立ち上がりに、間髪いれず進次郎が斬り込んでくる。明五郎は握った砂利を顔に投げつけた。進次郎は首を振って目潰しを躱し、そのまま刀を振り下ろす。明五郎が刀で受ける。進次郎の体勢が変わった分だけ、明五郎が有利である。ぐっと押し込んだと同時に、右足で金的を蹴り上げる。進次郎は後ろへ自ら飛んで、蹴りを躱した。

「ふんっ。目潰しに金的か。剣で勝てぬからと小賢こざかしい真似をするな」

 確かに明五郎は実力差を感じていた。剣の才では進次郎の方が上であろう。何と言われようと、敵の虚をつくしかないのだ。しかし、タイ捨流も実戦向きの剣である。明五郎の手の内が読まれているかのようであった。

 ─このままでは負ける……。

 明五郎の頭に死の影が過った。

だが一方で、死と隣合わせの緊張感を楽しんでいる己にも気付いた。つい先日までは己の身の上を、己の心の弱さを呪っていた。

自分が世の中で不要な存在だと感じ、自害を考えたのも一度や二度ではない。だが、生にしがみついていた。貧乏浪人暮らしを馬鹿にされながらも生きていた。お加代の仇討ちも、お加代のためなどではないかもしれない。自分が生きる意味を持ちたいだけなのかもしれぬのだ。

 明五郎の顔に自然と笑みが浮かんだ。

「薄気味悪い奴だ」

 進次郎はそう言い捨てると、袈裟懸けに鋭く斬り付けて来た。応えるように明五郎も進次郎の懐へ飛び込んでいく。決して自暴自棄じぼうじきになったわけではなかった。

 明五郎は信じていた。

 絶望の中でも、来る日も来る日も剣を振り続けていた己を。仕官の為ではない。明五郎にはこれしかなかったのだ。剣を振るうことだけが、己の生きている証だったのだ。己の全てをかけて、それで斬られるなら、それで良いではないか。

 進次郎は明五郎の太刀筋を完全に見切っていた。

 ─紙一重で俺が勝つ。だが……。

 あまりにも素直過ぎる剣に、進次郎は疑心暗鬼になった。先立ってのような小細工があるのか、ないのか。明五郎の全身の動きを見逃すまいと神経を研ぎ澄ませた。

 これが命取りになった。明五郎の真っ直ぐな剣は、予想を超える速度で進次郎の身体を斬り刻んでいた。

 進次郎は血しぶきを上げながら、後ろにどうと倒れこんだ。

 明五郎が進次郎を倒したのを見て、釼一郎が鉄山に近付いた。鉄山は懐から短筒たんづつを取り出し、釼一郎に構えた。

「残念だが、俺は果し合いには興味はない」

「お止め下さい。儂は鉄山殿を斬りたくはない。長崎で貴方は貧しい者を救いたいと、夢を語ってくれたではないですか」

「残念ながら、あの頃の俺はもういない。貧しき者は、病から救っても変わらぬことに気付いたのだ。また目先の欲望に溺れ、再び病になるだけ。富める者は違う、命を救えばまた富を生み出す。必要とされる場所で、腕を奮ってどこが悪いのだ」

「金で道を見失いましたか……」

「偉そうに説教が出来た義理か。お主らは、死体で金儲けをしているではないか」

 鉄山は短筒の引き金に指を掛けた。その瞬間、釼一郎が抜き打ちに斬った。鉄山の右腕が宙に舞った。


 茶室では朝右衛門が茶を点てている。

 一輪の紫の朝顔が生けられ、夏の盛りをあらためて感じさせてくれる。釼一郎の前に、朝右衛門が黒茶碗を差し出した。漆黒の中に、淡い緑がたゆとうている。極め細かい茶がふんわりと口の中に広がった。

 鉄山のことは朝右衛門を通し、幕府の御庭番おにわばんに報告されていた。家老と鉄山が結びつき、先代の都島藩主を毒殺していたらしい。都島の家老が抜け荷をしており、その家老から鉄山は阿芙蓉や短筒を手に入れていたのではないか、ということだった。真実は、鉄山が牢の中で自害し、都島の家老も切腹した今となっては知ることができないことである。

 結局、釼一郎は鉄山を斬ることができなかった。

 長崎時代の鉄山は、多くの人々を救いたいという一心で医術を学んでいたはずだった。だが、道を見失った。人の心とはなんと脆いものなのだろうか。

「何を考えこんでおる?」

 考えこむ釼一郎に朝右衛門が語りかけた。釼一郎は我に返ると、茶碗を下ろして笑みを浮かべた。

「いや、一句浮かびましてね」

「ほう」

「こんなのはどうです? 死んだ者 生かして稼ぐ 様者ためしもの

「……死んだ者 生かして稼ぐ 様者。なるほど……。まことだな」

 朝右衛門は苦笑いを浮かべながら、何度も何度も頷いた。


 ─完─

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る