第101話 えちゴリラ

 名前でいじめられたとお母さんに泣きつけば「私が悪いっていうの!?」と怒鳴られた。

 お姉ちゃんはいじめられている現場を見つけてすぐに助けようとしてくれる。

 でも、それが私には苦痛だった。


「お姉ちゃんはいいよね! 睦月なんて綺麗な名前、越後と合わせてもおかしくないんだから!」


 言っちゃいけないことだとはわかっていた。それでも言ってしまった。

 あのときのお姉ちゃんの傷ついた顔は今でも忘れることができない。


 わかっている。全部、全部きっとウチが悪いんだ。


「お母さん、今日何の日かわかる?」

「今日? ごめんなさいね、仕事で疲れてるの。クイズがしたいなら本でも読んでなさい」


 ある日、お母さんに尋ねてみると興味なさそうにそう言われてしまった。


「今日、ウチの誕生日……」


 お姉ちゃんの誕生日はケーキもプレゼントも用意して写真まで撮っていたのに。

 そんなにウチのことが嫌いなの? お母さん、どうしてウチを見てくれないの。


「凛桜ちゃん、これ誕生日プレゼントよ」


 お母さんはウチを見てくれなかったけど、お姉ちゃんはいつだってウチのことを気にかけてくれた。


「いらない!」


 けど、ウチはその優しさを受け取ることができなかった。

 かつて自分がお母さんに向けていた憐みを向けられたと思って屈辱感を覚えてしまっていたのだ。


 何が自慢の娘だ。何が自慢のお姉ちゃんだ!

 お父さんがいたとき、ウチが助けなかったからその仕返しでもしているつもり!?

 お母さんの味方するのやめなよって言ってた癖に!

 庇ってくれるお父さんがいなくなった途端に言うこと聞くようになってるじゃん!


 本当は心のどこかでわかっていた。お姉ちゃんはいつだって優しかっただけだ。

 ただ他に怒りをぶつける相手がいなかったのだ。


 お母さんはウチにとって地震や台風と同じ。防ぎようのない自然災害同然だった。

 だから、身近に怒りをぶつけられるお姉ちゃんばかりを嫌うようになってしまったのだ。


 中学に入ってからもいじめは続いた。

 周りから見ればそれはただの〝いじり〟だったのだろう。

 ただ面白い名前を揶揄っているだけ。そんなことくらいで傷つくな。どうせみんなこんな風に思っていたのだろう。


 いっそウチだけでもお父さんの子になれないかな。


 そんな風に思ったことは一度や二度ではない。

 誰にも相談なんてできなかったし、そもそもそんな方法があるかどうかなんて知りもしなかった。

 事情を知らない人は、相談すればいい、何で行動しないのか、なんて簡単に言ってくれるのだろうが、本当に追い詰められた人間はそんなことを考えることすらできなくなるのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る