第45話 5/24 透けて見える

 暇なんで久しぶりにスプラ3をやってる。気ままにオープンで遊んでるけど、相変わらず忙しいゲームである。パワーウォッシュみたいに、のんびりステージを綺麗にするモードがあればいいのに、とつくづく思う。


 それで思い出したんどけど、ちょい前にスプラ系のYouTuberがなんか問題起こしたらしい。ネットニュース見たら、過去にもやらかしてた人だそうな。


 この方、スプラ初心者用のレクチャー動画なども出されてて、私が始めた頃に一回だけ見た事あるんすよね。

 その一回で「あ、もう見んとこ」って思った。この人もう絶対ムリやな感。その感覚があったから。


 うろ覚えだけど、動画の中で「あれはダメ、これはダメ」みたいな強めの否定をされてたんです。ファンの方にはごめんやけど、私はそう感じて無理やった。


 こういう教え方って、初心者が楽しめなくなると思う。上手くやれなかった時に、頭の中で「出来なかったらダメ」が自分を傷つけるから。ダメがダメージになっちゃう。上手いこと言った。

 「ここはこうしたほうがいい、ああしたほうがいい」みたいな言い方だったら私も見続けてたかなぁ。いや、やっぱセンサーが反応しそう。


 フッと出た一言で性格が透けて見える時ありますよね。この人ムリやなとか、逆に一瞬で好きになる事もある。

 こういうのって、たぶん防衛本能だと思う。人間ってコミュニケーション動物だから、相手が自分にとってどういう人なのか探る本能がある。


 もちろん間違える時もあるけど、今回はその感覚が合ってた。人気あるYouTuberでも、やっぱ好きになれない人には何かある。

 スプラってたくさんの子供がやってるから、ゲームを嫌いになるような教え方してる動画は見て欲しくないなぁと思いました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る