第ニ話 引き寄せられる盟国賢者からの召集令状

 翌日の明け方まだ日の出前に、私はソファーの上で目覚めました。スマートフォンには着信メッセージが入っています。送り主は昨日の番組でお世話になったディレクターの春海さんでした。仕事の話をする気分ではなかったのですが……。


「春海さん? ……えっ!」


 つい、大声を出していました。彼の顔を思い出した途端に、記憶の奔流が襲いかかったのです。

 昨日は、たわいもない会話だと思っていました。しかしなぜ、あのようなことをお互いに考えたのかわかります。記憶の奥底にあったものと、すべてがつながりました。


 なりふり構わず、スマートフォンへ飛びつきます。普段から使っているスマートフォンが、非常に重く感じました。指紋認証が、これほど時間のかかるものだと思ったのは、はじめてです。

 そして、『ピッ』という起動音と、同時に表示されていた画面には、確かに彼からのメッセージがありました。


『今度、冒険ものドラマをやろうと思います。番宣に使うコピーを創ってみましたので、ぜひ、ご意見をお願いします。


――――――――――――――――


 クロノスに遷化されし賢者たちよ。今ここにすべての記憶を取り戻し、盟王のもとに集まらん。


 王の喪失は民を苦境へと陥れ、人類を滅亡へと誘う。


 我らの叡智えいちを尽くし、民の切望せしバシリッサの虹をかけよ。


 いざ、行かん、ウラヌスへ!


――――――――――――――――


 何かありましたら、ご連絡ください。

 よろしくお願いします。』


 昨日までの私でしたら、『なにこれ?』って吹き出していたでしょう。社交辞令で『いい感じですね』と返信していたかもしれません。

 しかし、記憶を取り戻した私にとり、このメッセージは番宣のコピーなどでは決してありません。これは、盟国賢者からの明確なでした。


 現在は明け方前ですが、時間など考えている余裕もありません。構わず春海さんのアドレスを探し出し、音声通話ボタンを押します。


「もしもし、麻中です。春海さんですか?」


「はい。春海です。お電話お待ちしておりました。リュヌさま」


 彼は数秒もたたずに出てくれました。そして最後に聞こえた名前。もう間違えようもありません。


「シモン! シモンなのですね」


「はい、シモンでございます」


 懐かしい名前と言い回しだった。あの世界で何度となく聞いた、この言葉。もう周りの景色は、かすれて見えなくなっている。涙がほおを伝わるのを感じながら、その声をかみ締めます。


「今、どこにいるの? 本当にあの方と会えるの? わたくしはどうしたらいい? ねえ、教えて、教えて。シモン、シモン……」


 もう、私は壊れていました。自分でも何を言っているのかわかりません。シモンも困っているでしょうが、どうしようもないのです。


「リュヌさま。お気持ちはお察しいたします。わたくしも昨晩は似たような状況でした」


 相変わらず、シモンは優しかった。壊れた私をとがめもせず、共感すらしてくれました。


 少ししてから、気持ちを切り替え、もう一度、シモンへ問いかけます。


「……ごめんなさい。でも、どうしてもあの方に会いたいのです。きっと、あなたでしたら、わたくしたちがどうすべきか答えを持っているはず。教えてくださいませ。シモン」


「おぉ、まさにリュヌさまです。お懐かしゅうございます。わたくしは昨夜、あの番組の収録場所を調査いたしました。あいにく、牧野とは連絡が取れません。しかし、インターネットへアップされている動画を何回も見直した結果、場所を特定できました。もしよろしければ、これからご一緒させていただけないでしょうか」


 さすが、普段から冷静沈着なシモンだ。私はついさきほどまで、ぼう然としていたというのに、すでに場所を調べてくれていたのです。


「そうなのですか! では、すぐに行きましょう。あっ! 三十分だけ待ってもらえますか? いろいろと片付けてから出かけたいので」


「ええ、もちろんでございます。昨日の収録はおそらく朝の七時ごろ。それまでに横浜へ着ければよいので、まだ時間はございます。それでは、一時間後にリュヌさまのご自宅へお伺いいたします」


 考えてみれば、私はこの都会では電車の乗り換え方さえわかりませんでした。横浜まで行けと言われても、まず自分の自宅の最寄り駅をすべて把握していません。東京の地下鉄は複雑怪奇です。同じ駅で降りても、前と違う場所へ出て道に迷ってしまうでしょう。普段はマネージャーが送り迎えをしてくれるので、覚える気がないのも原因ですが。

 シモンが迎えに来てくれるのであれば一緒に行かれます。シモンの心遣いに心から感謝しました。



 数時間しか寝ていないので、目の下にクマができているかもしれません。まずは化粧で隠さなくては。そして、服装に悩みます。


「ええっと……。賢者たちに会うのであれば正装よね。黄色いドレスを着るわけにいかないし……。あ! これだ。それに紫の上掛けと」


 あまり時間もないので色だけ合わせます。私の正装は黄色いドレスに、紫色のサッシュをかけていました。とりあえず、薄黄色のワンピースに濃いめの紫のカーディガンを着る。

 このワンピースもカーディガンもお気に入りの一着です。ついつい衝動的に購入してしまいました。すべては、深く沈んでいた記憶が導いたのだとわかります。

 本当にみんなと会えるのかもわかりませんが、これならばおかしくありません。


 その後、昨夜の壊れたコップやら食べ残しやらを片付け、シモンの到着を待ちました。家の中をウロウロしながら、よみがえった記憶を考え続けます。


――シモンとわたくし以外に、記憶と取り戻した人はいるの? なぜ、あの番組を見て記憶がよみがえったの? どうすれば、あの世界へかえれるのでしょう。


 もう、居ても立っても居られません。


――シモン。早く来て!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る