第146話 非日常

 日本人選手がMLBで活躍し、MVPに選ばれたりすることも珍しくなくなっている時代である。

 MLB球団の中には中学生や高校生の時点で、日本のアマチュア選手に目をつけていたりする。

 直史の活躍もたいがいであったが、時間的にはたったの五年。

 しかし大介は12年間、武史も11年間活躍した。

 武史の場合はサイ・ヤング賞の獲得が大きい。

 それでも直史の評価が、武史の評価より下になることはない。

 直史も場合はパーフェクトやノーヒットノーランを、全体の半分ほど自分一人でやってしまったという実績がある。

 また直史の名前から作られた、先発ピッチャーのサトーという基準。

 数年に一人出るか出ないかの、今ではパーフェクトよりも珍しい記録だ。


 まさにMLBの歴史の中で、最強のピッチャーとバッターが日本から生まれてしまった。

 その事実からMLBは豊富な資金力を使って、日本における野球指導などを分析する。

 また同時に、この極東の島国で、逸材を探す。

 その逸材の発掘は、むしろ勝手に登場してきた。


 日本担当としてメトロズから派遣されてきたスカウト。

 彼が当然のようにマークするのは、シニア時代からの昇馬であった。

 そもそも昇馬はアメリカにいた頃からも、とんでもない素材だとは思われていたのだ。

 そしてアマチュアとの境界が厳しくないアメリカでは、それなりに接触していた。

 だが日本ではそれが難しい。


 昇馬の場合は特に、大介と直史が背景にいるだけに、騙すような契約を結ぶことは難しい。

 また金でどうにかするにしろ、相当の大金が必要になるだろう。

 もっともそんな考えは、アメリカの新自由主義経済に慣れすぎた者の思考である。

 ただ監督である鬼塚との接触は出来た。

 しかし鬼塚としても、スカウトには理解不能なことを言うのみだ。

「あいつは金のために野球をしているわけじゃないからな」

 実際のところアメリカでは、スポーツの才能が確かにあっても、大学へ進学し人生のキャリアを積む人間は多い。

 リスクの分散なのである。


 鬼塚はスカウトに対しては、むしろアルトを推薦した。

「ブラジルに家族がいて、何より本人がハングリーだ」

 自分でもそうだったから、必要なものが分かるのだ。

 実際に飢えているとか貧乏だとか、そういうものではない。

 どれだけの高みを目指していて、それに対して渇望しているか。

 今はただ無理をすればいい、という時代でないことは確かだが。


 アルトという素材は正しく調理すれば、一級品の料理になる。

 鬼塚がその意味で、本当にプロの意識を教えているのはアルトだけだ。

 もっともMLBだけではなくNPBのスカウトも、おおよその価値は分かっている。

 昇馬が敬遠されても、次のアルトが打つ。

 それで随分と勝っているからだ。

 5ツールプレイヤーと言われるし、実際にそうである。

 プロ入りを望むなら、下位までには絶対に消えているな、とはどの球団も思っていた。




 鬼塚はアルトがプロで一番、金を稼ぐルートも考えてやっている。

 当然ながらいきなりMLBよりも、NPBで実績を残した方がいい。

 育成環境だけを言うなら、アメリカの3Aよりも日本の育成の方がいい。

 あとは試合経験をどれだけ積むかである。


 アルトの場合は一年の春から、全国レベルのピッチャーと対戦し続けている。

 そしてチーム内に、最強のピッチャーがいる。

 正しく査定するなら、三位までには消えているだろう。

 ただ同じ学年に、高いレベルの選手が多いのが、不利と言えば不利であるが。

 バッティングでは少し上回るであろう、風見や鷹山。

 しかし守備と走力では、アルトの方が上なのだ。

 そして外野ならどこでも守れるので、アルトの方が使いやすい。


 プロの世界でも、とりあえず守備が及第点なら、試合で試すのはやぶさかではない。

 ピッチャーをすれば150km/hを投げる肩もあるので、より使いやすいのだ。

 走力もあるので、試合の終盤であれば代走として使い、そのまま守備に就くという起用法も出来る。

 もっともこういったことはNPBの球団なら、既に全部理解しているだろう、と分かっているが。


 チーム事情次第ではあるが、二位ぐらいで取ってくるNPBの球団はあるかもしれない。

 さすがに一位指名で高卒野手を取るのは、リスクが大きいと考えるかもしれないが。

 もっとも素材枠を一位指名することでは、福岡などが有名である。

 ただあそこは最近、一位指名を上手く育てきれていない。

 アルトはプロに入ることが目的ではないのだ。

 25歳になればポスティングで、メジャーに行くのが目的なのだ。

 なのでポスティングを容認しない、福岡はありえないと言えるのだが。


 同年代に才能が集中しすぎている。

 その中でもトップの数人を指名し損ねた場合、おそらく大卒の即戦力などを取りに行くのではないか。

 すると将来的にポスティングを狙うような、高卒野手はどうなるか。

 もちろん高く売れそうならば、問題なく指名するだろうが。

 そもそもプロで大きな結果を出さなければ、ポスティングでも値切られる。

 高卒選手を25歳で売り飛ばすのが、球団としては一番金になる。

 金に困っていない球団には、入らないほうがいいということだ。


 去年の司朗のドラフトも、昇馬の参考になるかと思って、直史は内実を鬼塚に教えている。

 ただ昇馬の場合は司朗よりもさらに、野球の世界に執着がない。

 一度はプロを辞めてしまって、大学に入りなおすなど、そんな極端な未来さえ考えられる。

 人間は自分の能力を、一番発揮出来ることで食っていくのが、本当ならばいいのだ。

 だがそれが通用しないのが、世の中というものである。

 やりたいことをやって生きていける人間は、それほど多くはない。

 もっとも昇馬の場合、身体能力を活かすことなら、たいがいはなんとかなってしまうだろうが。


 体力を活かすというなら、農家でもいいのだ。

 実際に実家近くで、農業の手伝いに出たこともある。

 休耕地が多いが、自前で消費するぐらいの食料は、作ってしまうことが多い。

 そもそも農業法人の、経営に携わっているのが直史の両親で、つまり昇馬の祖父母であるのだ。

 あとは猟師になってもいい。

 現在では猟師というのは、禁猟期間もあり副業でしか成り立たない。

 だが獲物を狩るという昇馬は、事実上今も猟期には、山に入っている。




 人間の進路というのは、色々と複雑なものである。

 自分のやりたいことが出来ることとは限らない。

 おおよそ自分の得意なことをやった方が、成功する可能性は高いのだ。

 だが多少の才能や素質の差であれば、執念で上回ることが可能だ。


 モチベーションを持ち続けるというのも、一つの才能である。

 ただ同じピッチャーであっても、昇馬のようになれるピッチャーはほぼいない。

 目指すならば一見、直史のようなピッチャーの方がまだありうる。

 実際のところはどちらも、常識的な人間には不可能なのだが。


 持っているものが多すぎても、選択肢が増えすぎる。

 その中で自分は何をすべきなのか。

 昇馬が考えるのは、自分の肉体を活かすことだ。

 だから別にスポーツでも、それはそれで問題はない。

 この体格を維持するためには、必要なこともある。

 逆にこの体格で、出来なくなったこともある。


 多くの人間は恵まれていると言うだろう。

 昇馬はそうなのかな、と疑問に思う。

 だが将来の選択肢が、いくらでも用意されている環境にあることは、確かであるのだ。

 明史は子供の頃から、ずっと運動が出来ない体だった。

 彼も真琴も、ひょっとしたら心臓の奇形が、子供にも遺伝するかもしれない、という話を聞いたことがある。

 遺伝子でいうならば、明史などはものすごく頭がいいので、そこは有利なところだろう。

 ただ生きるということだけならば、昇馬の方がずっと有利だ。


 そんな昇馬がどうしても、試したいことは多くない。

 だがなんとなく、やるべきであると感じることはある。

 それは父親との対決。

 別に仲が悪いわけではないし、普通に親としては面白い。

 ただあまり、親という感覚がしないのは確かだが。

 子供の頃からずっと、家を空けていることが多かった。

 その代わりといってはなんだが、二人の母が色々と教えてくれたが。


 アメリカの父親は、キャッチボールと、釣りと、火おこしを息子に教えるという。

 昇馬が教えられたのは、キャッチボールだけである。

 なお火おこしは伯父である直史が教えてくれた。

 ただ一般的なものではなく、着火の方法も色々とあったが。

 火種を消さないことなど、今は亡き祖父、昇馬から見れば曽祖父が、そういったことに詳しかったらしい。


 父と戦いたいと、どうして思うのか。

 野球で強い相手と戦い、そして勝つのは確かに面白い。

 だが父と戦うことは、他の何かを感じるのだ。

(それにもう、戦う機会は少ないしな)

 バッティングで伯父と戦うのも、少しは面白いだろう。

 だがもっと、自分の人生に必要な、そんな義務的で権利的なこととは感じない。




 色々と時間が過ぎて、学園祭も終わる。

 白富東の生徒たちは、クセの強い人間が多い。

 お前が言うな、と昇馬は言われるだろうが。

 こういう時に中心になるのは、聖子であることが多い。

 なんだかんだと明るく、ムードメイカーなところがある。

 真琴と聖子が二人でいると、尊さを感じる人間が男女問わずに存在する。

 だからこそ和真と付き合い始めた時は、色々と騒動が起こったものだが。


 和真も和真で、子供の頃から聖子のことは、ずっと好きだったというから一途である。

 元々親同士が父母両方とも、仲が良かったのだから自然な流れだ。

 身近に愛情を抱ける人間がいるというのは、幸福なものだと思う。

 昇馬はそういう人間がいない。

 もちろん家族であったり、友人であったりと、大切な人間はいるのだが。


 母とは感覚が似ていると思う。

 あと伯父の直史とも、感覚が似ていると思う。

 それがどうやって、人間の世界と折り合いをつけているのか、そこが不思議である。

 なぜこんなにも、違和感があるかも不思議である。

 ただ祭りの間は、楽しむことが出来る。

 一般的な生活の中よりは、山にいることが快適である。

 そして甲子園の間などは、祭りの中にいるようで楽しい。


 プロの世界に行けば、ずっとそういうものなのかな、とも思う。

 自分が出来ることや、自分のやりたいことではなく、自分を満足させることを考える。

 普通の人間がこういうことを考えるのか、昇馬にはよく分からない。

 ただ母たちの見る目は、自分を理解してくれているのでは、と感じることが出来る。


 もうすぐ最後の夏が来る。

 夏はこれから先、何度でも来るだろう。

 しかしこれが、最後の機会という意味では、最後の夏である。

(周りがお祭り騒ぎだと、俺も楽しい)

 だからといって若さに任せて、馬鹿騒ぎをするのとは違う。

(アメリカ時代にはおかしなやつらがいたもんな)

 あまりにも刹那的に生きているのが、あちこちにいたものだ。


 だからこそ人の世界からは離れた。

 今はこのあたりで生きていて、丁度いいと感じている。

 田舎ではあるが人はいて、距離感が丁度いい。

 山に入れば獣がいて、それを食って生きていける。

 甲子園にでも行けば、周りが皆、それを楽しんでくれる。

 そういったことが昇馬には心地いいのだ。


 野球を楽しめるのは、それが祭りであるからだ。

 甲子園がおわったならば、次は何を目標にすればいいのか。

 プロに行くなら毎年、続いて試合をすることになる。

 なんだかそれは特別感がなくて、あまり面白いとは思えない。

 いっそのこと日本シリーズや、ワールドシリーズばかりがあればいいのに。

 ただそういったことは、レギュラーシーズンの積み重ねがあってこそ。

 甲子園もそこまでに、毎日の練習などがあってこそ、特別なものになるのだ。


 特別ではなくても昇馬が心地いいと感じられるのは、山の中にいる時だ。

 獣を狩っている時などは、生きていると感じられる。

 いっそのこともっと、殴りあったり殺しあったりする世界の方が、生きていることを感じられるのだろうか。

 だがアメリカ時代にはそういった、面倒なこともあった。

 日本でも高校進学の時には、面倒なことがあって、本当に面倒だった。

 人間相手では殺し合いも面倒すぎる。

 やはりスポーツで発散させて、生きていくのが健全と言える。

 昇馬はいくらでも力を振るえる立場にありながら、単純にそんな力を振るうだけでは、何も満足出来ない人間であるのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る