第48話 温存
春の県大会本戦が始まった。
センバツ準優勝の白富東は、当然ながら注目されている。
決勝で負けたとはいっても、実質的には引き分けのようなもの。
準決勝で桜印と当たらなければ、決勝でも勝っていた可能性は高い。
それだけ甲子園というのは、クジ運の要素が関係してくる。
県大会まではしっかり、シードなども決めてくるのにだ。
そのうちセンバツなどなら、シードもやってくるかもしれない。
ただ夏の甲子園は、競技というより興行の面が強い。
いきなり優勝候補同士が対戦する。
そういった筋書きのないドラマが求められたりもするのだ。
本戦の一回戦、ここで勝てばとりあえず、シードは手に入る。
春のセンバツの白富東の敗因を見て、夏の大会は多くのチームが、昇馬に球数を投げさせようと考えてくるだろう。
ただ白富東は間違いなく、打撃力は高くなった。
一回戦、昇馬が先発をする。
確実にシードだけは手に入れなければいけないからだ。
夏の大会、もしも負けるとしたら、センバツと同じような展開になるだろうか。
もっとも去年の夏は、決勝まで全てが、強豪との対決であったのだが。
神宮にも出ていた上田学院に瑞雲、地元の仁政学院に、強打の尚明福岡。
桜印と帝都一は言うまでもない。
今年はせめて、もう少し楽な相手と戦いたい。
決勝まで全ての試合が二点差以内であったのだ。
もっともセンバツも、初戦の紀伊高校は4-0であったが、他は全て二点差以内であった。
確実にシードは取って、そこからは一年生に試合経験を積ませる。
ピッチャーとキャッチャーのポジションさえ、控えの選手を使っていく。
もっとも昇馬はライトを守るので、打撃力は落ちない。
一回戦は余裕で五回コールド。
バッターとしては二打数二安打の1ホームランであった。
よくも二打席も勝負してくれたな、という気持ちの方が強い。
そして二回戦から、ハイスコアゲームの試合となっていった。
ただしそれは比較の問題で、白富東は守備が強い。
バッテリー以外のセンターラインの守備は変わらないのだ。
セカンドの聖子は、下からの突き上げに、ある程度脅威を感じているらしいが。
三年生のバッテリーと、一年生のピッチャーも使っていき、七回コールド。
11-4というスコアで、昇馬はまたホームランを一本打っていた。
ただし一打席は外野フライで凡退し、他の打席は敬遠されたが。
ランナーに出ると一番打者なので、盗塁を軽々と決めてくる。
50m走のタイムが6秒ジャストというのも速いが、それ以上にスタートが早い。
こうやって盗塁で敬遠の選択肢をなくすのは、父である大介と似たようなところがある。
ここからは準々決勝となる。
少なくとも準決勝まで進めば、夏の序盤に本当に強いところとはそれほど当たらない。
センバツと違って夏は、県大会から甲子園まで、それほどの間が空いていない。
既に千葉のベスト8であるから、それほど弱い相手ではない。
しかしこのあたりから、昇馬以外の打線が動くようになってきた。
四番に入っているのは、一年の和真である。
この試合も昇馬は、先発として投げてはいない。
ただ先発のアルトも球速が140km/h台後半なので、充分に全国レベルのピッチャーだ。
完封はともかくとして、大量点を取られる心配はない。
一回の表から、ランナー二人を置いて、和真のホームランが飛び出した。
まあ昇馬は既に、公式戦だけで高校通算30本以上のホームランを打っている。
練習試合ではあまり、打っていないところが集中力の違いであるのか。
単純に手の内を見せたくない、というのもある。
やはり攻撃力の上昇が、白富東を強くした。
この日は和真がさらに二打点と、打撃面で圧倒的な数字を残す。
昇馬は勝負を避けられたため、ボール気味のコースを一本ヒットにしただけであった。
他にもう一人、打てるバッターが入ってくると違う。
結局は8-1の七回コールドで、この試合も勝利する。
一回戦で昇馬が投げた以外は、他のピッチャーで勝っている。
ベスト4まで進んだので、もうあとは負けても問題はない。
ただし鬼塚の考えとしては、関東大会を経験しておきたい、というのはあったのだ。
春の関東大会は、神奈川や東京のチームも出てくる。
そこに加えて埼玉や栃木あたりは、間違いなく強豪が出場してくる。
群馬もまた侮っていいものではない。
そういうわけで準決勝は、昇馬の先発となっていた。
対戦相手からすれば、これは罰ゲームのようなものだ。
しかし関東大会には行きたいし、少しでもいいシードを取りたい。
なんとかして勝ちたい、と思うのも当然である。
昇馬との対戦を避けたい。
それはバッター昇馬相手なら、可能なことである。
しかしピッチャー昇馬から、逃れる方法というものはない。
そしてこの試合も、和真がホームランを一本打った。
公式戦二本目のホームランで、他のチームも和真の打撃に、そろそろ気付いてきたであろう。
昇馬やアルトを歩かせても、まださらに打てるバッターがいる。
一点でも取られてしまえば、高校通算いまだに無失点の昇馬が、最後まで投げてしまう。
5-0という一方的な試合になった。
五点差を一方的と言うかは微妙だが、打たれたヒットは一本で、デッドボールを一つ与えただけであったのだ。
そして奪った三振の数は21個。
ただ五回コールドで勝った一回戦などは、15個のアウトのうち12個が三振であったりもした。
奪三振能力がとんでもない。
これで関東大会出場は決定した。
あとは決勝であるが、ここで鬼塚は昇馬を、クローザー的に起用することに決めていた。
アルトと真琴、そして他のピッチャーでどこまで出来るか。
これは余裕でも傲慢でもなく、他のチームに見せ付けるためのもの。
昇馬を削ったとしても、他にもいいピッチャーはいる。
そう思わせなければ、また春のセンバツのようなことになりかねないのである。
そして決勝戦は、5-2で勝利した。
主に上位で、しっかりと点を取ってくる。
真琴は3イニングを投げて無失点で、アルトも3イニングを投げて一失点。
結局は昇馬のピッチングがなく、そのまま優勝してしまったのである。
思った以上に強い。
それが鬼塚の感想である。
あとは関東大会でも、昇馬以外のピッチャーを使わなければいけない。
帝都一や桜印はともかく、他の強力なチーム相手でも、しっかりと抑える姿を見せ付けておきたい。
昇馬の体力自体は、センバツでも別に消耗してはいなかった。
ただ球数だけが、問題になったのである。
一試合とは言わない。
3イニングだけでも、どうにか抑えられればそれでいい。
センバツは結果論から言えば、どこかでどうにか3イニングほど、他のピッチャーを使わなければいけなかったのだ。
そのあたりの博打を打つのを、鬼塚は恐れてはいけない。
(この関東大会で、そのあたりの計算をする)
トーナメント表を見てから、それを考えないといけない。
県大会の決勝レベルでも、五点ほどが取れるようになった。
和真が入ったことで、昇馬やアルトを敬遠することが、さらに難しくなったのが大きい。
実際にホームラン以外でも、和真は打点となる長打を打っている。
課題であった打撃力。
白富東にそれが備わりつつあるのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます