第42話 いまだ成長中
当たり前のように投手戦になっている。
しかし昇馬の上限は、まだまだ上がある。
わずかにバットには当たっていても、前には飛んでいかない。
せいぜいが内野フライで、アウトカウントがどんどんと増えていく。
尚明福岡のクリーンナップでも、普通に空振りをしてしまう。
四番に入っている風見は、昇馬がこれほどのストレートを持っていても、まだ上があることを理解している。
ギアを上げたというか、球速自体は3km/hも上がったかどうか。
しかし体感速度はそれ以上に上がっていた。
おそらくスピン量が変化しているのだな、と自分なりに分析する。
抑えて投げていても、150km/h台の後半で投げてくる。
まさに怪物としか言いようがなく、さらに去年の夏よりも少しだが、球速の上限は上がっていた。
身長と体重が、少し増えていたというのは、雑誌の甲子園の選手紹介で分かっている。
当然のようにそこから、パワーが上がっているのも予想できた。
尚明福岡のエース宗像は、昇馬の対決に関しては、外角の広い高校野球で、ぎりぎりのところを狙っている。
だが腕の長い昇馬は、それでも届いてしまうのだ。
野手の正面に飛んだボールもあるが、なんとかヒットは打たれずに済んでいる。
しかし白富東も昇馬一人が恐ろしいというわけではない。
アルトの打席において、長打が出てしまったりした。
そしてそこから三塁へ盗塁。
今日は三番に入っている真琴が、それを内野ゴロを打って返す。
試合の終盤になって、ようやく白富東は一点を取ったのであった。
残り2イニングとなって、宗像はさすがにスタミナが切れてきたのだ。
しかし昇馬は全く、そんな様子を見せていない。
スタミナの上限が多いというのもあるだろうが、そもそも疲れるほど全力で投げていない。
150km/h台後半を投げていて、まだまだ余裕がある。
そして肝心なところでは、160km/hオーバーを投げてくるのだ。
対策として考えていたのは、スタミナを削っていくということ。
だが白富東のバッターも、ヒットは打てないながらも、ある程度は粘ってくる。
明確にカットと見なされれば、バント扱いになってしまうのだが、白富東も相手のピッチャーを削ることは考えている。
冬の間にパワーアップはしたが、その程度ではまだまだ全国の、トップレベルピッチャーには通用しないということだ。
他のバッターがどうにか削っていって、昇馬から真琴あたりまでのバッターで、どうにか点を取る。
ワンマンチームではなく、やれることをそれぞれがやる、違った形の全員野球だ。
ピッチャーを削るということは、当然ながら他のチームも、白富東に対してやってくることだと思っていた。
ならばこちらも相手のエースを、削って悪いはずもない。
尚明福岡は当然ながら、待球策ばかりを考えていたわけではない。
バントの構えを見せて、ピッチャーにダッシュを要求する。
しかし昇馬が移動するのではなく、ファーストとサードがチャージしていく。
白富東はしっかりと、守備は鍛えてあるのだ。
凡人であっても比較的、練習で身につくのが守備なのだ。
もちろん冬の間には、しっかりとパワーも付けたのだが。
スイングスピードを上げるということは、それだけしっかりとボールを見極めることが出来るというものだ。
相手のストレートに対応できないと、タイミングを合わせて振っていくしかないのだから。
しっかりと見極めて、そこにバットをスイングする。
何度となく素振りをして、ようやくわずかに打率が上がる。
白富東は昇馬のワンマンチームというのは、正しい理解ではない。
最大戦力であるが、それを活かすためのオール・フォア・ワンのチームなのだ。
それにアルトの打力についても、甘く見すぎたと言えるだろう。
昇馬をどうにか打ち取ったところで、わずかに気が抜けていたのだ。
宗像も150km/hオーバーを投げられる、充分に超高校級のピッチャーではある。
昇馬が160km/hを投げているので、ちょっと比較がおかしくなっている、というのはあるのだが。
終盤に入ってもまだ、スタミナの切れる様子は全く見せない。
削りに削って終盤どうにか、というのが尚明福岡の戦略であった。
ただ昇馬のスタミナを、完全に見誤っていたと言える。
また削るほどに、球数を投げさせることも出来ていない。
手元で動くツーシームは、カットするにも上手くはいかない。
そもそもストレートと、ほとんど球速差はないのだから。
それでも打たせて取るのに失敗していたら、ギアを上げたストレートが来る。
これまでに見たことのないストレートだ。
去年の夏に対決したバッターもいるのだが、さらに成長しているのだから。
ほんのわずかながら、奪三振は少なくなった。
カットを失敗して、フライを打ち上げたりすることが、やはりあるからだ。
そして終盤、宗像は球威が落ちてきた。
ならばもう、昇馬は敬遠すべきであるのだ。
ここで昇馬を打ち取って、勢いを付けたい。
そんな算段であるのだろうが、それが可能だとは尚明福岡の監督も、思っていなかった。
去年の夏を基準に、どうにか勝てるチームを作る。
だがそもそも去年の時点で、尚明福岡は全国制覇を目指せるほど、それなりの戦力が揃っていたのだ。
しかし結局は、初戦で当たった白富東に、完封負けをしていた。
昇馬を打てる算段をしていたのだが、さらにその力は上がっていた。
関東大会で負けたのは試合中の負傷と話は聞いていた。
さすがにベンチの中では、その力も発揮出来ない。
ただそこから桜印は、一点しか取れなかった。
つまり二番手で投げた真琴も、それなりの力があったと言える。
高校一年の夏に160km/hとは、早熟にもほどがある。
そこからさらに成長するというのは、あまりにも非常識だ。
フィジカルの素材だけで、こちらを圧倒してくる。
ほとんど理不尽とさえ言えるほどの、圧倒的なピッチング。
そしてバッティングも、また打ったのである。
昇馬を打つ作戦が、全く上手くいっていなかった。
そんな中で、既に一点を取られていたのだ。
宗像の挑戦を、責めることは出来ない。
確かにそれぐらいをしなければ、もう試合に勝つことは出来なかったのだから。
またサウスポーの宗像に対して、昇馬が右打席に入ったというのも、さすがに本来の左よりは、慣れていないと思ったのだ。
そんな条件があったため、勝負してしまった。
そして打ったボールは、レフトスタンドへ。
スコアは2-0と変化した。
ここでほぼ、決着はついたと言えるだろう。
最終的には114球 16奪三振 1死球 1被安打
ノーヒットノーランを免れただけ、マシとは言えるのであろうか。
内野の頭を越えたポテンヒットで、クリーンナップは完全に抑えた。
この大会もまた、昇馬が主役となるのか。
粘ろうとする相手打線を、しっかりと封じ込める。
114球という球数は、完封したならば充分なものと言えるであろう。
二回戦は突破し、次にはもう準々決勝。
中一日での対戦なので、スタミナ配分は重要なものとなる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます