第31話 完封記録

 プロの世界において数々の記録を残している直史であるが、それでも二度と作れない記録というものはあるのだ。

 たとえば完封の記録である。

 連続した完封記録などはあるが、公式記録において全て完封。

 それをやってしまっているのが昇馬である。


 関東大会の二回戦、これに勝てばベスト4進出で、ほぼセンバツ出場は決定する。

 対戦相手は群馬代表の桐生学園。

 今年の夏も甲子園に出場し、エース相馬の活躍もありベスト8まで勝ち残った。

 その相馬はプロ志望届を出しており、明日のドラフトで指名されるのは間違いないだろう。

 今年はかなり、高校生のピッチャーが豊富だと言われている。


 絶対的エースは去ったが、それでもここまで勝ち残ってきた新チーム。

 しかし対戦相手が白富東というのが、難しい顔をさせる理由である。

 一回戦も単打二本を浴びた以外は、20奪三振で完封。

 夏の大会も決勝まで、全試合完封という試合内容であった。

 もちろん白富東も、三年生は引退している。

 だがそんな勝ち方をしたバッテリーが、そのまま残っているのだ。


 桐生学園もその実力は、群馬県で屈指のものだ。

 絶対的エースは引退したというものの、それをどうにか埋めるだけの継投をしたりはする。

 白富東の打線は、正面から打ってこのレベルで点が取れるのは、昇馬とアルトの二人ぐらい。

 真琴でさえもかなり、力負けするのは確かなのだ。

 だから上手く勝負を避ければ、失点することはないかもしれない。

 だが昇馬から点を取るイメージも、浮かばないのは本当である。




 ここを勝てばセンバツの出場は決まったようなものである。

 過去の例から見ても、とんでもない大敗を喫するか、昇馬が大怪我でもしない限りは、問題なく選ばれるだろう。

 あるいはここで負けても、選ばれる可能性自体はある。

 確率の低さは、さすがに誰もが分かっているだろうが。


 鬼塚としては今日の試合が、今年の残る試合の中で、一番重要だと分かっている。

 もちろん勝ち進んでいけば、関東大会優勝から、神宮大会への道もある。

 だが神宮大会は時期的にも日程的にも、ピッチャーに負担がかかるのは確かだ。

 季節的に11月中旬からの開催。

 それはちょっと野球のシーズンとは、もう外れてしまっている。


 さらに正直なところを言えば、さっさと選手全体の、フィジカルを鍛えていきたいのだ。

 公式戦においても、もちろん鍛えられるものはある。

 だが経験などを積むよりも、今は単純にフィジカルが足りていない。

 技術があればパワーはいらない、などという人間もいる。

 ただ技術を身につけるよりも、パワーを増す方が簡単なのだ。


 ここで勝って、おそらく桜印には負けるのではないか。

 桜印に勝ったとしても、神宮大会はどうなるのか。

 東京代表として、おそらく帝都一が出てくる。

 神宮に慣れているだけに、おそらく一番手ごわいであろう。

 ただ最近の神宮大会は、東北勢の健闘が目立つ。


 どちらにしろ神宮大会は、来年勝つことを目指せばいい。

 春のセンバツに勝つために、少しでも早く本格的なフィジカルトレーニングに入りたい。

 昇馬はいいが、他の選手が問題だ。

 その昇馬にしても、夏からずっと投げている試合が多い。

 この関東大会、少しはアルトや真琴に任せたかったが、そうすれば負けていたかもしれない。


 準々決勝でもある二回戦、これまた桐生学園相手に、昇馬が完封して勝利した。

 今度は相手のエラー絡みから、珍しくも下位打線がヒットをなしで、一点を取ったのだ。

 ただここで対応方法は、ほぼ共有されてしまったと言えるだろう。

 まず昇馬とは、正面対決は徹底的に避けられた。

 外を中心としたボールで、歩かせるということが基本戦術。

 出来れば外のボールを引っ掛けさせる、という一発を警戒したものになった。


 また昇馬だけではなく、アルトも警戒されている。

 この二人で白富東の、得点力の半分にはなっている。

 打点を増やすにしろ、自分でホームを踏むにしろ、それが二人の力である。

 そこさえどうにか抑えれば、白富東の打線は大半、凡退して終わってしまうのだ。


 それでも試合は、白富東が勝った。

 1-0というまたも、薄氷を踏むがごときピッチングであった。

 打たれたヒットは一本だけで、あとはデッドボールを一つとエラーを一つ。

 もっともエラーとは言っても、強襲ヒットと言ってもいい当たりであった。

 タイミングがぎりぎりであったため、一塁への送球が逸れてしまったのだ。




 白富東の現在の、攻略法のようなものは見えてきた。

 元々存在していたのが、さらに明らかになってきたと言うべきか。

 とにかくバッティング面では、昇馬のホームランを警戒する。

 そして昇馬を抑えたからといって、アルトに油断してはいけない。

 この二人以外のところからは、そうそう点は入らないのだ。


 逆にどうやって、昇馬から点を取るのか。

 これは本当に、まだ分かっていない。

 球数を投げさせるべきだ、というのは当たり前の話である。

 しかしそういう意識であっても、基本的に昇馬は遊び球が少ない。

 真琴のリードもあるが、ただ秋の大会になってからは、情報も少なくなっているはずなのだ。

 もっとも春の関東大会などでも、そんな相手に昇馬は完封していったのだが。


 鬼塚としては一点は、どうにかベンチの采配で取ってしまえる。

 高校野球ならスーパーエースであっても、関東大会レベルになれば、一点ぐらいは取られるのだ。

 しかし昇馬は一点も失わず、また半分以上を三振でアウトにする。

 こんなピッチャーをどうして攻略するのか。

 無失点イニング記録が、どんどんと伸びていっている。

 公式戦のみならず、練習試合でも点を取られることはない。

 しかもサウスポーだけではなく、しっかりと右でも投げた上でのことだ。


 この左右両利きというのが、手の付けられない最大の原因ではないか。

 基本的にはサウスポーなのだが、サウスポーに強いという珍しい相手には、右で投げることもある。

 昨今の野球では、利き腕に関係なく、左打者として矯正する者が多い。

 それに対してはより、サウスポーは効果が高い。

 だがそんな時流の上で、あえて右でしっかりと打つ、スラッガーがいる。

 そんな時に昇馬は、あるいは右で投げたりもするのだ。


 点を取られることなく、延長狙いで試合を運ぶ。

 それがおそらく勝つためには、一番なのではないか。

 甲子園に行くレベルの学校であると、エースクラスが各学年に一人ずつはいる。

 桜印は将典が一年生エースであったが、甲子園では他のピッチャーも投げたのだ。

 白富東にしても、県大会レベルであれば、アルトや真琴が投げている。

 だが夏などは一回戦から全て、昇馬が完投して完封した。

 鬼塚のこの起用を、叩く論調もあったものである。




 ベスト4には進出したのだ。

 相手は桜印が、予想通りに勝ち上がってきた。

 ここまで残っているのは、栃木、山梨、神奈川、千葉の優勝校。

 この四校はほぼ、センバツが決まったと言ってもいいだろう。

 あとは神宮大会で、東京代表との試合がどうなるかだ。


 色々と変わったりはするが、基本的に今は東京と関東を合わせて、そこから六校が選ばれる。

 東京が1.5で関東が4.5だが、実際にはもちろん0.5という選ばれ方はしない。

 なので神宮大会の結果が、かなり重要になってくる。

 もしくはそれぞれの代表を相手に、どういう試合を展開していったか。

 基本的に春のセンバツは、ピッチャーの優れたチームが選ばれることが多い。


 あるいはベスト8になった時点で、昇馬のいる白富東は、選ばれていたかもしれない。

 ただ確実であるのは、やはりベスト4であったのだ。

 ここからの試合、ある程度の実験などもしておくべきか。

 チーム全体のレベルを高めることを、鬼塚は悩んでいる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る