第30話 後継者

 直史と大介の記録は、おそらく人類には更新不可能なものである。

 ただどういった方針で鍛えればいいのか、そのヒント程度にはなった。

 白富東が勝った日に、別球場で一回戦を戦っていた桜印。

 既に白富東には、春と夏の公式戦で、二回も負けている。

 その点では帝都一も同じであるが、違うのは桜印の場合、上杉将典がそのキャリア丸々、昇馬と重なっていることだろう。


 既に各球団のスカウトたちは、今年ではなく再来年のドラフトも見込んでいる。

 昇馬は絶対に競合して一位になる。

 その隙を突いて、将典を一位指名するという選択もあるだろう。

 もっともあと二年もあれば、成長曲線がどうなっているか、楽しみな話ではある。


 桜印は既に、準決勝での白富東戦を見込んで、データ収集をしっかりとしている。

 夏に比べてもやはり、攻撃力は落ちている。

 昇馬のピッチングを見て戦意喪失さえしなければ、充分に勝ち目はあるだろう。

 しかしここまで、昇馬は公式戦においては、無失点記録を作り続けている。

 実は練習試合では、守備の練習をするために、ある程度は打たせて点を取られていたりする。

 勝たなければいけない試合と、そうではない試合をちゃんと理解しているのだ。 

 そのあたりのピッチングは、内容は全く違うが、直史に似ている。


 桜印は春から秋まで、ずっと神奈川県の大会を制している。

 もっとも時期の都合で、将典は春の県大会は、ブロック予選は投げていない。

 関東大会で初めて対戦した、白富東のエースで主砲。

 将典もたいがい、スピードの出る肉体を持ってはいるが、既に厚みが全く違う。

 それでいて鈍重なわけではなく、バッティングの後の走塁も速い。


 どうやって勝てばいいのだろう、とは思っている。

 甲子園の決勝にまで行けば、おそらくまだ勝ち目はあると思うのだ。

 白富東の弱点は明白だ。

 昇馬がどれだけ怪物であっても、選手層がとにかく薄いのだ。

 県大会の時点で、既に完投が多い。

 準決勝と決勝を、フルイニング投げて完封しているのだ。


 他人事ながらあれでは、高校時代で壊れてしまうのではないか、などと思ったりもする。

 しかし球数を見てみれば、それほど危険なものではない。

 100球前後で試合を終わらせて、一番投げたのは甲子園で将典と戦った、桜印戦の120球だ。

 ただそれでも、体力の限界を感じさせなかった。

 おそらくあのピッチングを見て、新入生にはレベルがそれなりの選手もいるだろう。

 すると夏の甲子園では、また対決するのが厳しくなる。


 勝つとしたらこの秋の関東大会か、あるいは春のセンバツだ。

 そこを逃したらチーム力が、一気に上がる可能性が高い。

 それでこそ、などと闘志を燃やす余裕はない。

 勝てる時に勝っておかなければ、三年間完全に、昇馬の陰に隠れてしまうことになる。

 将典は傲慢ではないが、それなりのプライドは持っている。

 シニア時代は親の人間関係などから、横浜シニアには入らなかった。

 しかしシニアナンバーワンピッチャーなどとは言われていたのだ。


 最後の一年に突然現れて、日本中の高校のチーム事情を全て変えさせてしまった。

 それだけの素材でありながら、公立の進学校に入るという無造作さ。

 父である勝也に、それは似ているかもしれない。

 勝也は高校三年間、五回の甲子園に出場している。

 そして決勝まで四回進んだが、優勝は出来なかったのだ。




 兄のなしえなかったことは、弟がなした。

 その時の相手も、白富東であった。 

 上杉一族と白富東、そして佐藤家の間には因縁がある。

 もっとも悪い関係というわけではなく、むしろ同じ日本人として、国際大会では力強いチームメイトであったりしたのだ。


 将典もなんとか、甲子園で優勝したい。

 そのための戦力は、充分に揃ってきている。

 今年の夏にしても、桜印は優勝してもおかしくない戦力であった。

 白石昇馬の存在が、とにかくイレギュラーであったのだ。


 だがこの秋季大会、白富東の選手層は、明らかに夏よりも落ちている。

 センバツもまだ、戦力の追加はない。

 ただ春までの三ヶ月以上を思えば、その間に既存の戦力のレベルアップは考えられる。

 白富東に勝つとしたら、ここが一番可能性が高い。

 そもそもあちらも、ベスト4まで進めばセンバツは確定と言えるので、無茶はしてこないのではないか。


 そういった甘い考えであると、むしろこちらが足元を掬われる。

 そんな将典は、テレビで日本シリーズの中継を見ていた。

 本日も忙しい父は外出しているが、母は家にいる。

 大学の寮に入っている兄はともかく、下には二人の妹たち。

 この妹たちも、それぞれスポーツなどはしているのだ。

 もっともテニスをしている長女の方はともかく、次女の方はダンスなどに興味があるらしい。


 父親の活躍を、去年までは見ていた。

 日本プロ野球史上、最強のピッチャーとも呼ばれた上杉。

 将典は野球を続けていく上で、必ずそれと比べ続けられる。

 ただこの葛藤は、叔父の正也なども感じていたらしい。

 それでも立派な殿堂入り候補として、選手生活を終えた。

 将典のピッチングスタイルは、むしろこの叔父の方に似ている。


 だが、今日の日本シリーズは、やはり特別なものであった。

 パーフェクトを去年の今頃、直史はレギュラーシーズンでやっている。

 ポストシーズンでも一試合、パーフェクトをやっていた。

 しかし今日の試合は、11回まで延長して、なお一人のランナーも出さなかった。

 ちょっと同じピッチャーとして、どうしたらそんなことが出来るのか、さっぱり分からない。


「相手が狙ってないところに投げればいいでしょ?」

 母である明日美は、そんなことを言ってくる。

 それが分かれば苦労はしないのだが、高校時代に組んでいたキャッチャーは、完全にそれを読んでいたらしい。

「確か神崎恵美理さん」

「今は佐藤だけどね」

「……神崎?」

 神崎司朗との関係はあるのか。

 いや、神崎はよくある名字ではないが、それほど珍しいというほどの名字でもない。

「今でも東京に行くと会ってるんだけど、今度一緒に行ってみる?」

「あ、東京に行くならあたしも行きたい」 

 妹がそう言ってくるが、今年は果たしてどういう年末になるのか。

 少なくとも去年までに比べると、父はプロを引退したことで、忙しさはなくなった。

 ただ別の方向の忙しさはあり、母もそれに付き添っていくことが多くなったが。


 バッターの狙っていることを、どうやったら読めるのか。

 確かに佐藤直史は、それをやっているようなところがある。

 もっともそれが分かっても、完全にボールをコントロールするのは、人間であればミスもする。

 将典であっても一試合投げれば、少しは失投があるものなのだ。

「ちょっと話は聞いてみたいかな」

 自分にはおそらく、160km/hはまだしも170km/hなどは目指せないだろう。

 ならば磨くべきは、投球術の方である。

 野球選手としてのキャリアはどうであれ、今はとにかく昇馬に勝ちたい。

 そして出来れば、帝都一にも。


 甲子園の頂点を争うのに、帝都一はまだ、神崎司朗が一年上である。

 しかし昇馬は同学年で、最後まで立ちはだかる壁となるかもしれないのだ。

 さしあたって、関東大会で対戦するまでには、何か特別なことをするのにも、間に合いそうにはないのだが。

(チーム力で、どうにか勝てないかな)

 自分が投げれば、おおよそのバッターは打ち取れる。

 ただ昇馬はバッターとしても規格外であるし、もう一人のアルトも厄介なバッターだ。

 実際に今日の一回戦は、アルトのホームランで点を取っていた。


 将典が意識するのは、スーパースターの陰になってしまう選手だ。

 後にプロで200勝し、間違いなくレジェンドと言われた真田なども、高校時代は白富東のせいで、一度も甲子園の頂点に立つことは出来なかった。

 それを阻んだ佐藤兄弟は、二人ともまだ現役である。

(父さんもだけど、この二人もたいがい化物なんだよなあ)

 同世代からは化物扱いされる将典であるが、上には上がいるというものなのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る