第26話 悩む指揮官
野球というスポーツの偶然性が高いのは間違いない。
だが高校レベルであれば、まだ全国のレベルでも無双出来るピッチャーはいるらしい。
(そういや、ああいう人たちだったな)
遠い目をした鬼塚は、我に返って関東大会のためのデータを分析していく。
16チームが参加する中で、二度勝てば確実にセンバツには行けるだろう。
だが一度であっても、運次第で進めなくはない。
問題は全て、どういうトーナメントになるかだ。
とりあえず初戦の相手は、各県の優勝校にならないのは幸いである。
「でも今年は神奈川から三校なんだよなあ」
どうしてもぼやいてしまう鬼塚である。
神奈川の野球のレベルは、とんでもなく高い。
もちろん大阪や愛知、そして東京も強豪が多い地区である。
ただこの場合は、関東の中でどうなのか、というのが問題だ。
単純にチーム数で考えれば、関東大会に出てこない東京を除いて一番多い。
それに続くのが千葉、そして埼玉ということになっている。
ただチーム数はともかく、実力順であうと、神奈川の次は埼玉と最近は言われる。
埼玉はある程度、選手を集めやすいという理由もあるし、地理的に有利でもあるからだ。
埼玉は東西南北に練習試合に行けるのに対し、千葉は北と西しか空いていない。
選手を集めるために動き回るにしても、埼玉からならあちこと動けるのが大きい。
もっとも千葉が一時的に弱くなった原因は、それこそ白富東にあるし、公立校の強化というのが挙げられる。
確かに去年までも、私立の強豪が甲子園に行くことは多かった。
だがそれ以外の私立の強豪が、公立に負けていることも多かったのだ。
つまり公立校のレベルが高くなって、私立もあっさりとコールドで勝てなくなり、トーナメントを勝ち進むのが難しくなった。
こうなると選手にとっても、ある意味では甲子園候補が絞られている、他の都道府県に進学した方がいい、ということになる。
全ての県の代表が判明した。
とりあえず一番の難敵になるであろう、桜印が優勝してくれたのは、むしろありがたいことだ。
これで一回戦では当たらないのが、確定したからである。
また他県の優勝チームとも、一回戦では当たらない。
そして県大会が終わって早々に、抽選会が行われる。
16チームによるトーナメントが決定した。
高校野球は地区大会はそうでもないのに、関東や甲子園においては、クジによる利点があまりない。
特に夏の選手権は、一試合多いか少ないかだけでも、かなりピッチャーの負担は変わってくる。
もっとも白富東は、その一試合多いトーナメントを勝ち進み、見事に優勝したのだが。
「これがトーナメント表だ!」
「わざわざ言わんでも、もうネットで発表されてるけど」
聖子の冷静すぎるツッコミは、実はツッコミではない。これは呆れである。
各県の一位と二位のチームは、決勝まで進まなければ戦わないようになっている。
また3チーム出ていると、その二位と三位とも、決勝までは当たらない。
そして一回戦は、比較的楽なところと当たった。
「栃木って刷新ばっか強いよな」
確かに夏はこの10年ほど、一年ぐらいを除いて、刷新が甲子園に出ている栃木である。
その準優勝チーム、つまり二位チームが一回戦の相手であった。
平大栃木という、上に大学がある私立の強豪である。
ただ栃木は一強と呼ばれている県であり、実際に春の関東大会でも、刷新と対決している。
あの時は上手く継投で乗り切ったが、昇馬一人で投げてもどうにかなるであろう。
「初戦と準々決勝の間に一日あるから、ここで上手く休みたいな」
二回戦となる準々決勝は、群馬の優勝校桐生学園と、茨城の二位チームの対戦の勝者。
桐生学園は夏の大会にも出場していて、ベスト8まで勝ち残っている。
ただ絶対的エースと言われ、今年のドラフトでも注目株の相馬は引退した。
新チームへの移行が、どうにか上手くいったということか。
意外と夏の選手権で、甲子園の上位まで残ると、秋季大会ではあっさり負けたりする。
新チームの始動が、他の甲子園に出場出来なかったチームよりも、遅くなるからである。
それをちゃんとまた、県大会で優勝出来るチームにしているのだから、やはり名門の私立の力は凄い。
白富東も、夏で全国制覇を果たし、また秋の県大会では優勝しているのだが、こちらは主力が残っている。
そして準決勝は、おそらく桜印ではなかろうか。
もちろん他のチームが弱いというわけではないが、桜印が一番抜きん出ているというのは間違いないだろう。
ただ、当たるのが準決勝で助かった。
千葉からは3チームが出場しているとはいえ、おそらく準決勝まで勝ち残るのは、せいぜい1チーム。
すると準決勝まで勝ち残れば、ほぼ確実にセンバツには選ばれる。
計算するのが早すぎるというのはある。
とりあえず一つは勝たないといけないし、第二戦はかなりの強豪なのだ。
甲子園でも投げていた二番手が、そのままエースに昇格したと言える。
色々な情報から、そのあたりの分析はしているのだ。
あとはもう、実際に対決してみるしかない。
秋の大会はどうしても、手探りでの対決となる。
その手探りの中で、白富東の戦力は、ほぼ把握されているという不利はあるだろう。
昇馬のピッチャーとしての素質は、現在トップであるかもしれない。
だがその手の内が知られていると、やはり不安は残ってしまう。
鬼塚としては、ともかくデータ収集に力を使う。
もちろんデータを確認するだけではなく、それをしっかりと分析することも重要だ。
監督が頭を悩ませる、秋の季節が続いていく。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます