第24話 基準
改めて確認である。
今年の夏の優勝校枠というので、千葉は三位でも出場出来る。
昔はなかった制度で、そもそも滅多に使われることがない。
なので準決勝で負けても、関東大会には出場出来る。
関東の場合は、これで16校という丁度いい数字になっている。
だが向こうの山はトーチバと東雲の、私立強豪同士の対決となるため、三位決定戦でも面倒なものになる。
また一位通過すると、他の県の優勝校とは一回戦では当たらなくて済む。
「今年は神奈川県開催だからな……」
思わずため息を洩らす鬼塚。
桜印の他には東名相模原、横浜学一あたりが勝ちあがってくるのではないか。
おおよそ同じ日程で開催されていて、その3チームは確かに勝ち残っていた。
関東からの出場枠は4.5となっている。
東京の1.5と合わせて、関東からは6チームが出場出来るわけだ。
この0.5は基本的に、関東代表と東京代表の、どちらが神宮大会でいい結果を出したかが、参考とされることが多い。
もっとも関東大会を戦っているという時点で大変だ、という見方もあるため関東から選出される可能性は高い。
ベスト4以上が基本的には、関東は安全ラインとなっている。
だが優勝校相手に一回戦で大接戦などをしたりすると、他のベスト4を蹴落として選出されたりする場合もある。
選出の内容が明確に決まっているわけではないため、たびたび問題にはなるのだ。
「春は投手力って言うし、うちがベスト4まで進出したら、ほぼ間違いなく選ばれるだろうな」
「しつも~ん、なんで春は投手力なの?」
「夏と違って春は、ピッチャーが暑さで消耗しないからじゃないか?」
アルトの質問にも、自分なりの答えを返す鬼塚である。
負けてもまだ後があるぞ、と考えて試合に臨む。
これはプレッシャーが軽減されるかもしれないが、逆に緊張感が足りなくなってしまうかもしれない。
どのみち優勝通過しないと関東の一回戦から、いきなり桜印あたりと当たる可能性もあるため、やはり勝つに越したことはないのだ。
桜印も新チームであるが、間違いなく戦力の低下は、白富東よりもマシなはずだ。
それを言うなら他のどのチームも、同じ事が言えるであろう。
極端な話、延長の末に1-0で初戦敗退しても、相手が優勝チームで神宮大会まで優勝してしまったら、選出される可能性がある。
21世紀枠ではないが、昇馬をまた甲子園で見たいという人間は、それなりにいるだろうからだ。
冬の間に鍛えられるので、鬼塚としてはどうにかベスト4という意識はある。
ベスト8でもかなり、選ばれる可能性はあると思うのだ。
そういったことは全て、期待しすぎないようにする。
実際鬼塚も、自分の現役時代は、選ばれるべくして選ばれたのだ。
そして自分自身も、選んで白富東にやってきた。
一応は一年の春から即戦力ではあったが、洗礼も受けたりした。
同じ学年に武史とアレクがいたため、お山の大将にはならずに済んだ。
(考えてみればあの年、ドラフト一位指名される選手が二人もいたんだよな)
アレクは高卒で競合だったし、武史もあれだけ逆指名的なことを言っておきながら競合になった。
ただ二人とも普通に新人王は取ってしまったし、さらにはMLBまで行ったので、素質の総量が違ったと言えるだろうか。
そんな二人と同じか、あるいはそれ以上の素質が昇馬にはある。
能天気な武史に、ひたすらポジティブだったアレクと同じく、精神的にも昇馬はプロに行く器だ。
だがこの秋季大会中に、バスケ部と一緒に遊んでいたりするなど、危機感が足りない。
とは言っても中学の頃から、山歩きを平然とするなど、危機感の基準がそもそも違うのだろう。
極端な話、昇馬は野球以外でも、食っていくだけの力を持っている。
いや、野球以外でもと言うか、人間の社会を離れても、ある程度生きて行く力と言うべきか。
田舎の舗装などされていない獣道を、いくらでも歩いていくのが昇馬だ。
この季節は実りの季節のため、野生の生物が農作物を荒らしに来る。
それを狩るのは狩猟禁止期間でも、害獣対策として許可されているのだ。
準決勝の相手は、勇名館に決まった。
これに勝てば文句なく、関東大会には出場である。
ただ鬼塚は勇名館の新チームも、しっかりと確認している。
また監督の東郷の方針も、しっかりチェックしている。
白富東の伝説には、勇名館の名前が色々と出てくる。
SS世代が最初に戦った、甲子園レベルのチームが勇名館であった。
あそこで勝って夏のシードを得たことで、野球部は広い専用グラウンドを、そのまま使う許可を得たという経緯がある。
そして夏にはその勇名館に逆襲を食らい、甲子園出場を逃した。
本当に、白富東が県内で負けたのは、あれが最後となったぐらい。
そこから数年間、県内では無敵を誇ったのだ。
今年の春と夏を見ても、勇名館は警戒すべき相手だ。
特に春、コールドレベルの点差にならなかったのは、勇名館と三里ぐらいであるからだ。
3-0と問題のない完封試合ではある。
そして今度は昇馬が投げる。
またロースコアのゲームとなるだろうが、勇名館としてもその覚悟は出来ているだろう。
勝てば次の土日で、三位決定戦と決勝戦が行われる。
つまりまた昇馬が投げられるぐらいには回復するので、関東大会への道はかなり見えている。
それでも心配になってしまうのが、高校野球の監督というものなのだろうか。
もちろん鬼塚は、それを表情には出さないが。
ベスト4は他に、トーチバと東雲が残っている。
20年以上前の、千葉県ベスト4のメンバーと言ってもいいだろう。
トーチバは総合力で、東雲は一年生エースの力で、ここまで勝ちあがってきた。
とは言え投手は継投が基本。
投手力で上回る東雲が、トーチバを倒す可能性はそれなりに高いと思う。
こちらはこちらで昇馬が、投げれば勝ってくれるピッチャーだ。
ただ勇名館は、白富東を苦しめてきた実績がある。
数字だけを見ても、総合力では向こうが有利。
もっともバッテリーのどちらかが故障しない限り、点は取られないとも思うが。
そう思っていると怪我をするのがフラグなのだが、昇馬はひょいひょいとあちことを出歩きながらも、怪我を負ったりはしない。
むしろ真琴の方こそ、世界大会の影響はどうなのだ、と言いたいものである。
勇名館を相手に、コールド勝ちなど期待できない。
あちらは徹底的に、こちらのチャンスメイクを潰してくるだろう。
それぐらい鍛えているのが、名門の守備というものだ。
得点はやはり、主軸の長打に期待するしかない。
ただかつての吉村のような、ドラフトに必ず引っかかるというようなピッチャーはいない。
申告敬遠を使いまくっても、おそらくはあちらにストレスがかかるだけ。
昇馬はそういう試合でもプレッシャーなくピッチングが出来る。
そうやって不安要素を消していっても、鬼塚の胃は少しずつ痛んでしまうのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます