第20話 戦力不足
昇馬のボールを捕れるのは、真琴とアルトである。
しかしアルトは外野を守るため、出来れば動かしたくはない。
その守備範囲を考えれば、センターラインのもう一方の要とも言える。
それにキャッチャーをすると、自然と足に遅筋がついてしまい、走力が落ちることがあるのだ。
実際にキャッチャーの理想的な構えというのは、ずっとあの姿勢のまま固定しなければいけない。
樋口などのように、細かく動きながらもピッチャーを誘導し、自分の走力を衰えさせないキャッチャーは、ほとんど唯一無二の存在だ。
キャッチャーというのは本当に、ピッチャー以上の専門職になりつつある。
既にピッチャーは、多くのステージでDHが使われるようになっているからだ。
もっともそれはそれで、面白さが減ってくる。
それに昇馬のような、どちらも飛びぬけた選手というのは、使うのが難しくなってくるのだ。
誰かがいずれは、野球も攻撃と守備が完全に独立した、18人でやるスポーツになるのでは、などと言っていた。
打撃だけの選手に、守備だけの選手。
それは極端な話であるが、今でも終盤の守備固めの選手というのは存在する。
しかしそれをやってしまっては、野球はもう終わりであろう。
実際にアメフトがそうであるらしいが、あれはまさにアメリカンフットボールなのだ。
ちなみに年俸で話をするならば、NBAが一番平均が高くなるらしい。
そしてアメフトは、引退後に体を壊す確率が一番高い。
そもそもあんなぶつかり合いで、壊れない方がおかしいというものである。
そんな話はどうでもよくて、鬼塚はとにかくチーム編成に忙しい。
中には来年の受験者が、練習を見に来たりする日もあったりする。
鬼塚の記憶にある白富東は、自分たちの年代から部員が多くなった。
しかし翌年には、さらに部員が多くなっていたのだ。
最後の一年、入ってきた一年生は、体育推薦の選手たちがいた。
その中にはいまだに、タイタンズで四番を打っている悟がいた。
今でも白富東に、体育科というものはある。
だが設立当初に比べると、ある程度の学力が必要とされるようになっているのだ。
白富東は歴史のある公立校だけあって、多くの大学に推薦枠がある。
鬼塚としてもプロからの調査書が来なければ、普通に大学に行っていたであろう。
推薦枠ではなく自力で、直史たちの後を追っていた学力はあった。
全国制覇を果たしたチームに、いい選手が入ってこないわけがない。
ただ白富東は、学費無料で寮費も無料などという、私立の特待生枠はない。
元々公立なので、入学金も学費も、安いと言えば安い。
それに寮にしても、いまだに維持はされている。
体育科の生徒が、県内の遠方出身だと、通学が困難であるからだ。
来年の夏は、間違いなく楽な戦力で戦える。
それこそ一年に、即戦力が入ってくる可能性すらある。
だが今必要なのは、秋の大会で戦える選手なのだ。
今さら野球部に入ってくるような、経験者などは存在しない。
本当に限られた戦力を、上手く運用しなければ勝てないのだ。
これはシニアのように、途中からでも戦力が入ってくる形態より、よほど戦うのが難しい。
いっそのこと転校生でもいないかなと思うが、転入試験は難しいし、即戦力などは来るはずもない。
夢のようなことは考えず、とにかく今の戦力でどうにかするしかない。
そんな状況で、ちょっと伝手をたどってみれば、早大付属の二軍との、練習試合が組めたりした。
プロ野球はいよいよ、シーズンも佳境になっている。
だが直史の伝手からは、早稲谷の同窓生に話がつけられる。
そして早稲谷の同窓生は、早大付属の出身であったりする。
そこで人のつながりがあって、普通に練習試合を受けてくれた。
もっとも一軍の方は、既に予約が埋まっていたわけだが。
実際は、おそらく昇馬と対戦させたくなかったのだろう。
下手に新チームが、完全に抑えこまれてしまっては、秋季大会に悪い影響を残す。
ただある程度の経験はさせておきたい、というのが正直なところなのだ。
それは鬼塚も普通に分かる。
「秋の大会って言っても、まだまだ普通に暑いよな」
のんびりと話す昇馬も連れて、白富東の全部員とマネージャーは、一台のバスで早大付属に向かったのである。
そして負けた。
ダブルヘッダーで対戦したのだが、アルトと真琴で継投した試合も、昇馬に投げさせた試合も、両方で負けた。
ただ完全な力勝負で負けたのではなく、昇馬は右投げをある程度試したため負けたのと、あとは守備で及ばない部分があった。
また昇馬が、精神的に集中力を欠いていた部分もあるかもしれない。
それに真琴が、完全に打撃でスランプに陥っていた。
昇馬とアルトの二人だけで、長打二本で点を取る、というパターンは作れている。
だがホームランにさえ注意するピッチングをされると、なかなか打てるものではない。
また敬遠気味に投げられると、やはりホームランにまで持っていくのは難しい。
2-1と3-1の、ロースコアでの敗北である。
投手と守備の方は、ある程度の運の悪さが原因である。
しかし打線は、やはり完全に得点パターンが失われている。
真琴のスランプについては、おそらく女子野球のスピードに慣れてしまった部分があるだろう。
それはいいとしても、少しチャンスになったところで、代打に出せる選手もいないのが問題だ。
守備だけはいいはずなのだが、それでも点が入らないとミスも出てくる。
下手に昇馬が三振を取りまくるので、守備のエラーさえなければどうにかなる、と考えているのが悪いのかもしれない。
二試合とも負けて、相手の早大付属の監督は、ニコニコ顔であった。
夏を制覇したチーム、そしてピッチャーを相手に勝ったのだから、それも無理はないかもしれない。
東京からセンバツに出られるのは、一校か二校。
優勝チームは問題なく出られるが、準優勝チームはその後の、神宮大会の結果を待たなければいけない。
ただそれも確実ではないのだ。
今日の試合の勝敗は、運がかなりの要素を占めていた。
思えば夏は、変なエラーからの失点などもなく、かなり運が良かったのだ。
昇馬が完封すれば、負けることはない。
だがたったの一失点でも、負ける可能性が出来ている。
(昇馬とアルトを並べても、下手すりゃ両方敬遠した方が、失点は減らせるのかもな)
そういう時のために、真琴がいたりもしたのだが。
秋季大会は迫ってきている。
一回戦はシードであり、二回戦からの登場にはなっている。
だが普通に私立の強豪と、そこそこ当たるトーナメント表。
トーチバは相変わらず、向こう側の山であったりするが。
なんとか関東大会に出て、あとは桜印あたりと一回戦で当たらないことを祈るか。
そういった運の要素の強い、秋の大会になりそうである。
(マンガとかで九人揃えて甲子園目指すとかって、完全なフィクションだよなあ)
ちなみにベンチが埋まらないメンバー数で、甲子園に出場した例は普通にある。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます