中編



 私は、手紙に書かれていたように、階下の和室へと降りて行った。

短い廊下の片隅にある木製の引き戸を開けると、スイッチを入れ、灯りに照らされた部屋は、確かに白木造りの和室であった。


 周りを見ると、綺麗に整理された部屋であったが、鏡台には白い布がかけられており、和箪笥にさえも布が被されてあった。

既に、この部屋には誰も入る事はなくなったのであろうことが伺えた。


 和室の隅には床の間があり、花瓶には花が活けられてあった。

そんなに新しいとは思えなかったが、枯れていないところを見ると、思うほどに古くもないのであろう。


 その横には遺影があり、楽しそうに微笑んでいる私の顔があった。


 私は、遺影を見ながら、その楽しそうな笑顔を見ていると、今にも語りかけてきそうに思えた。


 いや、実際に語り掛けてきた。

そのように思えただけかもしれない。


「やぁ、君かい。ここに来れたっていうことは、書斎には入ったんだね」


 今は、もう既に、そう思えたという事ではなくなった。

実際に語り掛けてきたのだ。


「僕は、未来の君だよ。


 残念ながら、今となっては無い存在の未来の僕さ。


 残念だ、とは言わない方が良いかな。


 これも、君の判断だったんだからね。


 未来に存在していたはずの僕から君に言おう。


 生きる意味は、此処さ。


 存在していたはずの此処、僕のことさ。


 それはね、命っていうものはね、元から無いものなんだよ。



 だから、無くなることもないんだ。


 無いものなんだから無くなる筈もない。



 苦しみや悲しみだってそうさ。


 元から無いものなんだよ。


 無いのだから苦しむこともないし悲しむこともない。


 苦しみも悲しみも君が作り上げたものなんだよ。


 君が生きてきた人生で、経験で作ったものさ。



 自分の存在に意味は無いんだよ。


 無いのだから、知ることもできない。


 無いものを知るためには生きるしかなかったんだよ。


 生き続けて、ひとつの世界から離れる時に分かるものなんだ。


 君は、それを放棄してしまったんだ。


 未来の僕と一緒にね。


 それじゃ。


  存在出来なかった僕から、君へ。」


 床の間に置かれた花を見ると、花瓶の底の水は既に無く、枯れ果てていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る