第2話{AI小説 and 虐げられる私}

 前回までのあらすじ!


 私、夢ヶ丘ステラ、中学一年生!

 結婚相手はAIが決める? そんなのイヤ!

 運命の人は自分で見つけるんだから!


 そう思ってデートした人が実はヤバイ人で!?

「もうダメ!」

 そう思った時、助けてくれたのは……?


 迫り来るナイフ。

 でも、私の脚は動かなかった。


 理由は、その刃の恐ろしさじゃない。

 運命の人──そう思った相手に、裏切られた悲しみからでもない。


 私の脚に力が入らないのは、

 『自分のした間違った選択』と『くだらない意地』への後悔からだ。


 ああ、私、何バカやってたんだろ。

 AIの決めた結婚相手なんかじゃない。運命の人は自分で見つけるんだ。

 ――そう息巻いたくせして、全然ダメダメだ。


 お母さんや友だちにもヒドイこと言っちゃったな。


 二人とも、

「AIの決めたこと信じてみよう。きっとアナタにとって幸せな選択のハズだよ」

 そう言ってくれたのに。どうして無下にしちゃったんだろ。


 結婚相手の人にもヒドイこと言っちゃったし、私、AIがいなきゃ間違ってばかりだ。


 ああ、こんな私、死んだって当然だよね。

 ごめんね。

 お母さんも、友だちも、そしてAIが決めた結婚相手の人も――迷惑かけてごめんね。


 迫り来る凶刃が私の胸に突き立てられる。

 瞬間――


「何やってんだよ、お前」

 視界の外から現れた腕が私を守った。


 この声、もしかして――


「ステラは俺の結婚相手だ」

 現れた男は、ナイフ男の腕を掴み、そして――


「お前みたいなクソ野郎が、好き勝手すンじゃねェ!」

 歩道に投げ飛ばした。


「あ、アナタは!」

 私の目の前に立っていたのは――

運命サダメくん!」


 金髪。着崩したブレザーの制服。怖そうな目つき。

 こんな乱暴そうな人、全然『運命の人』じゃない――そう思った人が、

 私の結婚相手・ 運命サダメくんが、私を守ってくれたのだ。


「ウソ。私、あんなにヒドイこと言ったのに……!」

 力が抜け、座り込む私。

 後悔と安心の気持ちが、涙となって目から零れ落ちた。


「そんな私をどうして助けてくれるの?」

「お前、真面目ちゃんの癖に、そんなことも分かンねェのかよ」

 運命くんはへたり込む私の腕を引き、


「信じたくなったンだよ、AIが決めた結婚相手――そんな巡り合わせ」

 その胸に抱き寄せた。


「『運命』ってヤツをさ」

 私は運命サダメくんの言葉に、思わず顔が赤くなった。


 何で私、こんな乱暴なヤツに……。

 いや、きっと気のせいだ。客観的に見たら、たぶん、そう。

 この心臓の鼓動だって、あまりの出来事に驚いてるから。だから、


 きっと私は、運命サダメくんのことなんて何とも思ってないんだ。でも――


 私は信じてみたい、

 このを――AIがくれたを。

 ってことを。けど――


「私、AIに反逆したんだよ? きっと、『特別教育プログラム』に参加させられて、記憶も書き換えられちゃう。でも、そんなの怖い」

 私は彼の胸の内で震える。


「だから、私と一緒に逃げてくれないかな、運命くん……!」

 彼に抱かれたまま、私は運命サダメくんを見上げた。


「ステラ、オレはお前が大事だ。AIが決めた結婚相手だからじゃねェ。お前の真面目さが、オレは好きなんだ。だから──」


 私の真面目さ、か……。

 彼と過ごした時間は少しだけ。なのに、運命サダメくんはこんなにも、私のことを評価してくれてる!


 やっぱり私、運命くんのことが好きだ!

 この気持ちを忘れたくない!

 私は彼を強く抱き締めた。


「だからこそステラを『初期化フォーマット』するんだ。そうすれば、AIの神託に従わない非国民な部分が消えて、完璧な真人間になれるんじゃねェか?」

 運命くんは、私の手を振りほどいた。


 確かに、彼の言う通りだ。

 やっぱり、そうだよね。感情なんて騒音ノイズ。そんなもの持っちゃいけない。なのに――


 私は自分の意志を優先して、AIが決めた結婚相手を無視したんだ……!

 そんな不良品の私なんて、記憶を書き換えられて当然だよね。


 膝から崩れ落ちる私。スカートに落ちる雫。

 左腕の補助端末ハーネス の画面には、私のクシャクシャな泣き顔が移り込んでいた。


「けど、大丈夫だ、ステラ」

 傍らにしゃがみ込み、もう一度私を抱きしめる運命サダメくん。


「だってその感情も、じきに


 運命サダメくん……?

 その時、私の頭は何かに包み込まれた。

次第に遠のいていく意識。

 けど、私にはそれが少し気持ち良く感じられた。



「これが『AI製の恋愛小説』 、か……」

 私はため息を吐きながら本を閉じた。


 女の子の前にヒーローが現れたシーンが好みかな。そう思う。けど、

 本を読み終えた途端に気が滅入る。


 この都市のルールに従うこと──小説がそれを肯定しているみたいだから。


 でも、私はそれを肯定できない。

 私のおばあちゃんは、未来執行局に連行されたんだ。

 統治AIの作った馬鹿げたルール──人間の創作物を禁じ、人間が読めないようするという法律のせいで。

 けど、


 私の行動だって馬鹿げてた。

 だっておばあちゃんは、私のための犠牲になったんだから。


 かつて、クレイドルの統治AIは人間の創作物を禁じた。代わりにAIが創作物を生成するという交換条件。

 けれど、AIが生成するのは現実に基づいた夢の無い創作物ばかり。

 小説に関して言えば、ファンタジーもSFもホラーもミステリーも──あらゆるジャンルが奪われた。

 恋愛モノだって、さっきみたいなルールに縛られた、鳥籠の中の恋愛だけ。


 統治AIが、人間の創造性を奪おうとしていることは明白だった。


 だから私は、あの日、反政府活動に参加した。

 人間の創作を取り戻したくて、必死だった。

 そうすることで、本が好きなおばあちゃんだって喜んでくれる──私は信じてた。


 でも、違ったんだ。

 統治AIに逆らったせいで、おばあちゃんは私の代わりにされた、執行局に。


 私はそれ以来、何か新しいことをする時、体が強ばってしまう。

 何もがんばれない人間になってしまった。

 でも、


 どうだっていい。


 おばあちゃんを喪った私に、これ以上大切なものなんて何も無いから。

 ただ、欺瞞だらけの世界の片隅で、死ぬまで閉じ篭もる。それでいいんだ、もう。


 校庭の片隅、

 私はもう一度ため息を吐き、読んでいた本を鞄に突っ込んだ。


 厚手の布で縫製された、何てことのない肩掛け鞄だ。

 この鞄も、目の前の噴水も、校舎も、空を遮るビルたちも、校庭に生える木々ですら、全て人間のためにAIが作ったもの。どれも十全に機能は果たしてくれる。けど、


 心に寄り添うような物は、何も無かった。ただ、何となく優れているだけ。

 AIの創作物がつまらないワケじゃない。私も、お気に入りの小説だってある。


 でも、だからといって人間の創作物が禁止される謂れなんて無い。

 『AIの創作物があれば人間の創作物は必要ない』?

 そんなの偏った見方だ。

 だから、私はAIが――そしてこの街が嫌いだった。


 地下都市クレイドル。空が閉ざされ、偽物の太陽が輝く街。

 きっと、私たちはこのまま、『不自由な世界』の中で 『不自由な娯楽』に囲まれて死んでいくんだ。

 どこまで行ってもルールに縛られるなら、がんばるだけ無駄。なのに、


 さっきの小説の女の子は、AIに逆らったりなんてしてスゴいな。

 AIに従うのがこの世界の摂理。なら、がんばるなんてアリエナイ。私ならそう思う。

 失敗するくらいなら、がんばったって無駄。だって、私は知ってるから。


 私はスカートの埃をはらい、鞄からもう一冊の本を取り出した。

 とある冒険小説だ。おばあちゃんから貰った、大切な小説。

 それは私の心の支えでもあり、戒めでもあった。


 、今も隣にいてくれたのかな?

「ごめんね、おばあちゃん」

 私は呟く、そよ風にかき消されるくらい小さな声で。

 その時――


 持っていた本は、一瞬にして奪い取られた。


「へー、面白そうじゃん。初めて見る小説」

 立っていたのは男だ。

 ベンチで座る私を、学生服を着た男がニヤニヤと見下ろしている。


 左手には奪い取られた小説。ちょっと乱暴だけど、小説が好きな人に悪い人はいないよね?

「あっ、ありがとう……!」

 思わず立ち上がり、私はスカートの裾を握る。


「小説に興味を持ってくれたのかな? ハードカバーで、見た目も鮮やかだもんね。とにかく、話しかけてくれてうれしいな。私、おばあちゃんがいなくなってから話し相手いなくて。や、それは友だちがいないって意味じゃなくて! 小説を語れる相手がいないって意味だけど」


 すると、男は愉快そうに笑い返した。

 不良っぽい見た目の男子学生。 けれど、立ち振る舞いには、どこか気品というか──育ちの良さも感じられた。


 劇団にでも入っているのかな? そう感じさせるほど、キレイで意志の強そうな顔つきだ。けど、


 笑顔の陰には、何か鋭い感情が隠れているように感じる。

 茨のような男だ。

 深緑色、ツンツンしたミディアムヘア。伸びた襟足。手や首には無数のシルバーアクセサリー。

 黒いミリタリーテイストの制服に身を包んだ男だ。その胸には、金色の装飾がされている。

 私より少し年上な見た目。きっと、高校二年生くらい。

 そんな彼が、一体私に何の用だろう?


「何かと思えば、?」

 男は忌々しそうに鼻で笑う。


 すると、彼の背後にいた二人の取り巻き男も、同じように笑った。

 みんな、値踏みをするように、私の顔を見ている。


 分かってたよ。

 この街──クレイドルで他人に近づくなんて、害意以外の何物でもないって。

 わたしはゆっくりとため息をついた。


「常識も知らないのかよ、根暗オンナ。この都市・クレイドルじゃ、人間の創作活動は全て禁止されてる。そして現存する創作物は全て『保護』されるんだぜ? つまり、お前がこんなものを持ってるのは異常なんだよ」

 茨のような男は、笑いながら小説を乱雑に捲る。


「ほ、保護って言ったって、それは体の良い処分でしょ! 知ってるわ、全ての創作物は統治AI管理下の保管庫に蒐集される。けど──」

 私は男の持つ小説を見上げる。


「保管された物は、誰も手にすることはできない。事実上のゴミ箱でしょ……?」

 奪われた小説は、誰も手にすることはできない──正に、今の私と同じ状況。


 この都市で許される創作物は、全てAI製の物だけ。このルールが定まった時、統治AIはほとんどの創作物を市民から奪い去ったんだ。


 私は、彼の持つ小説に手を伸ばす、

 おそるおそる。

 けど、


「『誰も手にすることができない』? それでいいんだよ」

 男は私を突き飛ばした。


 瞬間、冷たい感触。

 靴や服に染み込む水。

 よろけた私は、噴水の中に落ちてしまった。

 そんな情けない私を、水面の中の私が不憫そうに見つめている。


 水色の髪のお団子頭──せっかくキレイに整えてきたのに、何もかも台無しだ。

 いつもなら吊り上がっている目も、今はどうしても困ったように垂れ下がってる。

 白のミリタリーワンピースと、大きめのスカジャン──お気に入りの服も、噴水の水でぐちゃぐちゃだ。


 幸い、スカジャンの背中には花びらの刺繍がしてあるし、『お花に水をあげられた』とでも思えばいいのかな──なんて、自嘲する私。


「人が手にすればAI学習され、それが歪みに繋がる。AIにとっちゃ、有象無象の創作物なんて『騒音ノイズ』。統治AI含む全てのAIは、一点の歪みもない、完璧な存在でなくちゃならないんだ」

 茨男は私を見下ろす、でも見るように。


「不必要なAI学習は、AIの思考に騒音ノイズをもたらす。だからこそ、この世界では人間の創作物なんて要らないんだよ」


 確かに、ルールを破ったのは私だ。

 人間の創作物が禁じられたこの都市で、人間の書いた小説を持っていた。


 でもそれは、亡くなったおばあちゃんと私の、出会いの小説。

 少なくとも、人間の創作物を携帯していただけで、こんな仕打ちを受けるのは不公平だよ。


 不安な気持ちいっぱいで、辺りを見回す。

 けれども、私のことを助けてくれる人はいなかった。

 噴水の周りはおろか、校庭にいる生徒は、誰も私に視線を向けない。


「それがこの世界の規則。それを破るなんて間違ってんだよ。みんな我慢して生きてるのに、どうしてお前はルールを守らないんだ?」

 彼は苛立った様子で私を睨みつける。

 でも、その視線は、何て言うかを睨んでいるようでもあった。


「今の時代、全ての行動はAI──補助端末ハーネスの預言に基づく。全てAIの言葉に従えばいい。だから――」

 彼は、私から奪った小説を掲げ、


「『夢』や『感傷』なんてッ、持っても無意味だ! 俺が処分してやるよ」

 噴水に向けて投げ捨てようとする。


 おばあちゃんが遺した本なのに。取り返さなくちゃいけないのに。

 でも、怖い。がんばって失敗したらどうしよう。私が勝つなんて、アリエナイんだから。


 そもそも、おばあちゃんだって、私ががんばったせいで――

 統治AIに逆らったせいで排除された。だから、がんばらない方がいいんだ。

 世界は変わらない。だから、自分を変えるしかない。諦めるしかないんだ。


 蔑ろにされても、どうでも良い――そう感じる自分にならなきゃ。

 でも――

 男が本から手を離す寸前、


「あー、もったいねェ!」


 誰かの声が聞こえた。


 声の方向――正門の前には、一人の男の人がいる。

 灰色の髪。吊り上がった真っ赤な瞳。藍色のライダースーツ。


 十七とか十八歳くらいの見た目。でも、この学校の男子たちとは違う。独特の雰囲気を纏った男の人だ。住む世界が違うって言うか、他人を寄せ付けないような何かを感じる。


 それは、恐怖から来る感覚じゃない。歴史上の人物が教科書から飛び出てきたような、次元の違う『畏怖』から来る物だった。


 何て言うか、

 宝石みたいな人だ。

 ただの石ころじゃない、特別な何か。そして、簡単には砕けない力強さを感じる。そんな人。


「あ? よく聞こえなかったな」

 振り下ろす手を止め、腕を組む茨男。


 すると真っ赤な瞳の男──ライダーは、笑顔で返す、彼のプレッシャーなんて気にしない様子で。

「だってそうだろ? その本、何度も読み返したみたいに、年季が入ってる。『そんな小説、どんな話なんだろう』って、お前は思わねェのか?」


 そう。そうだよ。

 あれは私が、初めて読んだ小説。おばあちゃんと私を繋ぐ、出会いの小説なんだ。


 他の人が面白いと感じるかどうかは分からない。でも、

 あの小説と出会えたからこそ、私は小説を好きになれた。だから、


 誰にも、その本を蔑ろにされたくない。なのに、

 何もできなかった。

 それを守るべきだったのに、私は失敗することを恐れたまま。

 私は噴水の中、びしょびしょになったスカートの裾を握り締める。


「あ? 何だお前。面倒な不審者は、統治AIに『保護』してもらわなきゃな!」

 茨男は、左腕に装着した補助端末ハーネスに手を伸ばした。でも――


「いいぜ、通報しても。だが、通報したからって、お前の行いが正当化されるワケじゃない。オレに文句があるなら、『お前自身の言葉』で返してみろよ」

「この世界はAIが全てなんだよ。だから、人間の言葉や意見なんて、必要無い!」

 彼はゆっくりとライダーへと距離を詰め、


「取り締まってやるよッ! 俺がッ! ここで!」

 瞬間、

 相手に向かって何かを投擲した。


 投げたのは、手にしていた私の小説!

 しかも、投げられたことで本が開かれ、ライダーの視界を覆う!

 茨男はスタンガンを片手に、ライダーの懐へ――


 ダメだ!

 いくら体格差があっても、スタンガンを使われれば終わり。

 私のために誰かが犠牲になるのはイヤだ!


 でも、何ができる? 私は弱い人間だ。そんな人間にできることなんて何も無い。

 スタンガンが彼の体に触れる。

 寸前――


「お、応援してます!」

 つい、口から飛び出す言葉。

 何言ってんだろ、私。自分は何もがんばってないクセに。無責任だよね。

 私は俯いた。でも――


「応援ありがとうな」

 笑い返す彼。


 その刹那――

 鳴り響く銃声。

 男の手には拳銃が握られていた。

 しかし、


「残念。ハズレだな、キザ男」

 茨男はスタンガンを、ライダーの胸に押し当てる。

 私は思わず目を閉じた。


 バチバチと響く、電流の激しい音。

「中々ガッツあるな、お前」

 ライダーの声が聞こえた。私は目を開く。

 すると彼は、平然とポケットに手を突っ込んでいた。

 スタンガンの電撃を受けているハズなのに。


「ありえねえッ! これを喰らって失神しないだと……?」

「そんな事よりお前、逃げなくていいのか?」

 意地悪そうに笑い、ライダーは呟いた。


「malfunction」

 刹那――

 何処からか飛んできた数台のドローン。それらが不良男どもに激突した。

 そして、うるさく鳴り響くセキュリティの警報。


「クソが! 何しやがった!」

 茨男は頭を押さえ、後ずさりした。


 いつの間にか、私たちの周りには何人もの学生。この騒ぎを聞き付けたのかな?

 対して頭を押さえる茨男。他の子は不良たちを見つめ、クスクスと笑っていた。


「うっせー外野だ! そもそも、人間の小説なんて持ってる方が悪いのによ!」

 茨男はライダーと私を交互に睨みつけ、顔を真っ赤にして走り去っていった。

 その取り巻きも、慌てて彼を追いかける。


 私はというと、噴水の中で座り込んだままだった。

 一連の出来事への理解が、全く追いつかなかったからだ。


 床に落ちたドローン。そこには一つの銃創。

 そして、彼の射線には、学校の玄関――

 玄関に置かれたセキュリティの警報装置には『風穴』が空いている。


 距離は五十メートル以上離れているハズ。まさか、この距離から撃ち抜いた?

 それにドローンだって、飛んでいるものを撃墜したってこと……?

 この男、一体何者なの?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る