EITOエンジェル総子の憂鬱(仮)31

クライングフリーマン

狙われた『ほーえーかご』

 ========== この物語はあくまでもフィクションです =========

 ============== 主な登場人物 ================

 南部(江角)総子・・・大文字伝子の従妹。南部興信所所長の妻。EITOエンジェルのチーフ。

 南部寅次郎・・・南部興信所所長。総子の夫。

 大前英雄管理官・・・EITO大阪支部の管理官。コマンダー。総子からは『兄ちゃん』と呼ばれている。

 足立祐子・・・EITO大阪支部メンバー。元レディース・ホワイトのメンバー。

 石動悦子・・・ EITO大阪支部メンバー。元レディース・ホワイトのメンバー。

 宇野真知子・・・ EITO大阪支部メンバー。元レディース・ホワイトのメンバー。

 丘今日子・・・EITO大阪支部メンバー。看護担当。元レディース・ホワイトのメンバー。

 河合真美・・・ EITO大阪支部メンバー。元レディース・ホワイトのメンバー。

 北美智子・・・ EITO大阪支部メンバー。元レディース・ホワイトのメンバー。

 久留米ぎん ・・・ EITO大阪支部メンバー。元レディース・ホワイトの総長。EITOエンジェルス班長。

 小峠稽古 ・・・ EITO大阪支部メンバー。元レディース・ホワイトのメンバー。

 和光あゆみ・・・EITO大阪支部メンバー。元レディース・ブラック7のメンバー。

 中込みゆき・・・EITO大阪支部メンバー。元レディース・ブラック7のメンバー。

 海老名真子・・・EITO大阪支部メンバー。元レディース・ブラック7のメンバー。

 来栖ジュン・・・EITO大阪支部メンバー。元レディース・ブラック7の総長。EITOエンジェルス班長。

 愛川いずみ・・・EITO大阪支部メンバー。EITOエンジェルスの後方支援担当になった。

 本郷弥生・・・EITO大阪支部、後方支援メンバー。

 大前(白井)紀子・・・EITO大阪支部メンバー。事務担当。ある事件で総子と再会、EITOに就職した。

 芦屋一美(ひとみ)警部・・・大阪府警テロ対策室勤務の警部。総子からは『ひとみネエ』と呼ばれている。

 芦屋二美(ふたみ)二曹・・・。三つ子の芦屋三姉妹の次女。陸自からの出向。総子からは『ふたみネエ』と呼ばれている。オスプレイやホバーバイクを運転することもある。後方支援メンバー。

 芦屋三美(みつみ)・・・芦屋グループ総帥。EITO大株主。芦屋三姉妹の長女で、総子からは『みつみネエ』と呼ばれている。芦屋三姉妹と総子は昔。ご近所さんだった。

 小柳警視正・・・警視庁から転勤。大阪府警テロ対策室室長。

 真壁睦月・・・大阪府警テロ対策室勤務の巡査。

 指原ヘレン・・・元EITO大阪支部メンバー。愛川いずみに変わって通信担当のEITO隊員になった。

 友田知子・・・南部家の家政婦。芦屋グループ社員。

 用賀哲夫空自二曹・・・空自のパイロット。EITO大阪支部への出向が決まった。二美の元カレ。

 吉本知事・・・一心の会代表。大阪府知事。


 =====================================


 = EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す =

 ==EITOエンジェルズとは、女性だけのEITO大阪支部精鋭部隊である。==


 1月10日。午前9時50分。道頓堀川の遊歩道(とんぼりリバーウォーク)。

 悦子が、オスプレイの総子に連絡した。「出立式。異常無し。間もなく、移動始まります。」

 午前10時20分。に太左衛門橋(たざえもんばし)北詰(ホリディ・イン大阪難波前)。

 悦子が、オスプレイの総子に連絡した。「移動、異常なし。通過しました。」

 午前10時30分。戎舞台(戎橋橋詰)。

 真知子が、オスプレイの総子に連絡した。「今、ほーえーかごが到着し、『大阪締め』をしました。

 午前10時40分。グリコの看板で有名な戎橋(えびすばし)。

 今日子が、オスプレイの総子に連絡した。「移動、異常なし。通過しました。」

 午前10時50分。

 ほうえいかごは、出発し、戎橋筋商店街内のアーケードを進み、千日前通りを渡ります。大阪グルメを代表する「551蓬莱」の本店の前を左折し、難波センター街へ入っていき、なんばグランド花月を経て、なんば南海通りを南海難波駅の方面に向かった。

 その間、真美、美智子、稽古、ぎんは、総子に異常なしと報告した。

 正午。日本橋西2丁目付近。

【『ほえかごと』とは、えべっさん(今宮戎神社)に芸妓さんが駕(カゴ)に乗ってお参りしたことに端を発する伝統行事で、商売繁盛祈願に向う、仮装行列になりました。ミナミで商いを営む人々(4つの商店街の商売人)だけでなく、2大芸能会社のタレントをはじめ、や、芸妓衆、文楽人形、野球や柔道などのスポーツ選手などの有名人が宝恵駕といわれるカゴに仮装して乗り、今宮戎神社まで練り歩きますカゴの中の人は言わないようですが、カゴの前後の行列する人は、『ほーえーかご、ほーえーかご』と声をかけます。】

 ―閑話休題―

 事件は、起きた。いずみが、総子に報告をしようとした時、鞍馬天狗の扮装の男を乗せたカゴの行列が、前方のカゴまで走り出した。

 前方のカゴには、吉本府知事が乗っていた。

 遡ること、前日の午前10時。EITO大阪支部。司令室。

 マルチディスプレイに小柳警視正が映っている。

「タレコミの電話があった。『明日の、えべっさん』で、ちょっとハプニングが起きる、と。ボイスチェンジャー使っているから解析に時間がかかる。解析したところで、証拠にはならんが。」

「明日の、ちゅうことはホンミヤですか。ヨイでも残り福でもない訳ですね。明日に限るということは、昼か夜の『ほーえーかご』ですかね。」と、大前は小柳に確認した。

「流石だな。実は、明日の『ほーえーかご』には、コロニー以来の開催だからということで、吉本知事のカゴも出る。吉村興業や松茸梅芸能や歌劇団はお馴染みのカゴだが、サプライズもありの行列だ。オマケに、一般参加も、コロニーが始まる前の年に可能になった。その時は、高校生の『ダシ』もあって、賑やかだったが。知っての通り、運営費や『ダシ』や衣装も費用が馬鹿にならない。それで、『玄人』参加が減ったのが原因だ。詰まり、かなり隙がある。」

「我々は護衛ですか、知事の。」と、大前は再度確認した。

「知事の、と言うよりイベントの、だ。勿論、府警もバックアップする。」

 通信が切れた後、大前は会議室に移動して、皆と会議した。

「やっぱり、EITOエンジェルの格好では目立ち過ぎる。総子。私服組とエンジェル組の班分けしてくれ。お前は、オスプレイで、移動指令や。」「兄ちゃんは?」「俺は、ここで待機や。」「ずっこいなあ。」「ずっこい?年少さんか!府警と連絡取る必要あるやろ?何やったら、南部興信所にも協力して貰え。」「まいど、おおきに。」

「呆れたチーフやなあ。」「呆れたコマンダーやなあ。」

 2人の会話に、「呆れたきょうだいね。」と、二美は言った。

「コマンダー。今日届いた、ヘリも使っていい?」「使っていい?って、使うんやろ?」「そう。」「呆れた自衛隊員やなあ。」

「呆れたチームだなあ。俺は、どうすんの?」と、用賀は言った。

「ホバーバイクで待機やな。人混みで一杯や。通常のバイクでは、かえって小回りが効かんやろ。」と大前は、応えた。

 ホバーバイクとは、民間開発の『宙に浮くバイク』で、EITOが採用して改造、運搬や戦闘に使用している。今までは弥生と二美がオスプレイの操縦とホバーバイクの運転をしていた。

 翌日。正午。日本橋西2丁目付近。

 黒装束の忍者姿の男達は、前のカゴに近づき、ぎょっとした。いつの間にか、吉本知事は、大前コマンダーに替っていた。路地に入ってきた、用賀のホバーバイクに乗って来た大前は、路地前を通ったカゴの陰で知事と入れ替わり、知事はパトカーに待避した。

「何か用ですか?」大前が言った。カゴの前後にいた、府職員は逃げ出した。ナイフを逆手に持った黒装束の忍者姿の男達は、彼らを追いかけた。

「ちょっと待ったあ。」と、ジュンが大きな声で呼び止めた。

 30分もしない内に、男達は、青く澄み渡った青空を仰いでいた。持っているのが『果物ナイフ』だったので、ジュン達は、応援を呼ぶこともなく、バトルスティックを使うこともなく、素手で倒した。

 大前は、長波ホイッスルを吹いた。長波ホイッスルは、犬笛に似た通信機で、通常の人間の耳には聞こえないが、オスプレイを通じて『作戦終了』の合図を送る事が出来る。

 オスプレイと連動したEITOのシステムが警察に合図を送り、近くにいる警察官に警察無線で合図が伝わる。EITOは、敵を私人逮捕は出来るが、連行して取り調べしたりは出来ない。警察ではないからだ。

 作戦終了は、パトカーで待機していた一美や真壁にも、吉本知事にも伝わった。

「後で、捜査の進捗はお伝えします。」と真壁が言うと、「少しでも『ほーえーかご』乗れて幸せです。」と、知事は応えた。

 午後3時。EITO大阪支部。会議室。

 マルチディスプレイの前に、皆は集合していた。

「ご苦労さん。連中の獲物は『果物ナイフ』だけだった。例のChot GPTで踊らせられた口だな。バイト料は5000円の日当。高くついたな。検察は殺人未遂事件で起訴するらしい。全員成人しているし、標的は府知事だからな。知事だけでなく、府職員も怪我がなくて良かった。それと、そのChot GPTの指示で、知事が持っている『お宝』を奪えと言われていたらしい。後金欲しさに狙ったのは、これらしい。知事から提出して頂いた。カゴに乗った時、お尻に違和感があったので、見たら、これがあった。真壁。」

 マルチディスプレイには金属プレートが映っていて、[キーワードは8]がプリントされている。

「東京の事件と関係あるのかも知れないが、彼らが言う通り、直接コンティニューと繋がる根拠はない。犯行は、闇バイトによるものだ。子細に調べさせたが、プレートに何かが封印されている訳ではない。文言そのものがメッセージと思われる。警視庁に保管した2枚のプレートとも、同種と断定した。」

 小柳警視正の言葉に、皆黙ってしまった。事件が解決していると思っていたからだ。

「二美君が、ヘリで上空から、怪しいカゴを特定したのが、成功の要因だ。事件は後を引くかも知れないが、まずは、祝え!」

 そう言って、小柳警視正は通信を切った。

 大前は、口を歪めて、言った。「まずは、祝え!」

 小柳警視正は、警察の先輩で、斉藤理事官に司令官を推薦したのも、小柳警視正だ。

 だが、未だに『大阪府警の下請け』だ。それに、オーナーの三美も時々口だしする。

 司令官というよりは、大前が行動大隊長、総子が行動小隊長のようなものだ。

「兄ちゃん、もしコンティニューの決戦になったら、ウチらも応援に行ってええんかあ?」

 総子の言葉に苦笑して、大前は「応援に行くから、頼むで、兄ちゃん。頭の中は、そういう台詞やろ?」と言った。

「流石、以心伝心ね。血が通っていないけど、ギキョウダイだからね。みんな、お土産よ。帰る時、忘れないで。」と、三美はバッグから、幾つもの菓子箱を出した。

 わーっと、皆寄って、瞬く間に缶や箱は空になった。

 午後7時。総子のマンション。

 知子が、夕食以外にぜんざいを作った。「ほな、お先に。」

 知子が帰ると、「幸田の具合、どうなん?」と、総子は南部に尋ねた。

「まあ、入院する程やなくて良かった。花ヤンと横ヤンが見舞いに行ったら、元気にしとったらしい。しかし、プロレスラーとはなあ。これからは、案件持ち込まれた時に確認せんとな。警察には頼まれへんけど、応援は出せる。そう言えば、伝子さんが、決戦は案外早く来るかも知れん、って言ってたな。」

 午後11時。

 伝子の予感が現実化しそうな、メッセージがBase bookの動画で語られた。

 お待たせ、お待たせ。三が日も終ったし、『えべっさん』も終ったし、そろそろ本腰入れないとね、エーアイも、あくびばかりしているだろうし。ちょっと、ヒントあげるわ。これ見て。決行日は3日後でどう?時間と場所は・・・まずは宿題済ませてね。アタイって親切だなあ。持って生まれた性分ってやつね。じゃねえ。

 》

 ヒントは、添付動画の上に書いてある。

[財産送ろう、明日え。]

 総子と南部は、そんなことは知らず、熟睡した。

 ―完―

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

EITOエンジェル総子の憂鬱(仮)31 クライングフリーマン @dansan01

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ