第二話 プレッシャー
新居の予定地の近くにアパートを借りた。
妻と娘、3人家族にとってアパートは狭かったが、少しの辛抱だった。それに、私は埼玉の治療院と掛け持ちしていて、週3日はアパートを空けていた。
3月のある日、棟梁が姿を見せ、大まかな打ち合わせをした。
妻はいくつかリクエストを出していた。私は「バリアフリーにしてほしい」とだけ伝えておいた。眼病で弱視になり、白杖歩行している状態だったからだ。
私は会社勤めを辞めて独立・開業、40歳の時、病気が分かり失明宣告された。50歳を目前に転職に踏み切り、鍼灸マッサージ師の専門学校に入学した。免許を取って治療院を開き、多くの患者さんに恵まれた。「このまま埼玉に骨を埋めるのかなあ」と思っていた矢先の大震災だった。
棟梁は間取りはもちろん、早々と壁や床の色まで決めて帰った。
この調子だと、すぐにでも家ができる、と我々は考えていた。埼玉の家は建て売りだっただけに、注文住宅に対する期待は大きかった。
建設予定地は広い道路に面していた。胸をわくわくさせながら、前を通ったものだった。
ごくたまに棟梁がひとり何かやっていた。少し心配になってきた。
それとなく納期に話を振ると
「秋風が吹くころにはできるよ」
と、棟梁はいたってのん気だった。
初夏に上棟式までこぎつけた。
「もう早いで」
と、棟梁。枠組みができたので、私もそんな気がしていた。
しかし、一向に進んでいない。やがて、秋風が吹き始めた。
「ちょっと、遅れてるんじゃないの?」
それだけのことを言うのに、勇気を奮い起こさなければならなかった。
「そう急かすなよ。ワシはプレッシャーに弱いんじゃ。年内にはできるで」
ということだった。
近所の人も「あんなに時間をかけて、何ができるんだろう」と気になっていたらしい。
近所と言えば、近くにもう一人、幼なじみが住んでいる。
野田文義。西山や私とは別世界の人間で、サラリーマンを勤め上げた。定年退職し、野菜作りに精出している。
野田は麦わら帽子が似合う。案山子が束になってかかっても、野田には敵わないだろう。実用品は、単なる装飾品に勝る。
野田はインテリである。西山を見つけると、寄って話し込む。
「なんじゃのう、やっぱり家ちゅうもんは…」
などと
退職者と現役ではテンポに差があるはずだが、奇妙にふたりの間には、まったりとした時間が流れている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます