棟梁は、コンポジッションがお好き
山谷麻也
第一話 傷心旅行
田舎に帰って過疎地の医療に貢献したい、と棟梁に明かした。
「よっしゃ、もんて(戻って)来い。ワシがええ家、建てちゃる」
棟梁は言下に応じた。
幼なじみが人生の一大転機を迎えようとしているのに、もう棟梁の頭の中は家のことでいっぱいのようだった。
Uターンを思いついたのは、2011年5月。東日本大震災の災害ボランティアに参加したことが、きっかけだった。被災者の多くは満足な治療が受けられない「医療難民」だった。四国の辺境の地に育った私には、故郷の人々が重なって見えた。
棟梁こと、西山周司とは幼稚園・小学校・中学校と一緒だった。
西山は山あいの街道沿い、私は山奥の寒村で育った。とっくに我々の母校は廃校、生家も廃屋になっている。
西山は運動神経が発達し、中学時代はソフトボール部で活躍していた。勉強の方は、3分の1足す5分の2を8分の3と計算していたらしい。
中学を出て、私は徳島市内の高校に進学し、西山は大阪の左官屋に就職した。
左官屋で鍛えられた。塗った壁に凹凸が出ることなど、もってのほかとされた。伝統的な日本の技法だ。
修業一筋の西山も人の子、大恋愛の末、破局を迎える。西山はブロークン・ハートを抱え、ヨーロッパを旅行する。そこで目にしたのが、ガウディ(Antonio Gaudi y Cornet 1852―1926)のサグラダ・ファミリア(Sagrada Familia)だった。雷に打たれたくらいの衝撃を受けた。
「なんでもあり、なんや!」
もう失恋青年の姿はなかった。
28歳だった。一念発起して帰国、ミカン箱を机代わりに勉強を始めた。文字通りの独学だった。苦節6年、手にしたのが、1級建築士の資格だった。
棟梁は私に先んじること20年ほど前に、故郷に帰っていた。谷底で育った棟梁は、山の上に広がる土地を見て感動し、自宅と工房を建てた。
Uターンの相談をした後、二、三度、宅地を探しに帰った。毎回、棟梁は付き合ってくれた。幸い、旧市街地に格好な土地が見つかり、自宅兼治療院を建てることとなった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます