10-8 第138話 巡り合わせ
天文二十一年 1552年 十月上旬 午後 場所:甲斐国 甲府 富士屋
視点:律Position
律「やっほ~ただいま~」
京四郎「おかえり、無事でよかった」
京都・堺への旅路から店に戻ると、京四郎が出迎えてくれた。
京四郎「今回も明智さん、会った?」
律「会ってないわよ!はい、これ戦利品」
アタシは、京四郎に手に入れた種を見せる。
金時ニンジン、カブ。それにキュウリだ。
京四郎「お~、いいねぇ!どうしても手軽に入る野菜は、土気色の物が多いからなぁ~」
京四郎は、素直に喜んでくれる。
さすがに南米やヨーロッパ原産の物は手に入れられなかったが、ひと安心だ。
京四郎「これは?」
律「ああ、これ……」
又八「これは、私たちが手に入れた
一刀さんと堺に行っている間に、
京四郎「それで……ワインについて何か聞いてきた?」
律「あー、それなら……」
律「直接聞いた方が良くない?」
アタシは、外にいたセサールさん一行を店内に案内する。
京四郎「……まさか甲斐まで連れて来たのか?」
律「あはは……。百聞は一見に如かず……ってやつ?」
セサール「どうも、セサールです。イスパニア出身の宣教師だ。お見知りおきを」
京四郎(めっちゃ流暢に、日本語喋るなぁ。日本大好きな外国の映画俳優かよ)
ルクレシア「ルクレシア。よろしく」
京四郎「え~っと、セサールさんのアモーレ?」
本当は、ワイフって言おうとしたんだろうなぁ。
セサール「HAHAHA。確かにアモーレかもしれませんね。ま、言っておくと彼女は妹だよ」
律「あ、妹だったんだ」
京四郎「知らなかったのかよ!」
ミケロ「………………」
京四郎「…………」
律「……」
軽く会釈をしてミケロさんの紹介は終わった。
京四郎「……しかし、武田家の方々が許してくれるかね?」
律「う、う~ん……」
▼▼▼▼
場所:甲斐国 甲府 躑躅ヶ崎館
智様「え、いいよ。許可する」
律「いいのかーい」
あっさりと居留許可は下りた。
船で追加の異国人がやってくるわけでもないのは確かだ。
智様「宗教勢力は力を持ちすぎても困る。互いが程よく牽制しあって丁度いいくらいだ」
信繫「とは言え……南蛮人ともなれば文化・習慣は、まったく違うだろうし配慮はすべきだ」
話し合いの結果、セサールさん達は甲府における布教は許されなかった。
甲府の城下町には寺社が多いので、揉め事を避けるためである。
智様「あ、私は耶蘇教(キリスト教)には帰依しないぞ」
京四郎(そりゃあ、諏訪明神とか掲げてますからね……)
ジャンヌダルクのごとくキリスト教の旗まで旗印にされたら……。
想像するだけでカオスすぎる。
京四郎「ところで今日、館に参上したのは他にも理由がありまして……」
智様「犬のお礼か?」
律「ちがっ……いや、それもありますけど……」
京四郎「これです」
リュックから取り出した包みの中身は、トーレスさんから受け取った横笛だ。
京四郎「智様か信繫様、笛について詳しかったりします?」
信繫「いや、正直あまり……」
智様「私に聞くよりも、もっと詳しい専門家がいるぞ。三条の方様だ」
さっそく女中が、三条夫人を呼び出しに行く。
三条夫人「お呼びでしょうか~」
夫人は横笛を目にすると、涙ぐんでしまった。
三条「これは……これは、とと様の横笛にござりまする……」
……ということは、三条公頼様の形見ってことね。
ザビエルさんが山口にいる時に、手に入れた物なのかもしれない。
さすがザビエルさん。これぞ神通パワー。
智様「しかし、公頼様がそのようなことに遭っていたとは……」
信繫「また甲斐に来ていただきたかったですね……」
しんみりとした空気の中で、その日は終わった。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
[1]日野菜:滋賀県日野村原産のカブの一種。この地を治めていた
[2]近江:現在の滋賀県。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます