4

 天井から垂れた何本もの配線やチューブが、私の身体に繫がっているのが見えた。


ここからの景色は味気ないリノリウムの床だけ。

窓際のベッドに横たわりたくても、天井に設えた力場障害者用のベッドしか居場所はない。

エアコンの風が冷たい時、家では寝袋に包まるけれど、病院は掛け布団も寝袋もなし。これは過ごしにくいと言わざる得ない。

 

 もう両親も帰ったので話し相手もおらず暇だ。

病室には静寂が漂い、窓から差し込む夕陽がリノリウムの床に淡い陰を投げかけている。

医者の診断では、骨にひび一つなく、ただの打撲だという。

両親も緊張が解けてホッとしていたが、経過観察入院が必要となり、退屈している。

 人恋しいと思った矢先にノックが鳴る。

扉から顔を覗かせたのは若い看護師。ガラガラと様々な医療器具の乗ったカートを運んでくる。

「失礼します。巡回に参りました」

「ありがとうございます」

「お腹空いたでしょ? 終わったら夕食だからね」

こちらへきて、体温計を差し出される。

しかし、看護師の身長が小さく私まで届かない。一生懸命背伸びする姿を見て笑ってしまった。

「頑張ってるんですから!笑わないでください」

「だって、可愛くて」

「大人の女性を揶揄わないの!」

「はーい、すいません」

看護師は辺りを見渡して、落胆する。

「ちょっと、梯子探してくるね」

駆け足で病室を退き、静まり返る。

夕食と聞いているので、それが今は楽しみだ。

再び扉が開き、また誰かが入る。

頭上からやってきたのは、医者でも看護師でも星守先生でもなかった。

「ヨォ!元気そうだな」

顔を覗かせてきたのは見取だった。

心が休まらない奴が来やがった。

「どうして、ここが?」

「敏腕記者の情報網を舐めてもらっちゃ困るよ」

「ちゃんと入室許可もらってます?」

「……あ、あたぼうよ」

言葉に詰まってるし、嘘だろう。

けれど、搬送中の必死な様子から突き放そうとは思えなかった。

今、真下に立つ彼の眼も真剣さが伝わってくる。

あの時、言葉に詰まりながらも、搬送中の必死な様子が印象的だった。

「態々いらっしゃって、何の用ですか?」と問いかける。

見取は胸に手を当てて深く息を吸い、吐き出す。

「よくぞ、聞いてくれた!密着取材をお願いしたく馳せ参じた」

「他にも同じ境遇の方いらっしゃるじゃないですか」

「貴方がいいんです」

「どうして?」

「イレギュラーな力場を経験した、ごく僅かな人間だからです」

「今日の出来事?」

「はい。地球の重力を無視する力場障害が認知されて十年あまり。短い歴史ですが、こういったケースは稀なんです。まさか自分が立ち会えるとは」

「そこに価値があると?」

「そう、そうなんです! 是非とも私どもにご協力願えませんか?」

思わず考え込む。彼の眼差しは真剣で、興味深さが伝わってくる。

「…………」

子供のように目を輝かせる彼。考え込んでいると食い入るように背を伸ばしてくる。

近くなる顔。反して興味は遠のいていった。

「プライベートを侵害されるのはいやです」

「さようですか……」

病室に看護師が戻ってきているようだ。足音が近づくにつれ、彼は慌ててポッケを弄る。

少し残念そうな表情を見せながらも、名刺を手渡さられる。

「後があるんでな。もう帰らにゃあかん。渡しとくき気が変わったら連絡しいや」

「はい」

「手伝ってくれた暁には報酬もあるんでな」

「え?」

「ほな」

猛スピードで病室を駆け出ていった。

報酬の話を聞いて、私は少し興味を持った。入れ替わりで看護師が戻ってくる。

「あら、誰かいらしゃってたの?」

「いいえ、人違いだったみたいです」

「そういうこともあるわよね」

看護師が戻ってきて、バイタルサインチェックを再開する。

名刺をポケットにしまいながら、未知の出来事への興奮と疑問が胸に広がった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る