二十六 斑紅葉にぞ人の五色を見ゆる


「あの時の、『宿主』……」


 ぽつりと呟いた氷雨の隣で、翡翠は軽く肩をすくめた。

「あの商家の旦那は丁稚の扱いが悪いと評判でな。それで評判や店の売上が下がっているんだが、その理由に気づかない愚か者。だから、『蝶捕り』に救いを求める」 


――黒蝶を取り除いても、そいつが産みつけた卵が『宿主』の中に残っていたら、また悪夢は『宿主』を苦しめる。……だが、我々の仕事は『黒蝶を取り除くこと』であって『卵』を取り除くことではないし、それは我々にはできないのさ。


 いつか、深山が言っていたことを、氷雨は思い出す。

「蝶の捕り役」はあくまでその場しのぎの対処しかできない。その言葉は理解していたつもりだったのに。


「申し訳ございません」

 丁稚の、悲鳴に似た声が響く。氷雨は、ぐっと唇を噛んだ。


「あなた、そんなに怒らないで。人に聞かれたらどうするの」

 ふと、商家の中から別の声が響いた。ちらりと視線をやると、主人の隣に立ち、その腕を取る女性。その足元にすがりつく子ども。

 その姿を見た途端、主人の声色と雰囲気が一気に変わった。

「ああ、ごめんよ。見苦しいところを見せたね。新之丞も。ほらほらおいで、茶でも飲もう」

 蜜を混ぜたように甘く優しい声で妻子の肩を叩くと、主人は店の奥を目で示した。二人は心配そうな顔で主人を見つめるも、その視線に従うように奥の方へと向かった。

「ささ、行こう、人目につかないうちに。ほら、お前はさっさと茶を用意しろ」

「……承知しました」

 声色を使い分けながら、主人は妻の手を取った。薄暗い室内にぼんわりと響くその声は、やがてすり潰されるように消える。


 ……完全に消えた瞬間、氷雨は息をついた。

 いつの間にか体に入っていた力が、ゆっくりと抜けていくのを感じていた。


 隣の翡翠が目を細め、その隙間から氷雨を見やる。その視線を感じながらも、あえてそれに目を合わせない。

「あの丁稚は」

「俺の紹介で、もうじき『浮橋屋敷』に来る手筈になってる。……だからひどくいじめられてるんだろうが、時間の問題だ」

「……そうですか」

「さあ、行くぞ。あいつは、自分が虐められているさまを見られるのを嫌がる。あの主人より、よっぽど誇り高い」

氷雨はゆっくりと商家から離れた。草履の裏で石ころが擦れる。乾いた風が吹く。からからと石を転がしていく。

 長屋が並ぶ道の外れ、紅葉の木が一本立つ場所まで歩き、氷雨は足を止めた。淡い橙色の木漏れ日は、地面の代わりに一転二人の体に落ち、この世から誰もいなくなったような淋しさをもって揺らめく。

 氷雨は、ひとつ息を吸う。翡翠は故意か、瞳を髪の奥に隠していた。


「……あの男のことが、嫌いになったか?」


 翡翠が、低い声で問う。

 氷雨は少し瞳を揺らしてから、やがて首を横に振った。



「わからなくなりました。あの人は確かに、丁稚にひどいことをしていました。それなのに、奥さんや子どもには優しくしていたから」



 黒く長い髪が揺らぐ。翡翠が肩をすくめた証だった。

「そりゃそうだろ、ああいう人間は身内や自分に利益のある奴には、優しくするもんだ」


 紅葉が落ちる。それはひとひらの雪のように氷雨の肩に触れ、やがて彼の手元まで落ちる。


「たぶんあの丁稚だったら……あの人を恨めしいと思うのだろうし、あの人の子どもであれば、立派な親と思うのでしょう。たとえ同じ人に対してであっても、抱かれる感情は、全く違う……」


 氷雨は、その一葉を手に取った。

 それにつられるようにして、翡翠も顔を上げる。そして、その頭上に降った一葉を、静かに手にした。



「人には……色々な面があるのだと、思います。おれに向けて『ありがとう』と言ったことも、あの丁稚に対してしていたひどいことも、全てが本当のことなのだと……」



 手にした紅葉をじっと見つめる。

 氷雨の手元には、赤や橙、黄、緑、茶などが複雑に混じり合った、斑紅葉むらもみじ

 一方の翡翠の手元には、一目でその色を断じられるほど鮮やかな、赤紅葉。



「だから、わからないんです。とても、難しいことだと、思います」



 風が吹く。紅葉が舞う。

――氷雨。

 脳裏をよぎる、懐かしい声。その響きに胸がつかえるような気持ちがしながら、氷雨は思う。



 雪代にも、おれの知らない一面があるのだろうか?



 翡翠は、しばらく黙って赤紅葉を見つめていた。その間に幾度も風が吹き、紅葉の木が揺れた。




「……悪かったな」




 すっと顔を上げた翡翠の顔は存外真剣で、氷雨は思わず目を見張った。

「な、何がですか」

「氷雨、お前を試すような真似をしたことだよ。この前のといい、今日といい」

 ふっ、と白く細い翡翠の手に宿る赤紅葉。

「俺の方が嫌な奴だったろう」

 ぶわ、と強い風が吹いて、翡翠の髪をあおる。その風は、彼の今しがたの言葉を震わせ、そして遥か彼方へと遠ざかっていく。

「否定はしません」

 翡翠にちらりと視線を向けて、氷雨は軽く嘆息した。



「貴方の一面しか、見ていなかったので」



 翡翠は町の人々から随分と慕われているようだった。それはきっと、彼が良くも悪くも、人をよく見ているからなのだろうと、氷雨は思う。よく見ているから人に気に入られ、人の嫌な部分にすぐ気づいてしまう。

 氷雨は目を細め、紅葉の木漏れ日を受ける翡翠に目を向ける。翡翠はその姿を見て、どこか切なそうに目を細めた。




「氷雨、お前は純粋で、優しく、それ故に脆く、強い……」




 あくる日。

 茶が温かな湯気を立てる厨房の一角。深山は、向かいの氷雨とその隣に座る翡翠に視線を向けた。

「で、本題だが、翡翠お前、氷雨にまたちょっかいかけてるのか?」

「いや……」

「あっ、そうではなくて、おれが頼んだんだ。『案内役』の仕事を見せてくれって」

 衣が擦れる音。翡翠が軽く身じろぎした音らしい。

「氷雨には謝ったよ」

「翡翠、お前が謝るなんて……珍しいな」

 怪訝そうな顔をする深山の前で、翡翠は随分としおらしい。「きつく言っておく」と以前深山が言っていたが、随分と絞られたのだろうか。

「まあともあれ、和解したなら良かったよ」

 深山が身を乗り出し、ばんばんと翡翠の肩と叩く。それに対し、「うるさいな」と低い声で呟きつつも、されるがままの翡翠。

(この人のことだから、嫌味の一つでも言いそうなのに……)

 そう思いながら翡翠を覗き込んだ瞬間、氷雨は驚いたような困ったような変な顔になった。

「どうした、氷雨?」

「あ、いや、深山、えと、何でもない」



 じろり、と俯いたまま氷雨を睨みつける翡翠。

 その頬は、初々しくも赤紅葉のごとく染まっていた。



(これも、人の色々な面……なんだろうか?)

 意外やら、微笑ましいやら。

 氷雨は苦笑いしながら、ただひたすら固まる翡翠の横顔を見守っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る