トニョの力の一端とテオの拾い物
かき氷をすくうように進んでいた剣が急にはじき返される。
「ん? なんかすっげー硬いのにぶつかった」
氷を地道に削り続けた先に51層へと続く扉があった。扉は頑丈であり、テオの力でも傷一つつかない。どういう原理か、常に水に触れているはずなのに錆びもしていなかった。
「本当にこんな水底にあるのか……凍ってて助かったぜ」
ロビンは歩いてきたトンネルを振り返る。
もしも正規ルートで泳いだ場合5分以上は息を止めて潜らなくてはいけなかった。水面とはそれほどの距離が離れていた。
「凍らせる以外にも水中生物を
笑えない冗談をトニョは飛ばす。
「こんな水量を干上がらせる魔法使いなんて伝説の不滅の魔女くらいのものだわ」
専門家のマチルドはあきれ果てる。
「でも……本当トニョとここで合流出来て幸運だったわね……じゃなきゃずいぶんと長い時間足踏みでしょうね」
凍らせることも使役も干上がらせることもできない。魔法使いとしてまるで立つ瀬がない。
「足踏み? 詰みの間違いではありませんか? タンクも魔法使いもヒーラーも何もできずに危うく全滅するところでしたし」
またも笑えない正論をぶちかます。
「あんがとな、トニョ! 助かったぜ!」
全員が押し黙る中、テオだけは元気に明るくお礼を言う。
「急いできた甲斐がありましたね。それでは立ち話してないで次へ進むとしましょう」
扉の向こうを探知し安全を確認した一行は51層へと踏み入る。
比較的人工物に囲まれた遺跡エリア。地面には水の線が走っていた。
「これはクラーゲンの跡かしら」
「少なからず魔力を探知できます。そうですね、先ほど逃したクラーゲンに違いありません」
追跡するとどういうトリックか、水の線は途切れてしまう。
それも左右、二手に分かれる道の前で。
「ここの分かれ道、前にも来たので覚えています」
そう言って前に出たのがトニョ。彼にとってはここはすでに通った道であり通過点だ。
「一方が全く魔物が出ない安全ルート、一方が魔物が大量に襲い掛かってくる面倒ルートです」
「お前ほどの実力者だと安全の対義語が面倒になるんだな……つうか、その記憶は確かなのかよ」
ロビンは特に理由もなく訝しむ。
「この別れた道は52層の入り口の前で合流するのですがその時にジャックが死にかけててうるさかったのでよく覚えています」
「面倒ルート選んだのあいつかよ……らしいっちゃらしいか」
「それで選ぶ方向なのですが運良くクラーゲンが面倒ルートに迷い込んでいればいいのですが」
「それ運が良いのか?」
「経験値稼ぎにもってこいです。僕と一緒にいれば皆さんをすぐにlv70にまではキャリーできますよ」
「お前の力を頼るのは癪だが……魔王ぶっ殺すためだ、仕方ねえ!」
ビクトリアが魔力探知を始めると違和感に気付く。
「ん……? どちらの道からも複数の魔力が感知できるんだけど」
「おや? しかも上手く自分の魔力を偽装してますね」
「魔物と言ってもクラゲだよな? 自分の魔力を偽装なんてできるのかよ」
「ロビン君。ダンジョン素人とはいえ考えが甘すぎます」
「ろ、ロビン君……?」
まさかの君付けに面食らうロビン。
「そもそも魔法とは魔物が先輩なのですよ。マナの塊なのですから魔法に長けて当然です。人類はそこから魔法の技術を盗んで発展したのです」
「……それくらいの魔法の基本の歴史は狩人の俺でも知ってるしよ」
「……クラゲであるにも関わらず地上で活動している時点でもはやクラゲとは見ない。普通であればそういう考えに至ると思いますがね」
「そ、そうかよ……」
トニョはロビンにだけはやけに当たりが強かった。最年長の男にあたるからか、それとも……。
「私の考えとしましてはクラーゲン討伐を優先するべきかと。この魔物はダンジョン内でもイレギュラーです。僕の初めて見る魔物ですし、階層を跨いで移動する魔物、そして階層のボスすらも倒す強敵……放置する理由がありません。ですがこれはあくまで僕個人の考え。皆さんのお考えはどうですか?」
ロビンは肩をすくめる。
「どうもこうも……うちの決め方はいつも一つさ」
そう言ってロビンは、それに倣ってマチルドもビクトリアも、とある少年を見る。
「よっしゃあ! クラーゲン、リベンジマッチだ!」
このパーティのリーダーはいつだってテオ。彼の決断と覚悟から始まる。
パーティの総意を確認したトニョは右の道を歩いていく。
「そっちが元は安全コースなんだな?」
ロビンは彼を信じて後ろを歩く。
「さて、どっちでしょうね。忘れてしまいました」
「……は!? じゃあ根拠もなくこっちを選んだのか!?」
「根拠はありますよ。魔力は隠せても水気は隠せません。こちらの道から水の気配を感じます」
ロビンは振り返ってビクトリアを窺う。
「私も同感」
彼女は頷く。
「良かった。レディも同意見だったようで。これで間違えていたら大恥でしたね」
「つまんない冗談言ってないで早く行きましょう」
「僕が先行します。皆さんは危険ですので下がっていてくださいね」
そう言って先陣を切った彼の隣を、
「おや? 泳げないタンクさん、どうしてここに?」
「泳げねえじゃねえ! 水が弱点の武器を装備してるだけだ!」
負けじとロビンが歩く。
「魔法使いより後ろ歩くタンクがいるかっての」
「もしや何の打算もなくプライド……つまりは感情で動いてます?」
「悪いかよ!」
「悪くありませんよ……でもまあ、僕の邪魔はしないでくださいよ」
そう言うとトニョは笑顔ながらロビンの盾に触れる。
「勝手に触れるんじゃねえ! なれなれしいな!」
「おお、つれない。それが仲間に対する態度ですか?」
いい年した男が二人じゃれあっていると唐突にぶにゅりとゼリー状の何かを踏んだような音。
「なんか踏んだー!」
その音を発したのはテオだった。
「なんだこれ」
拾い上げようとしたが手足が動かなくなる。
「あ、あれ、しびしび……」
彼が踏んだのはクラーゲンの足だった。
「んもー! 馬鹿テオー! ほんと学ばないわね、あんたはー!」
叫びながら回復しにビクトリアは走る。クラゲの毒についてはトニョから知識を共有しているため、彼女単体でも解毒が可能になった。
「これは罠ですね」
洞窟の奥から五本の水流が飛んでくる。
「ここは俺が」
「邪魔です。グラビティ」
「んごが!?」
トニョは重力を操り、ロビンごと敵の攻撃を落とした。
「てんめ、何しやがる!」
「すみません、視界に入って目障りだったので」
「おまえはよ! ピンチになっても助けてやんねえぞ!」
「それで結構です。これからクラーゲン本体を叩いてくるのでついてこないように」
「あんだと!?」
トニョは付け加える。
「僕はいいので後ろの仲間を助けてください。」
テオが身動きが取れずビクトリアが治療をしているが完全に治癒するまで時間がかかりそうだった。
「……ああ、そうかい! ヘマすんなよ!」
「誰に物を言ってるんですか?」
「……ほんとお前憎たらしいな!」
ロビンはテオたちの元へ駆け寄る。
「さて僕はなるべく遠くで本体を叩くとしましょう」
トニョの魔法は高威力で広範囲に届く。それは長所であり短所でもある。
(僕の魔法を巻き添えにしたら笑えませんからね)
パーティ魔法は相打ちを減衰する効果を持つがそれでもダメージを完全に封じられはしない。
(いつもはソロなのにどうして今回はパーティを組もうとしたのでしょうね……我ながらよくわかりませんね)
考え事をしながらも高密度の魔力の流れを探知する。
「また水鉄砲ですか。芸がありませんね。エア!」
洞窟の一陣の風が吹く。水鉄砲を跳ね返すだけでなく、奥の暗がりに隠れていた本体をも吹き飛ばす。
「意外と近くに潜んでいたのですね」
風魔法を使って前方に鳥のように跳躍する。
「くら~」
ぶよりぶよりしたクラゲが傘を胎動させる。
「これまたグロテスクな見た目をしてますね」
透明な身体をしているために内臓が丸見え。直前に食したのだろう、魔物の影がちらつく。
「子供もいるので早々に駆除しないとですね」
トニョがワンドを構えると、
「くら~!」
岩陰に隠していた十本もの触手の先端から水鉄砲が噴き出る。触手はトニョを四方八方を、逃げ場がないように囲んでいた。
「ほう、あらかじめ穴を掘ってそこに触手を忍ばせていたのですか。脳を持たない生命体にしては知能が高いようですね。それはあなたが考えたのですか? それとも誰かに吹き込まれたのですか?」
高水圧の水鉄砲はトニョの身体に容易く穴をあけた……かと思うと、彼の姿は影のように消えてしまう。
「くら!?」
「偽装はあなたの専売特許じゃありませんよ」
トニョはクラーゲンの背後にいた。
「これでおしまいにしましょう。ファイアーバード」
前文を抜いた詠唱でたちまち背後に現れる炎の渦。
翼をはためかせるたびに灼熱の風が吹く。
「くら~!」
クラーゲンは標的を変えてファイアーバードめがけて水鉄砲を放つが届く前に蒸発してしまう。
「あなたもそうなるのですよ」
ファイアーバードはクラーゲンに体当たりするとたちまち全身を沸騰させ、次の瞬間、
ぶおおおん!
大量の水が炎に触れたことで水蒸気爆発が起きた。
近場にいたトニョは当然巻き込まれたが、
「……いけませんね。ステータスを覗き忘れてしまいました」
風の渦を起こして身を守り至って無事だった。
「おい、トニョ! なんだ今の轟音はよ!」
またテオたちの方向にもあらかじめ風魔法で障壁を張って守っていた。
「いけませんね……音も遮断したつもりでしたが……それだけクラーゲンは大きく育っていたってことでしょう」
ワンドを仕舞うトニョ。完全に勝負は決したと考えていた。大きな魔力も感知できない。脅威は去ったと油断していた。
背後にまだ一本だけ、触手が残っていたことに。そしてその触手の先端からごくわずかに魔力を絞って水鉄砲が放たれようとしていたことに。
「……これは、魔力反応!?」
振り返ろうとしたが遅い。すでに水鉄砲は放たれていた。
(これは……魔法で打ち消すのではなく回避すべきだったか!?)
顔面に迫る水鉄砲。恐らくは毒が含まれている。モロに浴びて大量に摂取すればひとたまりもない。
(ここで死ぬのか……おじいちゃんの遺言も果たせないままに)
諦めかけたその時、
「油断してんじゃねえぞ、眼鏡!!!」
盾を構えたロビンが前に立ちふさがり、水鉄砲を防いだ。
「全くその通りよ! ファイアーアロー!」
マチルドが炎の矢を放ち、最後の触手を焼き殺した。
「み、みなさん……」
トニョは言葉を失っていると光に包まれる。
「ヒールしてやったわよ。一応、毒を浴びたかもしれないしね」
ビクトリアも言われずともトニョの介抱をする。
「レディ……」
初めて尽くしのことに最初は戸惑ったトニョだったが、ぐちゃぐちゃな胸中で言葉を紡ぐ。それは小さな小さな声だった。
「……これが、仲間というやつなのですね」
それから助けてくれた仲間の目を見て、笑顔で言う。
「皆さん、ありがとうございます。おかげで助かりました」
マチルドはにやにやしながら言う。
「あら、あんた、そうやって笑うのね」
「え、ええ? 僕はいつでも笑顔を心がけていますけど?」
「あんなの、笑顔のうちに入らないわよ。気色悪いったらありゃしない」
「そ、そうですか、気にしてませんでした……」
ビクトリアもにやにやする。
「へえ、偉そうに言ってた割にあんたもしっかり死にかけていたじゃない。一つ貸しね」
「面目もないですね。祖父が見ていたら一晩中小言を言われることでしょう」
ロビンはと言うと、突然涙ぐんでいた。
「うお~! 俺の
自慢の装備をロストする悲しみに涙していた。
「ああ、それについてはご心配ありませんよ? よく見てください。崩れてないでしょう」
「ええ? そういえば確かに……ずっと硬さを保っているような」
「こんなこともあろうかと水耐性を上げるエンチャントをかけておきました」
「え!? 本当!? ビクトリアさん!?」
ビクトリアが鑑定してやると、
「本当にそうみたい。装備にバフがかかっている。それだけじゃなくその他のステータスも──」
「なんだよ、トニョ!! 最初からそう言えよ!!」
ロビンはトニョの首に腕を回す。
「イケメンで気に食わねえと思ったが存外いい奴なんだな、お前!」
「あの、離してもらえませんか? 苦しいですし、汗臭いですし」
「今後も俺に頼れよ! なんせ水を克服したターテントを持ってるからな! あーははっは!」
純粋な力勝負では分が悪いトニョ。なおも首を絞めてくる腕を解けずにいる。
「……やはりあなたとは……仲良くなれそうにありませんね」
ひどい手のひら返しを見たマチルドを呆れてため息をつく。
「水が苦手だったの、どれだけコンプレックスに感じてたのよ……」
そして重要な人物がいないのに気付く。
「あれ、テオは?」
「俺ならここだぜ!」
「うわ! びっくりした! 後ろにいたのね!」
「なあなあ、マチルド! これやるよ!」
「これって……鱗?」
「ただの鱗じゃねえぞ、金の鱗だ!」
テオが拾ってきたのはゴールデンナマズのレアドロップアイテム、金の鱗だった。
それはシナノキの葉ほどの大きさで厚みは十枚重ねた程度。
「この色……ゴールデンナマズの色と似てるわよね」
「うん! だからゴールデンナマズの鱗だと思う!」
そこに得意げにやってくる狩人のロビン。
「おいおい、二人とも知らんのか? ナマズってのはな、鱗がないんだぜ? なんかの見間違いじゃねえのか?」
ロビンは手に取ると見た目に反してずっしりとした重さがあり一度手が沈む。
「重っ!? 本物の金か!?」
指を這わせると微妙に粘液が張り付いていた。
「うわっ!? クラーゲンの粘液か!? 毒あるのか!?」
ビクトリアが側で鑑定する。
「それ、本物の金ね。粘液はクラーゲンじゃなくてゴールデンナマズのものみたい」
ナマズには鱗がない。代わりに全身に粘液を纏い身を守っている。
実は50層の川には大量の砂金が眠っている。ゴールデンナマズが川底に沈むたびに砂金が付着し、いつしか金の鱗ならぬ鎧が出来上がっていた。
もっともこの事実にトニョを含めたテオ一行はこの旅で気付くことはない。
「とにかく毒はないのか……よかったぜ……」
ロビンは無害だとは知りながらも素早くテオに返却する。
「ほいじゃ、マチルド。受け取ってくれ」
そしてテオは小銭でするように気軽に渡そうとする。
「ちょいちょいちょい待って待って。なんであたしなの? ビクトリアとかロビンだっていいじゃない? それに誰かにあげずに自分の物にするって考えとかないわけ?」
「だってこのなかで一番金がいるのはマチルドなんだろ?」
「そりゃそうだけど、これ金貨一枚とかじゃなくて本当に大金よ? 考え直してみて」
「よく考えたぞ。それでマチルドが受け取るべきだって決めたんだ」
テオの目は恐ろしいほどにまっすぐだった。
その脇でビクトリアがため息をつく。
「早めに観念したほうがいいわよ。こいつ、こうなったら聞かないから」
「ビクトリアは……いいの?」
「別に? 今は別にお金に困ってないし」
マチルドは次にロビンを見る。
「テオが拾ったんだろ? そんでお前に譲渡しようとしている。俺が口を挟めるのは食い物の時だけさ」
彼だって生活のために金は必要としている。しかしそれでもまるで惜しむ様子を見せなかった。
むしろ、
「よくやったぞ、テオ。怪我の功名だな」
功績を褒める始末。
「おう! よくわかんねえけど褒められてるのはわかるぜ!」
マチルドは初めての出来事に感覚が狂う。
「ほんと、なんなのよ、あんたたち……」
レアアイテムの譲り合いなんて絶対に起こりえない。
金目になる物が見つかればまずは隠す。もしもバレてしまえばその時は奪い合いに発展するのが常識だった。価値が高ければ高いほど血は多く流れた。
過去にレアアイテムを拾うもパーティには打ち明けずに内緒に持ち帰ろうとしたこともあったが、その夜に衣服を全てはぎ取られ力づくで没収されたこともあった。
現在と過去のギャップに頭が割れそうになる。
「なあ、マチルド。早く受け取ってくれよ。手が疲れてきちゃった」
太陽のように明るいテオの笑顔が、急に怖くなった。
「……受け取れないわ」
「……え?」
「うん、やっぱり受け取れない」
「ヌルヌルが気になるのか? ちゃんと拭き取るぞ」
「そうじゃないのよ、テオ。そうじゃないのよ」
「もしかして俺からの贈り物、嫌だった?」
「気持ちはすっごくうれしいのよ」
マチルドは首を横に振った。
「……あたしとあなたはそういう関係では、ないじゃない」
テオは素直でいい子だ。瞳もガラス玉のようにきれいで……自分とは違って穢れを知らない。
「マチルド?」
きれいなものはきれいなままでいてほしい。マチルドはそう思ったのだった。
「それにさ! 重いんでしょう、それ! 荷物になりそうなのはごめんよ、あたし。身軽が一番だわ」
「うーん……そっか……贈り物としてはちょっと重かったか。次は軽いものを見つけるな」
「っ……」
テオはめげない。その優しさがマチルドの胸を締め付けた。
一行は進み始める。
マチルドの傍らにトニョがやってくる。
「……よろしかったのですか?」
「何がよ」
「……新参者が僭越ながら申し上げますと……素直に貰っておいたほうがよかったのでは?」
「だから何の話よ」
「……やれやれ、マチルダさんまでレディ化ですか……僕はもっと仲良くしてもらいたいだけなんですがね」
泡のように膨らむわだかまりを抱えながらもテオたちは進む。
止まない雨がないように、割れない泡はない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます