火蓋を切るってのは火縄銃の火口の蓋をあけることの慣用表現なので、物理的に切断する訳ではありませんし、当然落ちる事もありません。
ちなみに、なんで落ちるって付けたくなるのかというと、舞台の幕を下ろすことを落とすと表現することもあるからのようです。
勿論これらは終幕の表現ですから、場面の最後に使われます。
まあそんなわけで、戦いの……火蓋を切る、幕が開く(普通はあくですね)、幕が上がる、なんてのがまあ、妥当な表現みたいですよ。
編集済
バイトの変装は一瞬でばれたのに、学校での変装は1か月以上バレなかった訳? 学校関係者節穴過ぎw
ん? 主人公って(この世界の)プロにも見抜かれない認識阻害が出来たよね。 何で記者の前でキャップで誤魔化そうとしてんだろ? 実は気付いてチヤホヤして欲しいんだろうか。
誤字報告です。
そう吐き捨てた須藤の顔は酷薄極まりないものだった。忘れもしない二年前、両親が事故死した後、親の財産をいいように食い荒らした亡者どもの一人、それがこの(須郷)だった。
「須藤」ですよね。ご確認お願いします。
編集済
ことわざなんてものは誰かが最初に言い出したわけで、別に丸パクリしないでオリジナリティー出して火蓋を切って落としても良いと思う。
猫にちゅーる、って書いた人に猫にあげるのは小判ですよ、と言うようなもんで。
いや、そこはまたたびが正解なのかも作者にしか分からないことだし。