第02話 サビ

この逸話のジャンルを

エッセイ・ノンフィクションに指定したのは、全てが実体験/追体験で構成されているからだ。


危機一髪と言うお題に対して、応じるはヒヤリハットだと言わんばかりに身近な題材であり、いかに一つの病院をかかりつけ医にし、観察眼を持って外来に鎮座していたかを物語る。


車椅子とぶつかりそうになったのは僕で、車椅子で溝にハマったのも僕。来院時に徒歩だった自分と、車椅子だった自分が交錯する。


かかりつけ医の外来は、基本的には予約制なので、車椅子来院中はお利口さんで待っていたけど、

精神科入院と車椅子が重なった時は、バックケンケンなる操法を編み出して、長い廊下をケンケンケンケン蹴って回った。バク宙みたいにひるがえって、強制ストップした日もあった。


バックケンケンはヒヤリハットと言うか、ヒヤリヒヤリと言うか、危険しか隣り合わせになかった。


特に売店と談話室とのつなぎは急勾配になっており、親切に押してくれる人が居ない場合は、バックケンケンの馬力に頼る他なかった。


車椅子愛用は左の踵骨折が原因で、絶対安静約束時にバックケンケンなどかますから、現在に至っても古傷として痛み、特に冬期は疼痛に喘ぐ日々だ。


一番のヒヤリハットはバックケンケンで決まり! いきなりサビを持って来たが、これがエッセイ・ノンフィクションの醍醐味か。


深夜26時にLEDの間接照明頼りにスマートフォンのバッテリーを切り売りする自転車操業。明日の起床に、早くもヒヤリハット。


明日はスネオみたいな髪型をモヒカンにする計画を立てている。開店は午前09時。


危機一髪の〆切が15日だから余裕で間に合うと胸を張りたい夜光虫。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る