第六章:殺すという事-31

 


 アヴァリのその両手には、今まで見た事のない形態へ変化したシェロブが握られていた。


 六つの短棍を三つずつに分け、二つを連結。その側面に一つの棍を縦に突き立て連結させた、所謂いわゆる旋棍トンファーと呼ばれる武器へと姿を変えたシェロブが、クラウンの腹部へ食い込んでいる。


 その威力は凄まじく、夜翡翠の頑強な防御力やクラウン自身の防御系スキルをも貫通し、彼に手痛いダメージを負わせていた。


 そんなダメージを負ったクラウンは小さく笑うと《空間魔法》によるテレポーテーションで少し離れた位置に転移し、打ち付けられた腹部を労るかのように撫でる。


「『油断……そう油断だ。弁解のしようもないな』」


 自嘲気味にそう言いながらアヴァリの方へ視線を向ける。


 クラウンに対し今まで以上に手応えのある一撃を叩き込む事に成功したアヴァリであったが、その実、彼女の方が既に満身創痍の風体であった。


 肩で息をし、シェロブを握る手は若干震え息も荒い。


 先程受けた黒霆くろいなずまによる《雷放紫陣》のダメージはその全身を蝕み、身体の内側をズタズタに引き裂かれたような激痛が絶えず彼女を苛んでいた。


「『だが少し旋棍それを使うのが遅かったな。お前も私に油断していなければ、そこまでのダメージは負わなかったものを……』」


「『だ、黙れ……。ワタシはまだ、やれるっ!!』」


 そう言い放ってシェロブを握る両手に力を込め強く握ると、軋み痛む身体を無理矢理動かし、クラウンに対して構えをとる。


「『素晴らしい……。凄まじい気概だ、感動するよ』」


「『ぺっ……減らず口を……』」


「『いやいや本気だよ。本気でそう感じている。もしお前が敵でないのなら味方に勧誘したい程にな』」


「『貴様に、いくら評価されようと……まったく響かんな』」


「『つれないな。だが、まあ……そうだな』」


 クラウンは浅く息を吐き黒霆くろいなずまを上段で構えると、真っ直ぐアヴァリを見据える。


「『少し旋棍の使い方も観察しようか、とも考えたが止めだ。お前のその気概に、私の全力でもって応えよう……』」


 瞬間、クラウンのまとう空気が変わる。


 目に宿る真剣さや覇気、殺気こそ今までとは変わらない。


 ただ彼の中で優先順位が変わったのだ。アヴァリの技術を盗み見ることから全身全霊で相手をする事へ目的を変更し一切の容赦を無くす。その決意が彼の空気を一変させた。


(……《峻厳》、発動)


 そして膨れ上がるクラウンの気配。それに気付かないアヴァリではなく、その圧倒的なまでに増していく彼の威圧感に、思わず額から一筋の汗が伝う。


 だがそれでも、彼女は更にシェロブを握る両手に力を込める。


「『掛かってこいクソ人族。自慢の武器を貴様の墓標にしてやる……』」


「『それは少々、勿体無いな』」


「『……』」


「『……』」


「『……っ!!』」


「『……っ!!』」


 瞬間、二人は加速する。


 地面を蹴った際に立ち上る砂埃が一瞬遅れたかのような錯覚を覚える程の速さで蹴り出された足は、ただ真っ直ぐ互いを真正面から激突させる為に前へ進む。


 クラウンの黒霆くろいなずまの切っ先がアヴァリの顔面目掛け振り下ろされ、アヴァリの旋棍となったシェロブの先端がクラウンの眉間に真っ直ぐ突き出される。


 そして互いの武器がぶつかったのを合図に至近距離での激しい攻防が始まった。


 黒霆くろいなずまによる雷電属性が付与された連続斬り《荷電連斬ボルテクススラッシュ》を両手に握られた旋棍シェロブによる連続打突|牙龍連打《ドラゴンラッシュ》で相殺し。


 その技の隙をつかんと放たれた旋棍シェロブの一点集中打突|蜂真突打《クラッシュビーブレイク》を、即座に黒霆くろいなずまの《雷流流しらいしゅうなが》が受け流し。


 生じた攻撃の隙に黒霆くろいなずまによる強弱や緩急の激しい連続刺突|雷驟雨《エレクトロレイン》が放たれ、それを旋棍シェロブを回転させながら連続で打ち付ける《舞蝶回打バタフライダンス》がまた相殺。


 更に出来た隙を両手の旋棍シェロブを身体を捻りながら上段から下段へ叩き付ける《土竜落とし》で狙い、黒霆くろいなずまが下段から上段へ切り上げる《雷樹昇斬ライトニングツリー》で迎え撃つ。


 凄まじい攻防はそれから途切れず続き、互いの間合い内で一歩も後退する事なくただひたすらに技の応酬が繰り広げられる。


 時にシェロブの一撃がクラウンの頬を掠め皮膚を切り裂き。


 時に黒霆くろいなずまの切っ先がアヴァリの脇腹に擦り肉を抉る。


 たちまち彼等の周囲には鮮血が飛び交い始め地面を赤く濡らし斑点を描き、武器同士がぶつかり合う甲高い音は空気を震わせた。


 見る者を震え上がらせるような壮絶な攻防のやり取りはある種芸術的でいて華々しく。


 漂う血生臭さと二人から発せられる熱気は無意識に人を酔わせる程に熱狂的だった。


 だがそんな攻防も、永遠には続かない。


 何度目かの攻防の中、互いの技がぶつかり合い一瞬大きな間が生まれる。


 その間は大技を使うのに十分な程の隙であり、お互いは示し合わせるまでもなく、自身が放てる最大威力の大技をこのタイミングで構え、そして解き放つ。


「『《猛虎激双牙》ッッ!!』」


「《霆之瞬いかづちのまたたき》」


 両者の技が閃き、激しいぶつかり合いが起こる。その、直前──


「『……っ!?』」


 アヴァリの足が、唐突にグラつく。


 ただでさえクラウンの黒霆くろいなずまの攻撃を避け続け負担を強いていた身体にとって地面を踏ん張り、重い一撃を繰り出す事に特化した旋棍形態のシェロブは、今の全身ボロボロで満身創痍な彼女が扱うには余りに負担が大きく、技スキルの連発にとうに身体が限界を迎えていたのだ。


 そんな状態で大技を打とうものならどうなるか……。アヴァリの脳裏に、激しい後悔が渦巻く。


 少しの綻びが致命的な隙を生むこの攻防にいて、そのグラつきはまさに致命傷であった。


 踏ん張りが利かず、まともにシェロブを構えられなくなったアヴァリのその隙をクラウンは見逃すワケもなく。


 横薙ぎに振われた黒霆くろいなずまの刀身は真っ直ぐ横一文字に彼女の両腕上腕を走り抜け。


 シェロブが握られたままのアヴァリの両腕は。


 無惨にも血に濡れた地面に落下した。


 __

 ____

 ______


 ……


 …………終わった、な。


 アヴァリの両腕が地面に確かに落ちた事を確認した私は、黒霆くろいなずまの刀身に付着した血を払い落とし、両腕の傷口から血を流し沈痛な面持ちの彼女を見る。


「『私の勝ちだ。アヴァリ』」


「『……クソ……』」


「『嬉しくないだろうが一応言っておく。……お前は強かった。私が戦って来た中でも有数に強かった。本当に、な』」


「『ふん……。本当に、嬉しくないな』」


 アヴァリはそう吐き捨てるとその場に座り込み首をもたげる。


「『確かに良い勝負はした。だがだからと言って貴様のした事をゆるせる筈がない。ワタシの可愛い教え子達を無残にも殺した、貴様なんぞを……』」


 相も変わらず憎憎し気に私を睨むアヴァリ。


 場合によってはこの熱い一戦で不思議と絆が──なんて都合の良い事など起こりはしない。私はそれだけの事を彼女と彼女の教え子達だった砦のエルフ達にしたのだから。


 だがまあ、そうなると、だ。


 私も、相応の対応をせざるを得なくなる。


 使わないに越した事は無い、と思いながら仕込んではいたのだがな。


 どうせ憎まれているのだ。


 ならばとことん、私は彼女に憎まれてやろう。


「『それについて一つ、私はお前に嘘を吐いている』」


「『……何?』」


「『私は……エルフ全員を殺していない』」


「『──ッ!?』」


 そうして私が指を鳴らすと、砦の方から二つの影が現れる。


 一つはシセラ。猛獣形態となって何かを咥え引き摺っている。


 そしてもう一つ。シセラによって咥えられた百四十センチ程の大きさの布に包まれたそれは、何やらモゾモゾと抵抗するように蠢いていた。


「『まさ、か……』」


「シセラ。布を取ってやれ」


 私がそう命じると、シセラは蠢く何かの布を引き剥がし、その中身をアヴァリに見せる。


 そこには布で猿轡さるぐつわをされ、金髪緑顔で耳の尖った紛う事なきエルフの少年の姿があった。


「『え、エゼルっ!? 君なのかっ!? 無事だったんだなっ!!』」


 そう語り掛けるアヴァリだったが、エゼルと呼ばれたエルフの反応は鈍く、ただ懇願するような視線を彼女に向けるだけだった。


「『無駄だ。まともな返事が出来ないよう薬で意識を混濁させている。と言っても混濁するだけで他になんら効果は無いから安心しなさい』」


「『……貴様、何のつもりだ。こんなタイミングで彼をワタシに明かして何になる?』」


 まあ、普通はそうだろうな。


 こういう人質は本来なら私とアヴァリがやり合う前に見せておき、相手の動きを鈍らせる事に使うのが定石だ。勝利が確定している現状で見せても意味がない。


 だが、目的が別なら話は違ってくる。


「『このタイミング、だからこそだ』」


「『なんだと』」


「『取り引きをしようかアヴァリ』」


 私は座り込んでいる彼女の目線までしゃがむと、彼女の肩に手を置きながら笑って見せる。


「『私にお前の全てのスキルと記憶を寄越せ。そうすれば彼だけは助けてやる』」


「『──っ!? キ、サマ……』」


「『悪い話ではないだろう? お前はもう助からないんだ。ならばその身を犠牲に未来有望な若者を救う方が残り少ない命の有効活用になる』」


「『この外道がッ!! 貴様……それが血が通っっている者の言葉かッ!?』」


「『ああそうだ。これが〝私〟という人間だ』」


「『クソっ……クソがッ!!』」


「『さあ、選べっ! このまま私の提案を拒み彼を見殺しにするか。それとも提案を呑み彼を救うか……』」


 まあ、選択など決まっているようなものだがな。


「『…………本当に』」


「『んん?』」


「『本当に、彼を見逃すのだな?』」


「『ああ。彼を殺さないし傷付けない。そのまま逃してやろう』」


「『……分かった』」


「『そうか。なら念じなさい。私に全てを譲渡する、と……』」


「『……ああ』」


 私はエクストラスキル《完全継承》を発動。


 その瞬間、彼女の肩に置いていた手から魔力の糸が繋がり、そこから膨大な力の奔流が私の中に流れ込んでくる。


 力は私の中にある魂へと至り結び付くとゆっくり定着していき、馴染んでいく。


 そして湧き上がる高揚感と共に、頭の中に天声からのアナウンスが鳴り響いた。


『確認しました。魔法系スキル《磁気魔法》を獲得しました』


『確認しました。技術系エクストラスキル《棍術・極》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《棍術・派》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《多節棍術・初》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《多節棍術・熟》を獲得しました』


『確認しました。技術系エクストラスキル《多節棍術・極》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《多節棍術・派》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《旋棍術・初》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《旋棍術・熟》を獲得しました』


『確認しました。技術系エクストラスキル《棒術・極》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《棒術・派》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《白兵戦術・初》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《白兵戦術・熟》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《木管楽器術・初》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《金管楽器術・初》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《擦弦楽器術・初》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《擦弦楽器術・熟》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《旋連道突スピンストレート》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《二連突ツインポーク》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《連打旋コンテニューブロウ》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《遠放打セントリフューゴブロウ》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《花連撃打フラワードレス》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《翼墜連打フォールンウィング》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《絢爛墜打撃バーザリングフォールンクラブ》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《牙龍連打ドラゴンラッシュ》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《蜂真突打クラッシュビーブレイク》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《舞蝶回打バタフライダンス》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《土竜落とし》を獲得しました』


『確認しました。技術系エクストラスキル《猛虎激双牙》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《立体機動》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《軽業》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《白兵戦理解》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《白兵戦心得》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《植物学理解》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《薬学理解》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《果樹園芸理解》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《蔬菜そさい園芸理解》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《花卉かき園芸理解》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《音階理解》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《音域理解》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《腹式呼吸法》を獲得しました』


『確認しました。技術系スキル《森精の歩法》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《体力補正・III》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《体力補正・IⅤ》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《筋力補正・IⅤ》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《防御補正・IⅤ》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《抵抗補正・III》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《集中補正・IⅤ》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《環境補正・森林》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《環境補正・樹上》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《ピンチ力強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《運動神経強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《三半規管強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《平衡感覚強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《音感強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《洞察力強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《判断力強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《心肺持久力強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《筋肉適用力強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《動作間能力強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《連動性強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《俊敏性強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《均衡性強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《重心把握力強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《正確性強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《肺強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《心臓強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《闘争心強化》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《夜目》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《絶対音感》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《教育》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《指導》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《粉骨》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《打撃耐性・中》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《衝撃耐性・小》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《磁気魔法適性》を獲得しました』


 ふふ。


 ふふふふ。


 ふははははははっ!!


 いやはや何とも久々か、この感覚……。


 堪らないなぁ、相も変わらず、ふふふふ。


「『……下卑た笑みを見せるなクソ野郎』」


 おっと。そうだったそうだった。


 まだまだやる事が残っているのだったな。


「『すまないな。少し興奮してしまった』」


「『黙れ気色悪い』」


「『何とでも言いなさい。……で、だ』」


 一泊の間を置き、アヴァリの眼前にに黒霆くろいなずまの切っ先を突き付ける。


「『期待していないとは思うがお前はしっかり殺す。分かっているな?』」


「『……約束さえ守るならば、好きにしろ』」


「『そうだな。ではまず私から約束を果たそう』」


 私はシセラに手を振って合図を送ると、シセラは少年エルフに巻き付いていた布を引き剥がし自由にしてやる。


 自由になった少年エルフは戸惑いながらも一瞬アヴァリへ駆け寄ろうとするが、彼女がゆっくり首を振った事で何かを悟り、振り返って森の中へと走り去っていく。


「『いくら私でも森の中ではエルフに追い付けん。さあ、これでどうだ?』」


「『……ああ』」


「『では。……介錯してやろう』」


 私には、アヴァリを殺す上で二つの選択肢がある。


 一つは《結晶習得》を使い肉体と魂をスキルへ変えてしまう事。


 これを使えば彼女の肉体や魂由来の新たなスキルが幾つか生まれ、私のコレクションが更に増える事になる。


 だが今回、私はこの方法を取らない。


 それはもう一つの選択肢。アヴァリの魂を回収する。というものだ。


 彼女は強者だ。アールヴ──いやエルフ族全体を見ても彼女に比肩し得る者はそうは居ないだろう。


 ならばその魂は只人と違うものなのか、と問われれば恐らくそれは正しい。


 彼女の持っていたシェロブは霊樹トールキンの枝に彼女の師の魂が宿り生まれた武器。シェロブの強さとその師の魂には何らかの関連があると見て間違い無いだろう。


 ならばそんなシェロブに更にアヴァリの魂をも宿らせたらどうなるか?


 アヴァリに技を叩き込んだ師とその弟子である彼女の魂が合わさる……。これ以上に魂を有効活用する術は他に無い。


 まあ、その前にまずはシェロブの専用装備を解除する方法を探らねばならないが……。それも時間の問題だろう。


 霊樹トールキンの枝とアヴァリの師匠の魂。私の物にするのを諦めるには余りにも惜しい武器だからな。


 と、いうわけでだ。


 黒霆くろいなずまを仕舞い、燈狼とうろうへと持ち替えアヴァリの背後へ回り込む。


 そして俯き露わになっている彼女の首を捉えながら、燈狼とうろうを振り上げた。


「『最期に、言い残す事は?』」


「『……くたばれ』」


「『……』」


「『エルフワタシ達は必ずお前達人族を滅ぼす。絶対にだ』」


「『……残念』」


「『は?』」


「『もう詰んでいるよエルフは』」


「『何、を……』」


「『語る事は無い。さらばだ』」


 ──ザシュッ


 それを最期に、振り下ろされた燈狼とうろうの刀身がアヴァリの首を通過し、鮮血を噴き出しながら地面へと転がる。


 燈狼とうろうの内包スキル《脱魂》により間違いなく回収したアヴァリの魂を確認し、彼女の死体に《結晶習得》を発動。それと同時に森の方角へ一つの魔法を発動する。


「……万全な状態なら、見抜けたかもしれんな」


 結晶がアヴァリの死体を包み込み、徐々に収縮を始め、発光。二つのスキルが生まれた。


「あんな少年エルフ泥人形を信じてしまうとは……。私の《幻影魔法》も中々捨てたものではない」


 生まれた二つのスキルが私の胸中へと吸い込まれ、頭の中に再びアナウンスが鳴り響く。


『確認しました。補助系スキル《武闘家の矜持》を獲得しました』


『確認しました。補助系スキル《楽士の矜持》を獲得しました』


 む? 矜持? 死体から得られるスキル故に期待していなかったんだが……。中々に面白そうじゃないか。どれどれ……。


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 スキル名:《武闘家の矜持》

 系統:補助系

 種別:スキル

 概要:武闘家としての矜持を心得るスキル。自身の所有している近接戦闘に関係する技術系スキルに肉体的、精神的、知識的な補正を掛ける事が出来る。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 ほう。技術系──とりわけ職業的なスキルに補正を掛けるスキルか。何とも汎用性に富んだ素晴らしいスキルではないかっ!!


 弱体化スキルも収集には欠かせないスキルである事に間違いないが、これはこれで希少性を感じて高揚感を覚えるな。ふふふふふふ……。


 ……と、さてさて。


「……さて。後始末だ」


 血に濡れた地面に転がるシェロブを拾い上げてから訓練場を後にし、私は砦へと戻った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る