あまのはら
香夜が友達の家というのは考えづらい。
親が忘れたのに友達が覚えているとは思えないからだ。
しかし花籠は、狐にはっきりと〝魂の器〟ではないと言われたと言うから〝かぐや〟というのが香夜のことなら覚醒のための儀式とやらをしたはずだ。
狐から逃げて捕まっていなかった可能性もなくはないが、それだと親が娘のことを忘れてしまったことの説明が付かない。
香夜も狐に捕まって儀式をして間違いだと分かったとしたら花籠が言っていた供物というものにされただろうし、そうなると生きているのに連中のところにいるのは覚醒したからだろう。
希望があるとすれば祥顕を騙せなかったという点か。
首魁に早太の言うような能力があるなら祥顕を簡単に騙せたはずだ。
それが出来なかったという事は香夜も違うのかもしれない。
希望的観測でしかないが。
「花籠は作られた人間だって言ってたよな。〝魂の器〟を人工授精で産ませるんじゃないなら花籠は普通の人間だって言うことじゃないのか?」
祥顕は疑問を口にした。
超音波写真があったということは花籠の母親が子供を妊娠していたのは間違いないはずだし、〝魂の器〟が女性から生まれてくるのではないならお腹にいた子供は人間と言うことになる。
色々考えてみたが、西行が人工授精的なもので女性に子供を産ませたとは思えないし、子供が欲しいなら普通に作れば良かっただろう。
わざわざ人造人間など作る必要はないはずだ。
西行には子供がいたから子供を作る能力が無かったわけではない。
となると西行は大人を作りたかったのだろうし、それと同じ技術で作ったのだとすれば〝魂の器〟も大人か、そうではなくてもある程度成長した子供を作ろうとしたのではないだろうか。
〝魂の器〟が赤ん坊だったというのが
「赤ん坊を作ったのは我々にも意外でした」
今までの〝魂の器〟は大人だったからだ。
おそらく時間がなくて急いでいたから材料が少なくてすむ赤ん坊だったか、技術的に未熟な者が作ったから赤ん坊になってしまったのではないかというのが早太達の推測だった。
「あの娘の魂は……おそらく人間のものです」
早太は『彼女は主の最愛の女性の生まれ変わりだ』と言う言葉を飲み込んだ。
白浪に詳しい者に聞いてみたところ、人には人の、白浪には白浪の魂がある。
魂が違うのだ。
両者の魂は異質なものだから混ざり合うことはない。
〝魂の器〟は白浪の魂を入れるための器だから人間の魂が入ってしまうはずはない。
主の最愛の
彼女は主の側室となって邸に引き取られたが、首魁はその後も宮中にいたし、首魁が討伐された後も側室は主と一緒に暮らしていたから別人だったのは間違いない。
花籠が白浪に『違うと言われた』という言葉と考え合わせると花籠はあの頃、あの病院で誰かが出産した子供なのだろう。
しかし、花籠が〝魂の器〟として作られた子供ではないのなら白浪が花籠を首魁だと考えるのはおかしい。
白浪は人間を〝魂の器〟と間違えたことになる。
仮に花籠は金を巻き上げるために作った子供で〝魂の器〟にするつもりがなかったとしても、それはそれで白浪が首魁と間違えるはずがない。
だが、そうなると白浪があれだけ執拗に花籠を狙ったの理由が分からない。
狙っていたと言うことは首魁だと思い込んでたと言うことである。
何故間違えた……?
それはあり得ないはずなのに――。
「おい、どうした」
祥顕の言葉に、
「あ、いえ、出生証明書などの記録は白浪が偽装出来たとして、あの超音波写真が双子ではないというのは……それに双子の出産を扱えない病院で産んでいるのも……」
早太の言葉に祥顕は溜息を
それも問題の一つだ。
祥顕が自分の母親に聞いた感じだと、他の女性の超音波写真を花籠の母親のものだと言ってすり替えることは難しくなさそうだった。
病院に関しても他の女性が出産する時に花籠の母親の名前を使えば書類に記録されるのは花籠の母親の名前である。
問題はそこまでやる必要があるのかという事だ。
と言うか、それ以前に〝魂の器〟として作り、すぐに覚醒させて人間としての生活をさせるつもりがなかったとしたら書類の類は必要ないはずである。
人間の規則や法律に従う気は無さそうな連中が公的記録を気にしたりはしないだろうし、わざわざ記録を誤魔化そうなどとは考えないだろう。
どこか変だ――。
しかも子供を切望していて失ってしまった夫婦に〝魂の器〟として作った赤ん坊を「生き返らせた」と言って見せたりしたら、それを信じて連れ去ってしまうのは目に見えている。
実際そうなった。
そもそも移動させる必要のない場所で〝魂の器〟を作ればこんなことは起きなかったのに何故離れたところで作ったりしたのかという疑問が浮かぶ。
計画が色々と
昔というのがどのくらい前なのかは知らないが。
だから毎回早太達に阻まれていたのか……?
それはそれでかなりマヌケだ……。
まぁ狐や鳥だからな……。それとアザラシ。
そう考えてから、ふと、あの鳥の声を思い出した。
そういえば花籠と初めて会ったのがここだったな……。
早太とも……。
あのとき聞いた鳥の声が始まりだった。
〝ほととぎす〟
あの時、何故かその名前が頭に浮かんだのを思い出した。
「あの鳥はホトトギスなのか?」
「違います」
早太の即答に、思わず、
「野鳥愛好家か?」
と訊ねた。
早太が苦笑いする。
「いいえ、昔
そういえば主が戦うことを選んだって言ってたな……。
「……もしかして、主って正岡子規か?」
「誰ですか、それは」
「忘れてくれ」
子規は戦士って感じじゃないしな……。
柿食ったり俳句作ったり……。
〝子規〟というのはホトトギスの異名である。
正岡子規の名前は〝ホトトギス〟から取ったものなのだ。
子規はホトトギスと対立したりはしないだろう。
確か狐の俳句も詠んでたはずだしな……。
そういえば、早太はいつも〝昔の主〟という言い方をしている。
おそらく今はいないのだろう。
早太は人の身を捨てたといっていたが主とやらは人間のまま死んだのだろうか――。
さすがにそんなことを聞くのは
「連中の言っていた『かぐや』というのを調べてみます」
と言って立ち去った。
――
音は徐々に、だが確実に近付いていた。
敵がここまで辿り着くのも時間の問題だろう。
「ここまでか……」
主がそう呟いた時、周りの音が消えた。
「狐に
その声に顔を上げると左大臣が立っていた。
以前と同じく、昔と変わらぬ姿だった。
「ご忠告頂いていたのに面目次第もありません」
主が頭を下げると、
「頼みがある。奴らの野望を阻止してほしい」
左大臣が言った。
「お言葉ですが、私の命運は
敵はそこまで迫っているし自分は重傷を負っていてこれ以上戦えそうにない。
味方はほとんどやられてしまい、ここから脱出出来たとしても再起を図るのはまず無理だろう。
年老いた自分にそれだけの時間は残されてはいない。
「今の世の話ではない」
今世の企みは防がれたと大臣が言った。
「次の世も私の仲間が法力を
いずれその力は
「その
左大臣が言った。
いつの日か左大臣の託した力が
「乱世ならまだしも、次の世が泰平の世なら一人で戦いに身を投じるのは
左大臣が主を見つめて言った。
「人の世を頼む」
「そこまで言われて断っては武士の名折れ。承知仕りました」
主がそう答えると左大臣は「頼んだ」というように頷いて消えた。
同時に馬の蹄の音や剣戟、戦っている声が戻った。
主は郎党の方を向くと、
「頼む」
そう言って持っていた刀を自分の腹に突き立てた。
郎党は泣きながらその首を切り落とした。
――
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます