第36話 映画館デート①
彼女のその言葉に思わずドキリと心臓を跳ねさせてしまう。
だけど平静を装いながら、俺は呆れた口調でこう言った。
「教師と生徒がそんなことするわけないでしょう」
「えー? ケチだなー堂森は。外国じゃ男がエスコートするのが当然だぞ?」
「ここは日本ですから。それに俺たちの身長差も考えてくださいよ。同じくらいの背格好なのにイキってエスコートなんてしたら、俺がダサく見えちゃうじゃないですか」
「私は背なんて気にしないがなー。ま、ここは堂森を立てるとするか」
そう言ってぷぅーっと頬を膨らませるアシュフィールド先生。その仕草が子供っぽくて可愛らしいのだが、素直に褒めると調子に乗りそうだから言わないでおこう。
その後俺たちは売店で飲み物や軽食を買い込むことに。
映画と言えばやはり、定番のポップコーンだ。俺はバター醤油味が好きなので、カップで購入。勿論、相棒はコーラだ。
「そういえば先生は何味が好きですか……えっ?」
商品を受け取りながら、アシュフィールド先生にそんな質問をする。
だが隣の列で会計をしていた先生を見て、俺は唖然としてしまった。
「ん? 私はキャラメルだな! あとホットドッグも外せないし、〆のチュロスも絶対に買っている。……なんだ、その顔は」
「いえ、そのバケツに入ったポップコーン。ファミリーじゃなく一人用で買ってる人を初めて見ました」
ていうかそれ全部買ったんですか先生。両手に抱えきれないほどの食べ物を持った姿は、周囲の注目をかなり浴びている。
「それにビールまで……」
「何を言うか。今日は完全なプライベートだぞ。休日に好きに酒を飲んで何が悪い」
それはそうなんですけど……この人も大概自由だな。
その後俺たちは劇場に足を運び、指定の席に着くことに。
俺たちが取った席は中列の真ん中……ではなく、通路側の席にした。
なぜかって? 長身の先生が座ると、どうやっても頭が飛びぬけて後ろの人が見えなくなるからだ。
もちろん、これは俺が言いだしたのではなく、先生からのオーダーで。実際、周囲は家族連れが多く、俺たちはかなり目立つ。あらかじめ言ってもらえて助かった。
(先生って本当に周囲に気が回るタイプなのか、そうじゃないんだかよく分からない人だな……)
そしてこの劇場はカップルシートなるものが導入されているらしく、隣同士の肘掛けが収納できるようになっているようだ。
「ふむ……これがカップルシートというやつか。思ったよりも狭いな」
そう呟くと先生は俺が肘掛けに置いた腕を掴み上げると、さっさと肘掛けを収納してしまった。しかもグイグイとこっちの領域に迫ってくる。
いや狭っ!? しかも胸が腕に当たりまくってるんですけど!?
「なななな、なにしてんですか!?」
「ふふん♪ いちいち反応するな、童貞じゃあるまいし」
「俺が童貞かどうか、なんで先生に分かるんですか……あ、いや弁明はやめときます。なんだか墓穴を掘りそうなんで」
あんまり自分のことを話すと、要らんことまで言ってしまいそうだ。
気を取り直して上映開始前の予告に集中する。……のだが、隣の人がどうしても気になる。
なぜなら、その人物がずっとポップコーンをモシャモシャ食べているのが視界に入ってくるのだ。
しかも彼女が買った食べ物の半分は、なぜか俺が持たされている。ペアシートにして肘掛けを収納したのも、俺に荷物持ちをさせるためだったらしい。ぐぬぅ。
そんな心のモヤモヤを必死に抑え込みながら、上映開始を待つこと十数分後。いよいよ映画本編が始まったのだが――。
(えっ!?)
開始してすぐに映し出されたのは、大きなスクリーンいっぱいに広がるベッドシーン。それも結構ディープなやつ。
(れ、恋愛映画と間違えたのか? いや違う、ちゃんとタイトルは恐竜映画の続編になってるし……)
暗がりの中、こっそり映画のチケットを見直す……が、合っている。上映ホールも間違っていない。だがこれではまるで、ポルノ映画のような展開だ。
グイグイっと腕を押された気がする……?
ちらっと視線を横に向けると、真っ赤になった先生の顔が視界に入った。それは鼻の穴が膨らんでフスフス言っている。え、なにしてるのこの人?
「あ、あのー。アシュフィールド先生?」
小声でそう問いかけるも先生はスクリーンに夢中なようで返事が無い。それどころかホットドッグを大きく頬張った瞬間、何かに気付いたのかゴフッとむせ始めた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます