体調に気を使って映画を観よう

 2月&日

 今月もガシガシやるぞと意気込んでいたら早々に酷い頭痛で寝込んでしまった。昔はよく片頭痛に悩まされていたがもうなくなったと思っていた。とにかく朝起きた時からほのかに頭痛がし、気のせいだと放っておくと夕方には主張が激しくなっている。そういう具合の中、片頭痛の頓服を飲むと確実に治るのだが代償として絶対に寝てしまうので飲まなかった。気を紛らわせるためにキングスマンシリーズを見始める。


 キングスマンは面白かった。どこかでブロマンスが好きな人は見た方がいいとおすすめされており、あとは先に見た人間から早く観てくれと急かされた。個人的に言えば年の差のブロマンスには萌えなかったのだが、私はとにかくエグジーの周りの人間がどんどんいなくなっても甘っちょろくて子供っぽくて見せびらかしたがりなところがすごく好きだった。次作があるなら、エグジーのパルクールシーンを沢山見たい。


 2月%日

 『グランド・ブタペスト・ホテル』を観る。映像美と評価が高かったので、そんなに持ち上げられているなら……という気持ちで見始めたが凄かった。ミニチュアの世界にいるような彩度の高いシーンがずっと2時間ずっと続いている。映像を見るのか、話しを追うのか両方するにはカロリーが高い。画集出るのも納得。


 2月#日

 今更ながら一か月の予定を立てた。ミスドの福袋に入ってたスケジュール帳にせっせと締め切りを書き加えていく。普段スケジュール帳なんて使わないから取り敢えずなにか埋めておけばいいと思っている節がある。毎日どれくらいのペースで書けば終わるのかが分かるし、その日の分を守って毎日やれば後は自由時間なのでダラダラすることがなくていい。

 その日のやるべきことを終えたら本を読む。この日は井上真偽『アリアドネの声』を読んだ。「見えない、聞こえない、話せない」という障害を抱えた女性が地震で地下に一人取り残され、ドローンで救助を行うという話だ。浸水と火災のタイムリミットを抱えながら、シェルターまでドローンで誘導する。設定が凄く好きだ。ゆっくり読もうと思っていたのに気づいたら終わっていて、とにかく驚かされた。


 2月&日

『スパイダーマン・アクロス・ザ・スパイダーバース』を観る。前作で完全にマイルズに惚れたのでやっと続編がアマプラに追加されて嬉しい。私はとにかくスパイダーマンに関しては薄い知識しかないので色んなスパイダーマンが出てきても結局マイルズの黒くて分かりやすいというところに行きつく。キングスマンのエグジーでもそうなのだが、青年がある日突然大きな力を手に入れて調子に乗り、大人に怒られるというのが好きだ。今作、これ綺麗に終わるのか? と思いながら観て終わらなかったので悲しい。前後編の映画だと前編を忘れてしまうので忘れないうちに後編が来ることを願っている。


 2月$日

 朝比奈あすか『君たちは今が世界』を読む。ずっとkindleの読みたいリストに入れっぱなしにしていてようやく読めた。学級崩壊気味の六年生のクラスで調理実習中に洗剤を混入する事件が起こるという話なのだが、そこで担任の先生が「皆さんは、どうせ、たいした大人にはならない」と言い放つのだ。あまりにもパンチが強い。昔、他のクラスが学級崩壊したことがある。その時の担任もこういう気持ちだったのかもしれない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る