第二章 ~『さな子との再会』~
寺田屋を後にした僕は、記憶に残る歴史地図を頼りに京都の街を彷徨っていた。
「確か薩摩藩邸は寺田屋から一キロくらいの距離なんだよね」
西郷隆盛の住む薩摩藩邸は堀川の傍に建てられているため、水の匂いがする方向へと歩みを進めていく。
すれ違う人々は武士が多く、ピリピリとした雰囲気を放っている。これは長州の残党がどこにいるのか分からないため、幕府筋の武士たちが目を光らせているからだろう。
そんな時である。前方から一人の女性が歩いてくる。切れ長の睫毛と整った顔立ち、そしてピシっと背筋を伸ばした凛々しい彼女は、僕の知っている人物だった。
「龍馬さん!」
「さな子さん、お久しぶりです」
千葉道場で龍馬に好意を寄せていたさな子である。彼女は僕の元へと駆け寄ってくると、勢いよく抱き着いた。
「龍馬さん、会えて嬉しいです♪」
「僕もですよ」
「あぁ……龍馬さん……いつまでもこうしていたいです♪」
「それはちょっと恥ずかしいですね」
僕はさな子を振り払うと、彼女の顔をマジマジと見つめる。以前見た時よりも年を重ねて美しさを増していた。太陽の光が反射し、まるで後光でも差しているかのようである。
「龍馬さん、どうかしましたか?」
「別に何も……」
「さては私に見惚れていましたね?」
「そんなことは……それよりも一人で京都まで来たのですか?」
この時代、女性の一人旅ができるような交通も治安も存在しなかった。特に江戸から京都となると一月以上は必要とするため、さな子一人とは考えにくい。
「いいえ、兄さんも一緒ですよ……兄さんが仕事で京都に来る用事があったので、一緒に付いてきたのです」
「重太郎さんは反対しなかったのですか?」
「しましたよ。ただ私が龍馬さんに会いたいと伝えると、渋々了承してくれたんです」
「なるほど」
重太郎は妹のさな子の旦那に龍馬をと考えていた。少しでも二人の仲を深めるために、同行を許可したのだろう。
「重太郎さんはいまどこに?」
「兄は近くの宿で休んでいます。だから私は一人で京都散策を楽しんでいたんです」
「京の街を独り歩きは止めた方が良いですよ。最近の京都は物騒ですからね。宿に戻るべきです」
「ふふふ、龍馬さん、忘れたんですか。私は北辰一刀流の使い手なんですよ。並みの男相手なら敗れるはずもありません」
「そういえばそうでしたね」
龍馬が姉に送った手紙には、さな子を紹介するようなエピソードも含まれており、そこには彼女が男よりも剣の腕が立ち、乗馬などの武芸が得意な女性だと記されていた。龍馬からそこまで認められた彼女であれば、並みの侍くらいなら倒してしまえるのであろう。
「龍馬さん、この後の御予定は?」
「実は大事な用事があって……」
「なら私は当分京都に滞在していますので、折を見て一緒に食事にでも行きましょう♪」
「是非」
僕はさな子を置いて、目的地である薩摩藩邸を目指す。彼女は名残惜しそうに、僕の背中をジッと見つめ続けるのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます