第2話

 あてどもなく歩きながら私はモニターアイを起動させる。目の端を野良猫がかけ去っていく気がするが、鼠かもしれない。何もわからない。


 もう何度もやった作業だ。政府のHPに飛び、「矯正所ゲダンケンエクスぺリメン収容に関する異議申し立て作業はこちらから」というリンクをクリックする。


 申請者の氏名、住所、ランク、年齢を入力した後、被申請者の情報を入力する。確認のためIDを読み取らせた後、被申請者の財産管理の表に移って「同額共用の方、差額遺文の方、全贈与の方」の選択が出てくる。


 高等教育を受けていない私は単語の意味すら分からない。とりあえず適当に一つ選んで先に進む。レンシャリア名義の財産を全てちまちま入力しないと先に進めないようになっている。全部コピペで埋めると、異議申し立ての理由として「非申請者が社会に滞在することで、社会貢献になるため、その他の意義になるため」の二つの選択肢がでてくる。「その他の意義になるため」を選ぶと初めて自由記載欄が出てくるから、そこにレンシャリアが私にとって生きる指針であること、レンシャリアの介護費用は私の給与で賄えているため何ら国に迷惑をかけていないことを長々と入力し、送信ボタンを押す。この数週間で何十通も送信したが返事はまったくない。



 あの日、レンシャリアは静かに笑って情報部トラッチェンに連れられて行った。本当は数か月前に収容通知が届いていたのに、私には知らせなかったらしい。


「身体も動かない私がヴァリの負担になってるのがずっと嫌だったの」


 彼女が連れて行かれた翌日に二人用居室を追い出され、私は一人用居室に移動させられた。その部屋にはずっと帰っていない。レンシャリアのいない部屋に帰る価値などない。


 個人IDの配偶者欄も私の許可なく「無し」に更新された。仕事はもう何日無断欠勤しているだろう。アヴァさんからは個人メールも来ていた気がするがわからない。


「ママ」


 涼やかな声が後ろからした。もちろん私は振り返らない。こんな狭くて汚い路地裏で声を掛けるのは違法な薬か売春の誘いに決まっている。


「ヴァリシア・ハルカゼ、3959140355を呼んでるんだよ」


 個体識別番号マイナンバーを口に出す不調法な呼びとめに、一瞬で頭に血が上る。寝不足と絶望で自暴自棄の私に怖いものなどない。


 一発ぶち殴ってやろうかと振り向きざまに距離を詰める。拳を振りかざした瞬間、私の目の前にいる少女が笑った。あまりにも若くて無防備な姿に勢いを削がれた。少女は顎をくいっと上げて要求した。


「ママ、ねえ、あたしを助けて」


「はぁ?」


 私が眉をしかめると、少女は笑ってその長い髪を揺らした。


「説明してあげよっか。ママってのは太古の昔に滅びた古の言葉。個体が生成されるために二個体の遺伝子を掛け合わせるのは知ってるでしょ?そのうちの雌の片割れの方の呼び名。あたしはママを探してたの、そしてついに見つけた」


 私は何度か瞬きをした。動け、脳味噌。


「……あんたの遺伝子の半分が私由来だってこと?」


「さすがあたしのママ、賢いね。ねえあたしと一緒に、雄の片割れ、パパを助けに行こう。ママなんだから行ってくれるよね?」






 

 あまりのぶっとんだ話に心身の疲労がたまりきった私はついていけず、気を失ったらしい。


 目を開けると寝室だった。窓の外はもう暗い。ベッドから身を起こすと、窓からの臭いのする夜風が入ってくるのを感じる。見慣れない部屋を見て考える。そうか、ここは私の一人用居室だ。


 グレーのカーテンが風で揺らめく。レンシャリアが気に入っていたあの部屋のオレンジ色のカーテンを持ってくれば良かった。


 私達の部屋はもう清掃され、新しい誰かが住んでいるのだろうか。引っ越しの時は何の気力もなくてほとんど身一つで部屋を出てきてしまったことに今更後悔する。


「世話が焼けるねえ」


 少女が私にグラスを手渡した。私は一息で飲み干す。身体の隅々に水が染みわたる感覚がある。しばらく忘れていた感覚だ。


 イザベル・リンリンと名乗るこの少女は、IDを頼りにここに連れ帰ってくれたらしい。


 まだぼんやりと靄がかかったような頭の私におかまいなく、イザベルは説明を始めた。


 曰くー

 農業を発展させて収穫物の量を増やし、人工食糧を工場で生産しながらも、この星で賄える食料は限られている。とどめられない人口増加を背景に、生殖は惑星国家ナショナリティの管理下に置かれた。すべての赤子は生まれた瞬間、生殖器官を取り除かれる。そこから回収された生殖細胞を成熟させた後に人工授精させて、人工子宮内であらたな個体を生成する。


 したがって、この世にいるすべての人類は人口子宮の膜をメスで切り裂かれて生まれてくる。赤子は専門の教育者センセイに世話をされる乳児舎、幼児舎を経て、寮付きの小学校に通いだす。高等教育を終えたら各人の能力に応じた仕事を割り振られる。この世で大事なのは「平等」だから。


 同じ寮で育った袖振者キョウダイはいるが、「家族」という概念は歴史の闇にとうに消えた。


 人以外の生き物がいまだに下等な性交による受精生殖のしがらみに囚われている一方で、人類は性交と生殖を切り離すことに成功した。さらに、国家にとって不要な国衆モイッチェンを排除する政策を開始する。同時に働けずに国家に貢献できない人や犯罪などにより国威に反旗を翻す人を矯正所ゲダンケンエクスぺリメンという機関に収容する管理を始めた。


 イザベルの「パパ」も最近矯正所ゲダンケンエクスぺリメンに連れていかれたが、基本的人権の蹂躙に納得できないイザベルは立ち上がった、ということらしい。人権なんて絵空事でしかないと半ばあきらめを感じているのはN5低学歴のひがみだろうか。AS1ランクのイザベルはエリートだから、人権がもっともらしく守られている世界しか知らないんだろう。


「私とは初対面だけど、パパとは交流があったの?」


「冷淡なママと違って、パパは毎年誕生日にポストカードをくれてて、成人したのをきっかけに時々会ってた」


 イザベルの出生の事実さえ知らなかったのだから冷淡でもなんでもない、と私は思うが黙っておく。彼女は私の目をじっと見つめながら言った。


矯正所ゲダンケンエクスぺリメンに連れてかれて、帰ってきた人はいないって知ってる?」


 目の前が真っ暗になったような気分で私はイザベルに問う。


「一生出られないってこと?」


 そんな事実さえN5低学歴には知らされていないのだ。想定よりも私が動揺しているのを見てとり、イザベルは肩をすくめた。


「……生きてればいいけどって感じだけど」


 私は頭の中で鳴る警報に気付かないふりをする。レンシャリアが死んだなんて信じない。


「それで……パパってのは?」


「ソランヴェル・タカイ、ID8911527117」


 イザベルは耳たぶに埋め込まれたスイッチを押して、宙空にモニターを表示させた。これといった特徴のない小太りの初老男性が映る。


「……オッサンと私、合わせたらアンタになる?ならないと思うけど」


 私はモニターとイザベルを何度も見比べながら値踏みする。客観的に見て、イザベルの顔はかなり整っている。


「に、似てるじゃん!眉毛の濃さとか、耳たぶの形とか」


「どうだか」


 私はモニターに顔を近づけて確認しようとしたが、イザベルは慌ててスイッチを切った。イザベルも父の容姿に関しては満足していないんだろう。


「ってか、本当に私の子って証拠あんの?」


「私の生まれる一年前、3098年にママの卵子使用許諾確認書類が届いてるはず」


「見た記憶ないけどなあ」


 私がまだ成人インスタラチオンしたばかりの頃で、レンシャリアとも出会う前だ。適当に毎日過ごしていたから見逃していたのかもしれない。


 そういえば、レンシャリアは自分の卵子が誰かの精子と強制的に受精させられることがキモいからと、毎回注意深く通知を確認し律儀に拒否の返答をしていた気がする。あれは自分の病気が遺伝したら申し訳ないという気持ちもあったのかもしれない。


、期限までに返事しないと同意したことになっちゃうんだよ」


「なんで知ってんの」


「この前返事したから」


「そんなに若いのに?」


「ママが卵子提供した時とそんな変わんないよ」


「……そっか、大人になったんだねぇ……」


「全然感慨深くないくせに、かみしめるのやめてくれる?」


 私は苦笑する。生意気なイザベルの話し方は失礼だけど、嫌な気はしなかった。ただ突然目の前に現れて、自分の子だと言われてもまったく何の感慨も感じないのは正直なところだ。


 私は薬指に嵌めた指輪をくるくる回す。レンシャリアとの婚姻は知らない間に解消されてしまったけれど、この指輪は外す気はない。


「素敵な指輪」


 イザベルは目ざとく見つけて褒めてくれる。


「ありがと」


「……レンシャリアはどんな人だったの?」


「綺麗で優しくて、いつも人の事を優先してさ……」


 そこまで言った瞬間、脳裏にレンシャリアの笑顔が浮かんだ。あのいつも少し困ったように眉を寄せて控えめに笑う顔。急に腹の中から熱い塊が込み上げてきて、目の前が歪んだ。大粒の涙が次から次に零れてくる。


「あ……れ」


 私は手の甲で目をこすろうとするが、追い付かない。涙の波に巻き込まれて溺れていく。 


「……泣きなよ」


 イザベルが私の肩を抱いて静かに言った。私は子どものようにわんわん泣いた。レンシャリアと離れてから泣いたのはこれが初めてだ、と頭のどこかで思っていた。





 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る