021.ていたら、調薬体験をすることになりました
「見学って聞いてたんだけど」
ミメアの唐突なフリに、思わず声が出てしまった。
「随分としっかり見ていたじゃないか。色々と質問もしていたようだし、気になっていると思ったんだがね。ま、別にやりたくないってんなら、無理にやる必要はないさ」
気には、なってる。
やれるなら、やってみたいとも思っていた。
『調薬』を習得するための練習ってことだから、きっとスキル無しでも出来ることは出来るのだろう。
チラリと、ルトに視線を送る。
すると、ルトは心配そうにしながらも、何かを期待するような目で、こちらを見ていた。
大丈夫そうかな?
「やる。やりたい!」
俺はミメアの言葉に、はっきりと応えた。
先ほどまで机の上を眺めるのに足場としていた箱を移動させ、俺は机の前に立つ。
「はい。薬草は僕が採取してきたのを使って」
そんな俺の目の前に、ルトがヒエラを二束、トーラを一束、置いた。
「いいの?」
「うん。練習用に採取してきた薬草はまだあるから」
確かにルトがヒエラとトーラを取り出した麻袋は、まだ少し膨らんでいる。
有難いけど、これはルトが採取してきた薬草だ。
俺と違って、『薬草採取』のスキルを持っているルトが採取してきた薬草。
確か、冒険者ギルドでの買い取り報酬は、通常品質のヒエラ一束が銅貨一枚でトーラ一束が銅貨一枚と鉄貨五枚だっけ。
全部で銅貨三枚と鉄貨五枚分の薬草だ。
ちなみに、ルトが完成させた初級回復ポーションは全部で十本。
これは薬師ギルドに持っていけば、一本を銅貨二枚で買い取ってもらえるらしい。
銅貨三枚と鉄貨五枚分というだけでも、今の俺にとってはかなりの大金だというのに、ルトがそれを使って初級回復ポーションを作れば、さらに大銅貨二枚分の価値となるのだ。
緊張しない方がおかしいというもの。
スキルを取得してしまおうか?
いや。
ミメアもルトも、俺が最初から完璧に仕上げてくるなんて思ってはいないはずだ。
なんぜ今の俺は、単なる六歳児なのだから。
だから、失敗したってダメなわけじゃない。
ルトはなんて言っていた?
薬師となるのに必要な才能は、薬に対する興味と根気。
今は目の前のことに集中しよう。
余計なことは何も考えず、ただ初級回復ポーションを作ることに集中するんだ。
「よしっ」
俺は声を出して気合を入れると、ルトが先ほど行っていた行程を思い出し、目の前の薬草に手を付けた。
薬草の洗浄。葉を傷つけぬよう丁寧に。
俺が使う『生活魔法』の水は少なすぎるので、これにも井戸水を使わせてもらう。
ヒエラを刻む。鋭いナイフで葉を潰さぬように切っていく。
同じナイフを使っているのに、綺麗に刻めない。
小鍋でヒエラを煮る。井戸の地下水を使うと尚良い。
ここは朝食の準備で慣れている。今日は『生活魔法』があるから、いつもより簡単だ。
トーラを磨り潰す。重さをはかって、水の量を調節。
慎重に秤を使って重さを調べる。
潰したトーラを布で濾していく。その間に。
薬研を使うのは初めてで、思うように潰せず、思わぬ時間が掛かってしまった。
小鍋を火から下ろす。水の色が元のヒエラと同じ色になったら。
薬研に集中しすぎて、あわや水の色がヒエラの色より濃くなるところだった
小鍋の中身を布で濾す。そうして、二つの濾した水を合わせたら。
いよいよ最後の行程だ。
最後は火にかけ、沸騰させないように混ぜ合わせていく。
火が強くなるのを恐れ過ぎて、なかなか火をつけられない。
呼吸すら忘れてしまうような慎重さで、俺は一つ一つの行程を熟していった。
何とか出来上がった小鍋を火から下ろして、中身を冷ます。
色々と失敗した気がするけど、果たしてうまくいったのだろうか?
恐る恐るルトに視線を向ける。
真剣な目で、俺を見ていた。
それはどんな感情? 失敗してる? 成功した?
次にミメアへ視線を向ける。
俺を見ながら、ニヤニヤと笑っていた。
こっちもどういう感情? 成功なの? それとも失敗?
「ど、どう?」
俺はそんな二人にちょっと怖気づきながらも尋ねてみた。
「うーん」
聞かれたルトは、難しい顔をしている。
ダメなのか?
「売り物にはならんさね」
チラリと小鍋の中を覗いたミメアが、あっさりと断言した。
最初から分かっていた事ではあるし、作っている最中も色々と微妙な部分があったから、そんな気はしていたけど、そこまではっきりと言われるとやっぱり辛い。
そんな俺に、ミメアはさらに言葉を続ける。
「でも、初めてにしちゃあ、上出来な部類だよ。まだまだ失敗は多いが、一つ一つの作業は丁寧だし、集中もできている。見習い薬師としては十分な成果さ」
俺の頭をポンポンと撫でるミメア。
その顔は何処か、優し気だった。
そこへ、先ほどまで難しい顔をしていたルトが、すごいテンションで話しかけてくる。
「うんうんっ。ホントにすごかったよ。隣でいつでも手伝えるよう準備をしていたのに、全部一人でやっちゃうんだから。驚いちゃった」
「それは、ごめん」
そう言えば、ルトと協力してみたいなことを最初にミメアが言っていた。
必死になり過ぎて、すっかり忘れてたけど。
「ううんっ、全然いいんだっ! これはショーゴくんの練習なんだから。それに大まかな手順は間違って無かったし、僕の調薬をしっかり見ていてくれたんだね」
「うん。その通りには全然できなかったけど。ルトの調薬は、なんていうか、すごく、早くて、丁寧だった」
「あははっ。僕はもう何度もしてるからね。でも、ありがと」
ルトはとても嬉しそうだ。
「さあさあ、もう一度やってみようじゃないか。次は、二人で協力して作ってみな」
ミメアの言葉で、俺たちは再度、初級回復ポーションの調薬を始めた。
今度はルトと一緒に、一つ一つの作業を確認し合いながら。
何だかとても楽しい。
先ほどはうまく出来なかった事も、ルトと一緒にやれば、うまくいく。
きっともう一度、自分一人でやっても同じようには出来ないだろう。
でも、この成功の感覚は、いつか必ず役に立つ。
そんな気がした。
「出来たね。どう? 師匠」
「ああ、悪くない。二人とも、よくやったね」
小鍋に満ちた液体を前にして、ミメアがルトの言葉に応える。
そうして、俺とルトの二人の頭をポンポンと撫でた。
何だかこそばゆい感じがする。
先ほども感じたけど、これは何なんだろう?
人に褒められることなんて、前生には殆ど無かったことだから、よく分からない。
気が付けば、頬を熱い雫が流れ落ちた。
ああ、二人が俺の顔を見てぎょっとしてる。
そりゃそうだ。
何の脈絡も無く、いきなり泣き出す子供なんて、そりゃ不気味だろう。
ああ、なんでかな。
気持ちが沈んでいく。
身体には知らぬ間に疲れが満ちていて、今すぐにでも倒れてしまいそう。
「ショーゴくんっ! 大丈夫? どうしたの? ショーゴ?」
ああ、ルトが俺の身体を揺すっている。
俺の肩を掴むルトの手から、温もりが伝わってきた。
何なんだろう、これ。
そのまま俺は、温かな闇の内に沈んでいった。
気が付けば、見知らぬベッドに寝かされている俺。
え、何があったっけ?
思い出そうとしたら、スルスルと記憶がよみがえっていく。
え、めっちゃ恥ずかしいんですが。
全部を思い出し、思わずその場で膝を抱えていると、そこへ部屋の扉を開けて、ルトが入ってきた。
「あ、ショーゴくん。起きた?」
「うん。ここは……?」
「僕の部屋だよ。ショーゴくん、急に倒れちゃったから。おばあちゃんの話だと、集中しすぎて疲れちゃったんだろうって。暫くすれば起きるだろうからって、ここに寝かせといたんだよ」
「そっか、……! 今、何時?」
「え、ああ。そろそろ、四つ目の鐘が鳴る頃かな」
とすると、いつも雑用依頼を終える頃だ。
俺は慌てて、ベッドから起き上がった。
「帰らないと」
「あ、そうだね。大通りまで送っていくよ」
「ありがと」
「うん。……ショーゴくん、今日は楽しかった?」
随分と深刻そうな顔をして、ルトは尋ねてくる。
俺は一瞬で、今日一日の事を思い出して。
「すごく、楽しかった」
そう、口に出した。
するとルトは、心の底から溢れるような笑顔を浮かべ。
「よかった。ね、ね、また来てよね。一緒に調薬の練習しよ」
と、少しだけテンションを上げて言う。
「うん」
そんなルトの言葉に俺は、心の底から頷いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます