一方、その頃


「ちょっと、どういうつもりなんですか?」


 そう言って、王太子である俺に詰め寄ってきたのは《ヒロインの義兄》だった。

 こいつの家は『権力を持った聖職者』だの『王家ではなく神に忠誠を誓う貴族』だのと呼ばれてる程度には教会に忖度する家で、平民の少女が聖なる力に目覚めた際、その少女が権力者どもの食い物にされないように、という理由で《ヒロイン》を引き取った家でもある。

 その家の嫡男サマが、このタイミングで俺に物申しに来るってンなら、まあ、内容はお察し、ってヤツなんだが。


「婚約者を挿げ替えるつもりも、政略の都合で婚姻は無理でも『唯一』として愛を誓う、というわけでもない分際で、うちの大切な義妹に言い寄ってくるとは、いったいどういう了見なんです?

 事と次第によっては、国家権力が相手でも容赦しませんよ」


 ――正直、こんな真っ当な理由で抗議しに来るとは思わなかった。


「あー……、つまり、おまえはなんだな」

「はぁ?」


 いや、そんな「何、言ってんだ、コイツ?」ってツラすんな。

 おまえ、一応は貴族の坊ちゃんだろうが。


 とはいえ、他の生徒連中と違ってゲームの強制力を受けていないのなら、その反応も、さもありなん。

 納得だな。


「――って、一人で納得してないで、釈明でも弁解でも、納得のいく申し開きをして欲しいのですが?」

「いや、そこは『説明』で良くねぇか?」

「おや? 貴方に非がないとでも?」

「俺だって、好きで馬鹿やってるわけじゃねーよ」


 政略のための婚約者といったって、俺個人からしたら、十年かけて惚れさせた初恋の相手だぞ?

 なんで今更、他の女なんかが目に入ると思われてんだよ。


「ようは、俺たちを操り人形にして、自分好みの舞台を作ろうとしてるヤツがいるんだよ。

 あらすじとしては、『観客が共感しやすい《普通の少女》が、を得たことで、につき、女性としての幸せを得る』って感じか?」

「はぁ」

「それで、哀れな操り人形と化したが、おまえの義妹と王太子が結婚することを望んでいるって状況だ」

「は? そんなことはありえないでしょう?」

「そう思うおまえ、まともだってことだろ」

「……つまり、?」

「そうだな」


 王太子が傀儡と化していることに対してか、あるいは学園の生徒全員というありえない人数が操られていることに対してなのか。

 肯定した俺に、息を飲んだものの、


「その割には、貴方の婚約者への溺愛が強すぎるような気がするのですが……?」

「その辺は、まあ、強制力の穴をついてだな。『強制的に植え付けられた《ヒロイン》への想いを否定するかはともかく、それはそれとして婚約者としての義務なんだから仕方がないよな』という建前を押し通せば、割と行動に自由はきくんだよ」

「なるほど……術者は馬鹿なんですね?」

「さぁな」


 頭の出来はともかく、人間の心の機微に疎い存在ヤツなのは確かだろうが――いや、の内容を考えれば、馬鹿でもあるのか。


「それで、どうするんです?」

「ハッ! 哀れな操り人形の身の上で、操り主サマを倒せる手段があるとでも?」

「貴方なら考えるでしょう? 実際、術者の思い通りにはなっていないのですし」

「まあ……そうだな。ちょうどいい、おまえも手伝えよ」


 ――って、だから、そんなイヤそうなツラすんな。

 おまえ、一応は王家俺らに仕える立場貴族だろうが。


「――仕方ありませんね。義妹の周りを静かにさせるには、それが一番の近道のようですし」


 ツンデレ的な建前でもなく、本心から面倒くさそうにそう言うこいつは、本当、もうちょっと、ほんの少しでもいいから王家への忠誠心を見せてくれてもいいんじゃねぇかな、と思うんだが。

 ――言ったところで、鼻で笑われるだけだろうから、言わねぇけど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る