守り、守られたもの その4
オミカゲ様の言葉は、慈愛と気配りに満ちていた。
そして、それは言葉だけの気遣いではなく、己の過去と照らし合わせた助言でもあった。
ミレイユが己の世界で住まう神処に、その世話係として傍に置いているのは、多くがエルフだ。
寿命は人間の十倍と長く、だから未だに特別親しい相手との別れはない。
しかし、それはあくまで間隔が長いというだけで、その別れを遠ざけることしか出来ていなかった。
親しくしたいと思えるだけの相手は、そう出会えるものではない。
しかし、ミレイユは初めから身近に置く者を選別し、その選択肢を潰すような前提ではいなかったか。
それこそ、別れを考えずにいられない、臆病な思いから出ていた行動だったのかもしれない。
「まぁ、そうだな……。考え方一つか。誰より多く見送る立場だろうが、誰より多くの出会いと縁を、得られる立場でもあったか……」
「我ながら安い台詞を言うもの、と思うが、ほれ……よく言うであろう。失う事を恐れるな、と……」
「それもまた、然りだな……。失う悲しみと同時に、得る喜びもあるか……。その境地に達したのはいつ頃だ?」
「さて……?」
そう言って、忘れてしまった、とオミカゲ様は笑った。
そうして、いつまでも涙の途切れない鶴子の肩を優しく抱いた。
「ほれ、お前もそういつまでも泣いておる。これから楽しもうというのに、湿った空気にするでない」
「ですが、オミカゲ様……っ。わたくしは、そのお心遣いがうれしく、もうしわけなく……っ!」
「申し訳なく思う必要があるか。辛いことばかりなら、我とて耐えられぬものであったろう。しかし、そなたらの様な者らが子を作り、次代に繋げる……その当たり前をしてくれたから、今の我がある。……誇れよ」
「オミカゲ様……っ!」
今度こそ鶴子は涙腺を崩壊させ、オミカゲ様の肩に顔を埋めた。
神の胸を借りるなど、本来有り得ない光景だろう。
しかし、二人の間には、神と信徒以上の紡いだ絆があればこそ、許されていることなのだと思われた。
※※※
鶴子が落ち着きを取り戻してから、改めて移動が開始された。
大社内は人が多く、遷宮の祭りの熱気が未だ色濃く残っている。
鳥居を潜り、そこから階下を眺めて見れば、石畳を沿った両脇に、屋台が幾つも軒を連ねていた。
それを眼下に収めながら階段を下りつつ、ミレイユは感心したように呟いた。
「へぇ……、未だに屋台が並んでいるのか。こういうのって、祭りの当日とかにしか、ないものだと思っていた」
「実際の遷宮は、未だ始まっておらぬからな。これもまた、明日行われる祭事の前夜祭のようなものであろう」
「まだ……? だって、御用材だかを御大層に運び入れていただろ?」
「うむ、あくまで運び入れただけに過ぎぬ。実際は木材を乾燥させねば使えぬし、最低五年は寝かせるものだ。そして、此度使用される御用材は十年寝かせた物が使用される」
「つまり、あれはパフォーマンスか……」
呆れた口調で言うと、オミカゲ様は小さく笑う。
「そう言われると身も蓋もない。……が、ともかく、実際に古い宮を取り壊し、新たに建て直す事こそが本番なのだ。それを明日から行われるので、こうして屋台も並んでおる」
「なるほど、そういうことか。しかし、屋台というものも、本番は夕方以降と思ってたが、案外昼からもやってるものなんだな……」
階段を降り切り、つらつらと眺めながら歩いていると、懐かしい物も見えてくる。
祭りと言えば定番の、たこ焼きやお好み焼き、焼きそばなどの店だった。
「祭りと言えば、粉ものは鉄板だよな。ソースが焼ける匂いは食欲を唆る」
「食べたいか?」
「そりゃあ……でも、女官長は許さないんじゃないか。立ち食いは品がないとか、そういう理屈で」
「今日ぐらいは許されよう。それに、軽食として昼に軽く摘むのは、ここで済ませてしまおうと思っていた」
オミカゲ様が鶴子へ目配せすると、万事心得た表情で首肯する。
アヴェリンなどにも何が食べたいか聞き取りして、一人注文の列へと並んでいった。
「……なるほど、やけにあっさり同行を認めると思ったら、そういう役割も担っていたわけだ」
「何もそれを期待しての事ではなかったが……。頼めばユミルなどでも、代わりは務まろうから。とはいえ、我らは傍使いを持つ身。順当な役目を持つものに、順当な仕事を任せるというだけ」
「まぁ、そうかもな……」
神は奉仕されることを由とし、それを享受する存在なのだ。
むしろ、勝手する方が問題となる場合もある。
ミレイユの場合は色々と緩い部分が多いものの、オミカゲ様となればそうはいかない。
本来、こうして外に出るのも、あり得ないことではあるのだ。
道の端に寄って、邪魔にならない所で鶴子を待っていると、オミカゲ様の身体が小さく揺れる。
何かがぶつかる音もして、何事かと目を移すと、五歳ほどの小さな子どもが、その足に抱きついていた。
「おや……。可愛らしい
しかし、よくよく見ると、抱きついたわけではないらしい。
両手が綿あめと水風船で塞がっていて、どちらもぶつからないようにした結果、抱きつく様に見えていただけだった。
「はわぁ……!」
顔を上げた子供は、感動の面持ちで目を輝かせ、一心に見つめた。
オミカゲ様は白雪の頭髪を隠すために、帽子を被っている。
それに加えて、ユミルの幻術の影響下で、背景に溶け込む一般人として見えているはずだった。
しかし、どうやら子供の目には、何か違うものが映っているらしい。
オミカゲ様は目線の高さを同じくしようと腰を曲げ、その頭を柔らかく撫でた。
「人混みの中ゆえ、あまり急がぬとな……。
「ママ? ママ、あっち……!」
「そうか。迷子でないなら、大丈夫そうだの。……ほら、はぐれぬようにな、早くお行き」
子どもの指差す方には、父と一緒にまだ小さな子を抱いている母がいた。
オミカゲ様が促すと、嬉しそうに駆けていく。
「ママ! あっち、あっちにオミカゲ様いた!」
「あら、そうなの? 良かったわねぇ」
母親は慈愛の籠もった手付きで子どもの頭を優しく撫で、ちらりと視線を向けてきた。
だが当然、彼女にはオミカゲ様の姿など見えていない。
「でも、オミカゲ様は、きっと皆を見守るのにお忙しいわ。良い子だから、邪魔しないようにしておきましょうね」
元気よく頷く子どもの頭をもう一度撫でて、親子は雑踏の中に消えていく。
その後ろ姿を目で追いながら、オミカゲ様は嬉しそうに笑った。
「子どもは良いの。屈託がない。我の様に年を取ると、濁っていけない」
「濁ってる自覚があるのか」
「それはあるとも。永く生きると、やはり色々あるものだ。その濁りも、子と触れ合う事で薄れるように思う。活力を得られると言っても、良いかもしれぬの」
「……子ども好きの、行き着く先がそこなのか」
「子の成長は喜びだ。それを幾度となく得たから、ここまで続いて来たのやも、とすら思う」
オミカゲ様の千年は、忍耐との戦いでもあった。
投げ出すことは、自らに課した封により出来なかったにしろ、耐え切ることのできた理由の一つに、その喜びがあったからかもしれない。
「しかし、まったく見ず知らずの子どもでも、そう思えるものなのか……?」
「それだけでは難しかろうな。だが、我には御由緒家があった。生まれた赤子は、両親の次に我が抱く権利を有する。腕に感じる温かみは、言葉に出して尽くせぬものよ」
「その気持ちは……、分からないでもないな。しかし、大丈夫なのか? そんな面倒な決まりごと作って、嫌がられたりしてないか?」
両親に対して配慮があっても、その祖父母は押し退けられている形だ。
初孫の場合もあったりして、自らもその腕に抱ける日を心待ちにしているだろう。
それこそ永く伝統となっている事に加え、オミカゲ様第一主義の御由緒家だ。
殊更、文句も付けないのだろうが、臍を噛む思いで待ちわびた人もいそうなものだった。
「そうでもないぞ。初宮参りを知らぬのか?」
「さて……。確か、生まれた赤子を抱いて参拝するとか、そういう行事だったか?」
「うむ。両親、両祖母揃って、生後一ヶ月頃を目安に、誕生の報告と健康祈願を捧げにやって来る伝統行事よの。我の場合は――御由緒家は、また特別だ。抱いた子に、必ず一字授けるのよ。これが大層、喜ばれるのじゃ」
「ほぅ……、それは……」
面倒くさそうだな、という言葉を、ミレイユは辛うじて飲み込んだ。
実際、与えられる側としては大変名誉な事になるはずで、御由緒家は遡れば、その血はオミカゲ様へと繋がる。
現代において血は薄れていても、名付け親として新たな縁が生まれるわけで、これが喜ばれないわけもない。
そして与えるとしても一字だけなので、完全に親が名付けを放棄することもなく、初
「なるほど、考えるほどに……うん、喜ばれそうだな」
「……そなた、実は面倒くさそう、などと思わなかったか?」
「何? 何を根拠に……。言ってる意味が分からない」
あくまで真面目な顔つきで横に振ったミレイユだが、全員の目が懐疑的だった。
オミカゲ様から始まり、ユミルやルチアも同じ視線を向けられている。
あげく、アヴェリンからも肯定的な援護がなかった。
ミレイユが実に気まずい気持ちで顔を背けた時、丁度鶴子が両手に包みを持って帰って来た所だった。
話を逸らす絶好の機会だと思って、ミレイユは彼女を指差し歓迎した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます