第13話

 目が覚める。いつもとは違う、でも見慣れた天井。フワリの部屋。小さい頃よく疲れて寝てしまって、起きるとこの光景だった。身体が全快したような、疲れ一つない爽やかな気分。

「……」

 一瞬どうしてここで寝ているのか、どこかフワリの甘い匂いがするベッドで考えて、カズヤはすぐに思い出す。

 そうだ。夢のような時間……だけども決して夢じゃないゲーム。サキとのガンライフオンライン。そのまま起きることができないで、昨日は寝てしまったのだ。

 カズヤは立ち上がって時計を確認した。五時二〇分。薄暗い室内が朝を告げていた。

「朝練か」

 久しぶりの起床時刻。一年前までは毎朝この時間に起きていた。少しだけ懐かしくなった。

「おー、おじいちゃん。フワリはもっともっと甘くしてほしいです。砂糖もうちょびっといれません? え? いれすぎ? いれすぎじゃないですよ。むしろいれなすぎ!」

 食堂へと顔を出すと、ちょうど厨房でフワリが騒いでいるところだった。

「あ、カズヤン! おはようございます!」

「おはよう、フワリ。昨日はごめん」

「いえいえ~。フワリはカズヤン抱き枕を久しぶりに楽しめましたし。あ、ご主人様! でした! はい、どーぞ!」

 とっとこフワリは駆けてきた。昨日と変わらずのメイド服姿。手には簡易食のゼリードリンク。毎朝彼女が渡してくれていたものだ。

「うわ、懐かしいな!」

「でしょ~。朝練、久しぶりにやってみては? シャワーはその後でどぞぞ」

「……うん。そうだな。ちょっと庭、借りるよ。一年ぶりに」

「えへへ」

 自分の発言に思わずドキリとする。場所がなくていつも自分の家では竹刀が振れないので、時間までフワリの家で練習させてもらって、それから朝練へ自転車を漕いで行ったのだ。

 あの時から訪れていなかったそこは、けじめがついたのか、自然と足が向かっていた。


 振り抜く右腕。

 ピタリと止まる構えの形。

 重心をしっかりと定め、少しだけ腰を落とした、いつでも撃てる状態。

 右斜め前方。次は、左背面。右手を左わきの下を通して、左手は前を警戒。

 手首のスナップを使った、弾倉をはじき出すリロード。

 まずは左手の銃を腰へ戻し、右手に再装填。次は、その逆。

 人の為す鍛錬の見える技巧と、機械めいた最適化された動作の融合。

「――――」

 飲むゼリーを、口から落としそうになった。

 それは、意識を失いそうになるほど美しかったからか。

 あるいは、いつか見た『彼女』に重なって見えたのか。

 いつもカズヤが素振りをしていたフワリの家の中庭。広すぎるそこで、真っ白の制服に身を包んだサキが練習をしていた。両手で回転させて、スカートの下に隠して装着したホルスターに二丁の銃をしまう。真っ白の太もも。普段から装備しているのか。完全に痛い系女子だ。

 もう一度、素早く銃を抜いて、両手で構える。スカートが激しく持ち上がって、また眩しい太ももが鮮烈に目に入った。

「サキ、もう来てたのか」

「⁉」

 ガラガラと窓を開けてカズヤが声をかけると――サキはそこでいきなりずっこけた。

「……サキ?」

 カズヤはその反応に戸惑いながら、もう一度名前を呼んだ。ゲームと同じ、白銀迷彩のUSPを取り落としている。彼女にしては、ややオーバーなリアクション。

「お、おはよっ」

 ぷいっ。

 サキはささっと芝生に落ちた銃を拾って、カズヤの方を見ずに挨拶した。耳が赤い。

「? あ、ああ。おはよう」

「体調はもう大丈夫なの?」

「ん? ああ。よく寝たから、おかげさまで」

「でしょーね」

 首も真っ赤にして、平坦な口調を明らかに取り繕っている。何か怒っているようにも見えるが、理由がよくわからない。そのまま練習を再開する。

「早いな。何時に来たんだ?」

「……泊まったのよ。フワリに言われて」

「ああ、そう――って、えぇっ⁉」

 その言葉にカズヤはうなずきかけて……ふと気づいた。

 フワリの家には、泊まる場合キングサイズのベッド一つしかないのだ。カズヤは間違いなくそこで寝ていた。フワリも気にせず入り込んですやすやしていたはずだ。

 しかし、サキはそうするとどこで夜を明かしたのだろう……?

 目の前の小さな少女は、わなわなと震えていた。

「騙されたわ。寝る前になって言うんだもの。ベッドが大きいから平気って……全然平気じゃなかったじゃない! アンタ、っ、あ、アタシが小さいからって、その、うぅ……」

「ま、また何かやっちゃいましたか、オレ」

「してない。全くもって。何も。してない」

 怖い言い方のサキにカズヤはうんうんうなずいて「してない」と連呼した。

 話題そらし半分、興味がある半分でカズヤは聞いた。

「それ、構えの練習か?」

「そう。現実で慣れさせておくと、ゲームでの動きは洗練される。アシスト切ってる人はみんなやってるわ。ほら、そんなところで立ってないでアンタもやりなさいよ。貸したげるから」

「え、いいのか? うわあ!」

 カズヤは差し出されたUSPを一つ受け取った。陽光を反射させて輝く白銀。思ったより重い。不思議と手に馴染むグリップは、温かい。ぬくもりがまだ残っていた。

 サキを真似して照準。昨日何度もやったはずなのに、現実ではなかなかうまくできない。

「ゲームだから。ある程度はアシストされて構えやすくしてくれてるの。現実の自分を落とし込めると、もっとピッタリ構えられるようになるのよ。手ブレが減るわ」

 右前。左。振り返って後ろ。

 サキの後を同じように構える。周りに空き缶が置いてあり、撃たずにそこを狙うらしい。

「アタシと同じ格好するのはいいけど、向きがそうすると若干違うでしょ。空き缶に銃口がちゃんと向いてないじゃない。照門と照星を重ねて、狙って構える!」

「あ、はい」

 隣の小さい師匠を模倣する構えは、やっぱり楽しかった。

「リロード!」と、サキの真似をして再装填。手首のスナップを練習する。

「コラ。それはやらなくていい。マガジンは自重で落ちるでしょ。それは、アタシの癖なだけ」

「そうなのか。でも、かっこいいからやりたい」

「変な癖つけるとあとで苦労するわよ。アタシは他の使ってたから、ついやっちゃうの」

 サキは口をとがらせたが、しぶしぶと言った様子でカズヤが真似するのを見ていた。

 二人で練習した後、サキは庭に来た理由を聞いて、お返しに素振りを見せろと言った。

 元々少しやろうかと思って来たので、カズヤは物置から竹刀を取り出して構えた。

 中学で止まった三七さぶしちの竹刀。長さを表す三尺七寸は約一一二cm。小学六年生なら三六さぶろくで、高校に行けば三八さんぱちになるはずだった。その一寸約三cmの違いが、重さも長さも、全然感覚として違うのだ。真っすぐに振りかぶって、振り下ろす。

「ッ!」

 馴染んだ手のひらと、少しだけの違和感。

 軋む両腕。ちょっと痛い感覚が、しばらくやっていない事実を告げていた。

「わ、すご! びゅんってすごい音がするのね。痛そう」

「一応一〇年近くやってたからね」

「へえ~、意外と様になってるわ」

「意外は余計だっての」

 消え始めている竹刀ダコが寂しかった。これがなくなるなんて思ったこともなかった。

 何度か素振りをして、ふうー、と長く息を吐いて、練習をやめた。

「ありがとう、サキ。サキのおかげで、またこうして、竹刀を握ることができた」

 窓に腰かけるサキの横に、自然とカズヤも座った。伸ばせば腕が触れそうな位置。

「オレ、さ。剣道が自分の人生の全てだった」

「?」

「中学までホント剣道漬けでさ。強豪校だったから。このまま高校も剣道して、大会で活躍して、推薦で大学行って、警察になってそこでも剣道しようって、一年前まで思ってたんだ」

「剣道って……プロは、ないのよね」

「ああ。剣道で仕事ってなると実業団か、警察か、あとは部活で学校の先生くらいだな。道場の先生もあるけど、金になるのはごく少数。ほとんどは趣味さ。でも漠然と、そういう人生設計はしてたんだな。それくらいには自分ってもんを賭けてた」

 ボロボロになった竹刀を一瞥して、カズヤはまた前を向いた。

「うちの学校厳しすぎてさ。部活なんだけど、隣町の霧咲キリサキ錬心舘ってところに行って、んで道場の先生が教えてくれるんだ。もう時代錯誤かっていうくらいの鬼コーチでさ。毎日痣作って、何度も泣いて……代わりに、試合では笑えることの方が多かったな」

「…………」

「みんな真剣なんだ。チームとして、一丸になるってやつ。気持ちを一つにして……。剣道って、団体戦って言っても個人戦五つがあるだけだからさ。よく怒られたよ。『個人戦五回やってるんじゃねー!』って、怒鳴られた。チームとして戦ってるんだってね。オレはそう指導されて、チームみんなで戦ってるって思ってて……思ってたのは、自分だけだったんだな」

 言葉の最後には、自然とトーンが低くなった。喉が、カラカラに渇いた。

「何があったの?」

「やっぱ厳しすぎてさ。この時代だし。中一からそうだったんだけど、部員は減って行った。だけど実績はあるし強かったから、無理やり続いてたんだな。ついに部を続けられなくなった。オレたちの下学年は入部者が0になった。オレたちの代で廃部が決まった。その道場も」

 サキの方を見ないで、カズヤは続けた。両手は震えていた。

「上の学年の先輩は、残ったの二人だけでさ。オレらはちょうど三人。ピッタリ団体戦のメンバーだ。それが……よくなかったんだな。上の先輩の代までは県一位になって、全国まで行ってベスト8。だけど、先輩が引退したら……」

「団体戦は出れない?」

「いや。三人で出れるんだ。五人のうち二人がいないから、常に最初から二人負けてる状態。オレともう一人ノドカってやつは必ず勝たないといけない。中学から始めた初心者の子が負ければ、それで負け。だからいつもその子は引き分け狙いで、オレたち経験者二人が二本勝ちして、やっと代表戦。そこでオレかノドカが出て、勝ち進んでた」

「残酷ね」

「ああ。オレはそれでも、チームで戦ってるって勘違いしてた。常に二本勝ちを求められるオレとノドカが一番頑張ってるって。その子が勝ってくれたら、だいぶ楽なのにって」

 ――甘えてたんだな、と首を振った。長く、ゆっくり息を吐いた。視界が、少し、滲んだ。

「その子は最後の全中の試合に、来れなかった。毎回試合前には吐いてたのを知ってた。優しいヤツだったんだ。その子がやめれば団体戦に出れないことを、誰よりもその子がわかってた。いつの間にかオレたちは無意識に追い詰めていて……結果全部、壊れた。だから、オレの引退試合は欠場になって終わった。振るう剣は空中で止まっちまったんだ」

「でも。それって、アンタに全部の責任があるわけじゃ、」

「全部オレが悪いわけじゃないかもしれない。けど、オレは部長だったし、わかってて見て見ぬふりをしてた部分もある。自分の目的を優先した。チームは瓦解した。居場所はなくなった」

「……」

「燃え尽きたんだよ。いや、燃える前に、そもそも終わってた、かな。気づかなかっただけで。それで剣道もやめようって思った。敷かれていると思ってた人生のレールは、なくなった」

 そう、と控えめにサキは答えた。カズヤは、サキを見た。

「そんなときにさ。サキが、オレをゲームに誘ってくれた」

 新しい戦場。見たことのない世界。ゲームだからこその殺し合い。差し出された手のひら。

「……一時期やってたネット限定の宣伝動画見ただけでしょ」

「そうだけど。でも、確かにオレは呼ばれてるって思えた。だから、感謝してる。勝手に。頑張ろうって、また思えたんだ。空になった心が、少しだけ満たされた」

「そんなつもりは。悪いけど、アタシには」

「なくていい。オレが勝手に自分に決めたことだ。それでもうまくいかなくてさ。不貞腐れてたし、やめようとも思ったけど。なんだろ、昨日一緒にゲームやって、もう一度やっぱり火が付いた。遠くに、小さいけど光が見えた。だから真剣に、また頑張るよ」

「勝手に、すればいい」

 ああ、とカズヤはうなずいた。この、今の気持ちも思いも、自分のためにカズヤは口にしたのだった。けじめのため、だ。

「なーに良い雰囲気になってるんですか! ずるいです! フワリもいれて!!」

「うわっ⁉」

 後ろから強引に抱きつかれて、カズヤの首が不自然にグキリと鳴った。

「それにしてもサッキー。昨日のパジャマめちゃくちゃ可愛かったですね~。また着て!」

「誰が着るかっての。最悪よ、最悪」

 言われてサキは思い出したのか、頬を染めてまたぷいっとそっぽを向いた。

「ん? どんなパジャマだ?」

「フワリと一緒です。メイド服」

「マジ⁉」

 それはめちゃくちゃ見てみたい。サキが着たらカズヤは悶絶する自信がある。

「やっぱ黒髪ロングは映えますね! ご主人様~とか言わせてみてぇです。バリカワ」

「それは何としてでも見たい! サキ、もう一度着てくれ! 近くで見たい!」

「き、着ないっての。そもそもアンタね! 昨日、あんだけ、近くで、さんざ、アタシのことを――あわわっ! そ、それより! 何しに来たのよ、フワリ!」

「おお? あ、そうそう。今日の組み合わせが出たんですよ。朝ご飯食べながら作戦立てないとなーと思って、早めにとっとこ来たんです」

「ああ、大会の――って、今日⁉」

 カズヤは不穏な空気を感じ取って、土曜のはずの『今日』を強調して聞いた。サキとフワリは当たり前のようにうなずいた。

「予選は今日よ」

「スケジュール、見てないです?」

 参加するだけで満足していた、とは口が裂けても言えなかった。真剣とか言っていておいて、全然まだ足りていないじゃないか、とカズヤは頭が痛くなった。

「……………………………………………………マジ?」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る