I'm right here ②


 あまりにもすぐだと心の準備がおいつかないだろうし、

でもだからといって、あいだに日がはいりすぎるのもかえって神経によくない。


胃に穴があいてしまうかも。

……なによりものがたっているのはわたしの髪の毛。


この数週間で受けたストレスは相当量だったみたいで、

わたしの髪にはたくさんの白髪が増えてしまっていた。


だから、なるべく早くに鳥海先輩のご家族に会いたい。


「うん、涼のお母さんは来週の週末がいいって云ってたよ」


夏樹が友達との約束話しのように云ってきた。

夏樹は、そんなに鳥海家との交流が深くて仲がいいんだ。……いいな、仲良くて。


羨ましい。

わたしには、なにもない……。


鳥海先輩との繋がりを証明できるものが、なにもない。


思いがけずして〝形見〟となってしまった、卒業式にもらったボタンが手元にあるばかり。

わたしには、それしかない。


最近、せめて写真がほしいと思ったけど……よくばりね。


「紫穂は来週末の予定に、なにかはいってないの?」


「なにもはいってない。行けるよ。……何時頃になるかな?」訊いておいて、きっと午前中のうちになるんだろうなと思った。たぶん、十時くらい。


「涼のお母さんは十時ごろがいいって云ってた」やっぱり。予想があたった。「だからオレは九時半くらいに紫穂の家に迎えに行こうと思って──」


夏樹が急に声を詰まらせた。理由はわかる。

わかるだけに、なんて云ったらいいのか言葉がみつからない。


わたしはこまてて車の窓から近所の住宅街を見渡した。

べつにその風景に会話のつなぎになるヒントがころがっているわけじゃないのに。


 だいたいの予想はついていたけど、夏樹は、わたしをかなり──おそらく、過去というすみから今現在のすみまで──調べ上げている。


ストーカーというより、もはや興信所こうしんじょレベルのいきおいで。

もうそっち方面に転職しちゃいなよと思ったり、ちゃんと夏樹をしかりつけるべきなのかもと考えたけど、


自分のしていることがあったから、そんなに強くはおこれないなと思った。

……夏樹の気持ちが、わかるから。


「夏樹」わたしは慎重に声をかけた。「わたしの住んでるいえを知っているのって……それって、どういうことなのか──夏樹自身わかるよね?」


「ごめん! オレ……!」夏樹がまた言葉に詰まった。


電話越しにつづく沈黙のなかで夏樹がやんでいるのが伝わってくる。

きっと夏樹はわたしに云われるまでもなく、日々葛藤かっとうをかかえてきたのだと思う。


自分のしていることに疑問を覚えながらも、

とめられない気持ちに〝このままでいいのか──〟って。


 わたしは微笑ほほえんで夏樹に声をかけた。


「夏樹、待ち合わせしようよ。姫ノ宮市のイオンで。……夏樹に送り迎えしてもらうのは悪いんだけど、お願いできるかな?」


ご近所の目もあるし、家から離れた場所で待ち合わせをするのが、この場合は一番いいのよ、

まったく夏樹は抜かりなく事を進める肝心なとこに気がまわらないんだから。


「それはいいけど……ほんとごめんっ!」電話なのに、夏樹が頭をさげているのがわかる。わたしは笑った。……まったく、しょうがないな。


「じゃあ、来週の日曜日に、イオンに九時半で──あ、日曜日でいいんだよね?」


「……いや、土曜日がいいらしいんだ」夏樹が申し訳なさそうに云った。


「そっか、土曜日……聞いておいてよかった。じゃあ、土曜日にね」

「ああ、うん。土曜日に……」

「それじゃあ……おやすみなさい」

「うん、おやすみ……」夏樹がぎくしゃくと返したのを聞いて、わたしはぎこちない雰囲気のまま電話を切った。


 車の運転席のシートに深くもたれかかってこれからのことを考えてみる。


 ここでジワジワと実感が湧いてきた。──わたし、ついに鳥海先輩の家族の人と話しをするんだ……!


 心臓がせわしなく鼓動を打つ。

緊張のせいなのか、頭痛がひどい……。頭が──痛い!


 わたしは車から転がり降りて、まろびながら家にはいるとトイレに駆けこんだ。


病院に行って以来、わたしの頭痛は日ごとにひどくなってる。

めまいは薬でごまかしているけど、この頭痛だけは我慢できない。


 吐くもの吐いて、口のなかに残っているスッパイ残骸をペッと便器に吐き捨てた。


頭痛のピークは過ぎ去ってる。

歯磨きはこの吐き気がおさまってからにしよう。


 このままトイレにひきこもって、これからのことをおぼろげにイメージトレーニングしようとしたけど、やめた。


体力的に気力がいてこないし、

それにお姉ちゃんとの時もそうだったけど、

あれこれ考えた計算通りの押し問答をしたって、なんの意味もないのよ。


けっきょくは素直が一番。


心の声をはっしないと真心まごころや真意は伝わらない。

じゃなきゃわたしのほんとうの気持ちなんて伝わらないのよ、だれにも。

だから心のままに動くのが一番いい。


なにより、大切な鳥海先輩に打算的になりたくない。

もう、こりごりなのよ……正直になれないのは。


素直に自分をさらけだすのは難しいけれど、人生で一度くらい、素直な自分を押し通してみましょうよ。


大丈夫、わたしには鳥海先輩がついているんだから。……彼に、見ててもらおう。わたしの本心を。

はじも保身もかなぐり捨てた、心が傷つくのも覚悟したありのままのわたしの気持ちを、見ててもらおう。

わたしには、それぐらいでしかつぐなえる方法が見当たらない……。


遅くなってしまったけど──あなたはもういないし──わたしが生きているうちに、残せる真実の気持ちを残しておきたい。


 ***



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る