第八章 I'm right here

I'm right here ①


 日付が変わろうとする夜の零時前。

このところ日課になりつつある日記をつけていると、スマホが鳴った。


着信画面には夏樹の名前。

わたしはあわてて通話マークをタップした。


「ちょっと待ってて」


 挨拶もなしで口早に、一方的に伝えてスマホを耳から離し、車の鍵を鍵掛けからサッと取る。


 外の車内は、わたしが一人きりになれてプライバシーも守れる唯一の場所。


わたしはいそぎ足にもならず、素知そしらぬふりをして平然にシレッと家の外に出て、

車に乗り込むと内側から鍵をかけた。


「もしもし、夏樹?」


ここでやっと感情を解き放って本題にはいる。

心臓がせわしなく鼓動をうつ。


「あぁ、オレ」なんだかヘラッとする感じに夏樹が応えるもんだから、わたしは思わずムッとしてしまった。


 わたしと電話をするのがそんなに嬉しいのか、夏樹は。

だけど状況的におもしろくもないし、

このタイミングで嬉しそうにするなんて不謹慎だし、軽薄よ。


わたしはいま、緊張の糸がサイコーに張り詰めていて事切ことれそうなんだから!


「鳥海先輩の家に電話したの?」


恐れおののいているのを悟られないように気をつけながら訊いて、ゴクリと唾を飲みくだした。


「あ、うん。したよ……」夏樹の声から元気が消えた。なんだかイヤな予感がする。


わたしはじりじりしながら夏樹からのつづきを待った。時間にして、たぶん約五秒くらい。


待っているのがジレッたいというより、

あまりにもドキドキしすぎてアクションをおこさないと心臓がもちそうになかったから、わたしは先をいそいで会話をうながした。


「──で、どうだった?」

「うん、先方せんぽうさんも『紫穂と話しがしたい』だって」


夏樹が冗談めかした軽い口ぶりで云っているけど、

わたしの脳内はすでにめまぐるしい大騒ぎの大混乱状態になっていた。


「わたしと話しがしたいって、どういうことなんだろう! わたしと話しをしたがってるってこと? それって、どういう意味なんだろう!」


わたしはなさけないことに冷静さをかいて夏樹に助けを求めた。


 同時に、脳のたいはんをつかって心の準備のためのイメージトレーニングを瞬時に繰り広げる。

漠然とするこれからの事と流れを頭のなかで早送りに想像する。


するといろんな未来ルートのイメージが展開された。

これって、カオス理論って云ったっけ? バタフライ・エフェクトとか、なんちゃら。──ああ、いまはそんな理論どうでもいい。

余計なことを考えて逃げちゃダメ。

真面目に現実と向き合わなきゃ。


 わたしはフーと息を吐いた。

 とにかくわたしは誠心誠意をつくすのみ。──鳥海先輩、お願い。わたしに力をかして。


「涼のうちの人は、そんな悪いような感じではなかったよ」


夏樹はわたしを落ち着かせようと思ったのか、なごやかな声色こわねで教えてくれた。


「悪いような、感じではない……」わたしはヒヤヒヤと復唱して夏樹にさらなる情報をさいそくした。


 会う事前に、いろんな情報を知っておきたい。心の準備のために。


「……夏樹は、家族の人と、どんな話しをしたの? だれと話したの? ていうか会ったの? それとも電話で?」


もうなにがなんだかわからない大混乱よ。

お願いだから少しでもいいから教えてちょうだい!


「電話で、涼のお母さんと話した。それからお父さんとも」夏樹が呆れたように半笑いで教えてくれた。「ほんと大丈夫だよ。紫穂、そんなにかんぐることないって。涼の家族は悪い人たちじゃない──むしろ友好的というか……正直なところ、ああいうやりとりになってオレも驚いてる」


「ああいうやりとりって、なに? どんなやりとりをしたの」


「ん~。話すと長くなるかな」なに、その思わせぶりな云いかた。


「長くなるほどの、じっくり話をしたの?」わたしはあきらめずにさぐりをいれつづけた。


「まあ、したけど……そんな、ほんと大丈夫だって! オレもいっしょに行くし」


 夏樹の思いがけないつけたしにわたしはさらに動揺した。


「え! 夏樹もいっしょに?」

「そうだけど……オレ、いっしょに行かないほうがいい?」すこしスネたような云いかたに、わたしは慌てた。


「あっ違うの! まさか、夏樹がいっしょに来てくれるとは思ってなかったから──ビックリしただけ」


「紫穂が一人のほうがいいんなら、オレは行かないけど……でも送りは必要でしょ? ──だって紫穂は、涼の家の場所を知らないんだから。

それとも誰かから、もう聞いちゃった?」


そう訊かれて、わたしの口と思考はまごついた。


脳裏によぎったのは、

霊園で親切にしてくれた管理人さんの無防備な行動と、

パソコンの画面の上段に見えた鳥海先輩の家の住所。


 かりに、車のナビにあの住所を入力すれば、なんの問題もなくすんなり鳥海先輩の家にたどりつけるはず。


ただひとつ引っかかりがあるとすれば、それはわたしが〝鳥海先輩の家の場所〟というより〝住所〟を知っているってこと──それも、〝正規〟の方法で知ったわけじゃなくて、人の親切の隙をついた〝ズル〟で知りえた情報。


こんなのって、やっぱりよくない。


「ううん──だれからも〝鳥海先輩の家の場所〟は教えてもらってない」


わたしは自分の〝目ざとさ〟と管理人さんの〝ぬるさ〟をかばった。

それに、この云いかたならべつにウソにはならないし……あぁ、でも、認めよう。


わたしのやっていることは、間違いなくストーカー行為だ。

ただ実行に移していないってだけで、わたしには──嬉しくもないことに──その素質がある。


正気を失いつつあるわたしがストーカーにならずにすんでいるのはひとえに、

夏樹や辻井がわたしに助け舟を出して協力してくれているおかげにすぎない。


「じゃあ、案内する人は必要でしょ。いっしょに行くよ」


夏樹の声の調子がみょうに優しく、まるで天からの救いのように聞こえたのは、きっとわたしが自分自身に罪悪感と嫌悪感をいだいてるせい。


「ありがとう。ほんと、感謝してる」わたしはなく云った。喉もつまっていたし、なぜだか目が涙でうるんで泣きそうになっていたから。


「紫穂、大丈夫?」夏樹はわたしの異変に気づいたみたい。体調を気遣うように訊いてきた。「涼の家に行くのは、やっぱりよしたほうがいいんじゃないか?」


「ううん、大丈夫。行くよ」わたしは頬にこぼれてきた涙をぬぐって声に張りをもたせるのを意識しながら話しを詰めていった。「お邪魔するのは、いつがいいんだろう。やっぱり週末かな? 今週末じゃさすがにきゅうすぎるし──来週の週末かな?」



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る