応援コメント

第20話 継母の退場」への応援コメント

  • なーんてw

  • ゲームの設定に踊らされた哀れな人形よさらば

  • 大正時代の時代背景ということであれば、
    指紋で個人が特定できるっていうのは、
    あまり認知されていないかなぁーと思います。
    (技術としては発表はされていたので、主人公がそれで詰めるのは問題ないかと。)
    継母も指紋で個人特定可能なのを知ってるのは
    先進的な技術をよく知ってないと難しい気がしました。

  • まあ早苗さんは色々やり方が終わってただけで根っこは子煩悩みたいだから、妹ちゃん2号を引き合いに出せばどうにでもなるよね

  • 早苗ちゃ、バイバイなんだよ…

  • 結局、父は継母のことをどう思ってたんでしょう?

  •  さすが人生一周を完走してる主人公(´ヮ` )見事な大岡裁きっぷりには義母も父も目が点でしょうな、この辺よくあるザマァ物では「敵対した者は倍返し十倍返しだ!」と執拗にヘイト役をサンドバッグの様に弄って読者もやんやの大喝采なんですが安易にそんな事をやらない遠都衣先生の作品への優しさを感じます(´ω`)いつか早苗さんが悔悟して菊華ちゃんと親子として触れ合える日が遠からず訪れる事を祈りたい読者でありました(おそらくは原作終了後ぐらいの時間が過ぎ西園寺家を主人公が継いで父が隠居したぐらいのちょっと遠い未来になるんだろーけど)

    作者からの返信

    蓮に対して早苗さんが明確に陰湿なイジメをしてきていればドカンとザマァしやすかったんですけど、
    (一瞬毒は盛りはしたけど)早苗さんは意外と蓮に対しては慎重に行動してたので、ざまぁ持って行きにくかったんですよね🤔

    あと、早苗さんをどかんとざまぁしちゃうと、
    のちのち菊華が傷ついちゃうから。。

    たとえ実際にゲス母だったとしても、6歳の女の子に自分の母親がゲスだってあんまり知らせたくないかなぁって・・・
    だって自分にもその血が流れてるって思っちゃう・・・

  • あれ?「菊華のため」って言葉がまさか継母の方から出てくるとは。案外改心させられそう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    早苗さんの今後については今後をお楽しみくださいウフフ……

  • 当主としては基本有能っぽいのにこういうとこ本当無能だよねパッパ…

    作者からの返信

    パッパはね……。
    性悪ではないんですけど、いろんな機微を汲み取れない明治のパッパなのです……涙

  • 学校へは車で通ってて、療養先には馬車で行く。
    と言うことは両方ある設定?

    作者からの返信

    ここも、ちょっと悩んだんですが、

    この時代、雪の日に車は出さないんじゃないかなあ
    というのと(スタッドレスとかないし、車高級だし)

    雪の日だから馬車の方が情景的に絵面が良いということ

    ちなみに、この時代本当は人力車がメジャーらしいのですが、
    そうでなく馬車にしたのは蓮と父の温情ですね。
    雪降っていたから。

    ハイヤーを頼んだのか、
    自家用車なのかは正直ぼやかしているのですが、
    この馬車が早苗さんを送っていくのは駅舎までです。

    新橋からは汽車で鎌倉、という想定で書きました。

  • 誤字報告です。

    だから、継母から毒の混入を【支持】されていた女中には、
     ⇩
    【指示】




    よし、毒婦は退けられた(๑•̀ㅂ•́)و✧
    あとは「病死」すれば完璧!

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます!!🙇

    この場合の「病死」はなにか第三者の手が入っている空気をむんむんに感じますね・・・!😖ヒィ


  • 編集済

    継母も蓮君が菊華ちゃんを大切にしているのはわかっているので、
    大人しく退場…ですかね。
    いつか改心して再会できると良いですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます😚

    蓮としては、本当に継母には改心してほしいって思ってるんですよ。

    自分と白百合はもう実母とは暮らせないけど、この人まだ生きてるんだもん。