第13話

 廊下に出て右の部屋には目もくれず、ザンさんが左の部屋のドアを開ける。


 僕たちも、それに続いた。

 部屋に入って視界に広がったのは、16枚の肖像画だった。

 うち4枚だけが、真っ黒に塗りつぶされている。


「さて、それじゃあ怒った顔でも披露するか」


 部屋に入るなり、白石さんがそう言って、両頬をリスのように膨らませて眉根を寄せた。


「ぶわっははは! その顔、おい! 整ってた顔はどこいったんだよ!」


 それを見て、指をさしながらザンさんが爆笑する。

 確かに、ひどい顔だった。

 ほっぺたは空気でパンパンだ。

 眉間にものすごい数のシワが寄っているくせに、その眼はより目になっている。

 こんな白石さん、見たくなかった。


「……どうだ? 私の絵は揃ったか?」


 言いながら振り返り、白石さんが自身の肖像画を見やる。

 だが、怒りの表情は描かれていない。真っ黒なままだ。


「そりゃそうでしょ。今の、明らかに怒ってないじゃん」


 呆れたようにミシェルさんが言った。


「やはり感情を伴わない表情では無意味か。怒ると疲れるから嫌なんだが……、子供のころ盗まれたボールの記憶でも、ほじくり返すとするか。まったく、あのボールは世界的スターのシニィンツァ直筆のサインが入っていたというのに……」


 言って、彼はゆっくりと目を閉じた。しばらくすると、彼の耳が真っ赤に染まり、奥歯をギリギリと噛む音が聞こえ、その鼻にシワが寄る。

 めちゃくちゃ怒るじゃん。


 ふと肖像画に目をやると、ぼんやりとその顔が映し出されているところだった。

 5秒もすれば、くっきりと描かれた立派な肖像画が浮かび上がる。


 これで、白石さんの肖像画は、喜び・哀しみ・怒り・恐怖の肖像画が、すべて揃った。


「……ふぅ。今でも鮮明に思い出せるとは、思った以上に私は執念深いらしいな。――さて、肖像画が揃ったが、すぐにクリアできるのか、それとも何か、ほかにアクションが必要なのか……?」


 描かれたばかりの怒りの肖像画を見ながら、静かに白石さんが言った。

 白石さんに、変化はない。


「良し。んじゃあ俺は、妻にぶん殴られたときの記憶でも思い出すかな。あんときはマジで振られたかと思ったね」

「え?」


 ミシェルさんが間の抜けた声をだした。――と思った次には、もうザンさんは両目から涙を流していた。さすがにダバダバの涙ではなかったが、両目から二筋の涙が流れている。


 タンクトップの筋肉に涙。

 最初のザンさんから受けた印象だけみれば、明らかに違和感があった。

 だけど一緒にこの異界を探索して、今はもうそんなことは思わない。

 この人は変人だ。


 変人の、良い人だ。

 ぼくたちは仲間だ。だから、ドン引きはしない。

 せいぜい引くだけだ。


 だって思い出すって言って2秒で泣くなんて、もう正気じゃない。

 ザンさんをここまで変えた、そのお嫁さんについても知りたくなってくる。


「……あんた、女のひとに殴られるなんて、何したのよ」


 ドン引きしているミシェルさんが、ザンさんの“哀しみの肖像画”が描かれたのを見ながら問う。


「俺はなにもしてねえ。帰ったら、泥酔している妻に殴られただけだ。心底安心したね」

「うわぁ……」


 気色悪ぅ、みたいな顔をしているミシェルさんと目が合う。


「……私は、最後に残った喜びの表情をどれにするかは決めてあるから、お先にどうぞ」


 そう言われ、僕は自分の肖像画が描かれているスペースに向き合う。

 レナという子の記憶を失くしたと知って、描かれた哀しみの表情。

 偽りのクリア方法を思い出したときか、不可視のモンスターがいると言われたときに描かれた、恐怖の肖像画。

 ふざけ倒すザンさんを睨んだら描かれた、怒りの肖像画。


 残るは、ミシェルさんと同じ、喜びの肖像画だ。

 幸い、僕の人生は愛に溢れていた。

 異性からの愛を受けた記憶はないけど、両親から、ばあちゃんから、沢山の喜びを貰っている。


 喜びの記憶を思い出すのに、苦労はしないだろう。

 さて、何を思い出そうかな。


「目をつむると、思い出しやすいんだってさ」


 考えていると、ミシェルさんの助言が聞こえた。

 その助言に従い、目をつむって考える。

 誕生日の記憶か、クリスマスか、それとも――。


 すっと、誰かが近くを動く気配がした。

 なんだよ、思い出してるじゃんか。

 気が散るのでやめてほしい。


「いまはレナちゃんのこと、覚えてないし、ノーカンにしていいからね」


 そんな言葉が聞こえたかと思うと、なんだか甘いような、良い匂いが僕の鼻をふわりとくすぐった。

 この香りはなんだろう、そう考えるよりも早く、僕の唇に温かくて柔らかいものが触れた。


 いや。

 触れたなんて、そんな生易しいもんじゃない。

 優しく包み込むように、唇に押し付けられている、この感触――は。

 ドッドッドッドッ! 今までに聞いたことがない爆音で、心臓が跳ね上がる。


 お腹の底が、きゅんと張り詰めていく。思わず、ぶるりと体が震えた。

 目を開けていいものか迷った。だけど、そんな勇気はなかった。

 目は瞑ったまま――唇から受ける感触もそのまま、僕は情けなく震える手をゆっくりと前に出してみる。すると、触れた。柔らかい。なんだこれは。


「んっ」


 いままで聞いていた声よりも、少しだけ高い声色のミシェルさんの短い声が、耳にとどく。細い手が僕の手を握り、華奢な腰に回らされる。

 緊張と、嬉しさと、なんとも言えない興奮で、僕の肺活量はもう限界だった。

 あれッ? これ、キスだよなッ? キスって、いつ呼吸すればいいんだッ?

 僕はもうパニックだった。


 口を開けて呼吸すればいいのかッ? でもそれじゃ、相手の口も一緒に動いて開いてしまう。一緒にパクパクすればいいのかッ? でも、それって正しいのかッ?


 考えたのが良くなかった。

 心臓の早鐘もあって、本当に、僕の肺活量はもう限界だった。


「ぶはっ!」


 そんな無様な声をだして、一歩うしろに下がって、初めて目を開ける。

 頭がクラクラする。

 思った通り、目の前にはミシェルさんがいた。


 金髪で、琥珀色の眼をしたお姉さんで、僕よりも背の低い――そんな彼女の耳は、真っ赤に染まっていた。一瞬だけ目が合うが、やっちまったとばかりに目を逸らされる。


 無意識のうち、彼女のぷっくりとした柔らかかった唇に視線がいく。

 ゆっくりと自分の唇に手を当てて、その指先を見てみた。

 ほとんど薄れてはいたが、彼女の口紅の色が、ほんのりと指先に付く。

 やっぱり――。


「あーあ、カゲフミの最後の肖像画、こりゃあ間抜けな面だなあ」


 そうだ、この部屋には僕とミシェルさんだけじゃなかったんだ!

 そう思わせたのはドキドキする僕の思考をぶっ壊す、にやにや笑いの含んだザンさんの声色だった。


 反射的に、僕は右横にある自分の肖像画スペースに目を向けた。

 ……すると確かに、にへらとだらしなく笑った自分の顔が、A4サイズで飾られていた。

 白石さんもザンさんもミシェルさんも、全員が僕の肖像画を見ている。


「み、見ないでください……!」


 あまりの羞恥に、僕の声はほとんど声になっていなかった。

 肖像画で両手を広げてジャンプして、みんなの視線をブロックしよう! そう考えていた僕にミシェルさんが振り返り、また恥ずかしそうに笑って、その唇をゆっくりと動かす。


「……へへ、良かった。笑ってくれて。これで肖像画が描かれなかったら私、とんだ変態だもんね」


 はにかみながら笑う彼女の奥で、その壁に飾られた肖像画が、同じ笑顔で描かれる。

 ミシェルさんの喜びの肖像画は、とても可愛くて、エロかった。


「はー青春してんなあ、いいなあ、そう思うだろ、白石さん?」

「うむ。君は少し、黙っていてあげなさい」


「なによ。あなた達だって青春してきたでしょッ? 私たち若者がして、何が悪いのよ! ほうっておいてよ、もう! …………こっち見ないで!」


 照れ隠しするように怒るミシェルさんに、ザンさんがお茶らける。


「おーこわ! 別に悪いだなんて言ってないだろぉーう? おーカゲフミ、気を付けろ! 尻に敷くタイプだぞ、ミシェルちゅあん」


「~~~~~っ!」


 紅い和傘で、バシバシとミシェルさんがザンさんを叩く。だがザンさんは腕を硬質化したようで、ダメージは一切入っていなさそうだった。ケラケラと笑いながら、その攻撃を甘んじて受けている。


「どうだった?」

「感想を訊くのやめてください白石さん」


 大人だと思ったのに。

 そう考えていたが、白石さんはふっと笑って首を横に振る。


「キスのことじゃない。肖像画を揃え終えたが、なにか変化を感じるものはあったか?」


 尋ねられるが、もうキスの衝撃ですべてが塗り替えられていた。

 肖像画を揃える前の感覚といまとで何が違うって、そんなもの、覚えているわけがない。

 だってキスだよッ? 思い出そうとしてもキスのことしか思い浮かばないよ!


「…………俺は、何も変化は感じねえな」


 ミシェルさんが傘で叩くのをやめ、ザンさんが腕の硬質化を解く。


「私は、私は、その…………えっと、分からないです」


 答えられなかった僕とは違い、目を伏せて、それでも健気に、分からないことを分からないとミシェルさんは答えた。


「ふむ、では、もう1度探してみようか。この次に、何をすべきなのかを」


 白石さんの提案に、ありがたく乗ることにする。

 いまいる部屋は、6畳ほどの小さな部屋だ。

 家具はなく、壁紙は赤黒い花柄の模様が貼られている。


 その壁に飾られているのは、僕たち4人の喜び・怒り・哀しみ・恐怖の肖像画だ。

 調べるなら、その肖像画しか無い。


「……破いてみるか?」


「やめておいた方がいいだろう。わざわざ持ち出し厳禁の文字が書いてあるんだ。この肖像画に害をなせば、おそらくバッドエンドだ。肖像画を完成させたんだ。何か進展があるかもしれん。……今まで成果はほとんどなかったが、もう1度、外してみよう」


 A4サイズの肖像画を外すと、そこには日焼け跡のような真っ白い壁紙がくっきりと見えた。

 白石さんのスペースには今までに起きた記録が、血文字で箇条書きに書かれている。

 ……だけど僕のスペースには、何も書かれていない。

 真っ白だ。


 なにか、ヒントがあればいいのに……。

 そう思うけど、やはり何も書かれていない。


「ヒント、なにかありました?」

「いや。変化さえない」


 白石さんが答える。ザンさんもミシェルさんも、同じようだった。


「…………玄関は、どうかしら」


 ミシェルさんがぽつりと言った。


「廊下に出て確かめてみるか? ……出口ができているかもな」


 ザンさんが同調する。


「しかし、何も変化がなかったらどうする? 次の部屋移動は第3フェーズを引き起こす。それは食器棚のグラスが割れていたことを考えれば、死だぞ。我々が動けるのは、廊下に出るまでだ。それ以降は……」


「……でも、ここには何も変化がありません。次に進めって、そういうことなんじゃ?」


 そう言うと、鼻に手を当て、白石さんが喋らなくなった。

 白石さんが考えているときの仕草だ。

 しばらくして、ゆっくりと話しだす。


「……良いだろう。だが、少し、待ってみよう。……もしかしたら、肖像画を揃えたあとに待つことが、クリア発生のトリガーかもしれん」


 それから、僕たちは待った。

 時計はないし、白石さんの腕時計もこの異界では正常に動かない。

 正確な時間こそ分からないが、体感で5分、10分、待ってみる。


 白石さんとザンさんは、それぞれ自分の肖像画が飾られている壁に寄りかかって座り、僕とミシェルさんも、自身の肖像画が飾られている壁面に、寄りかかって座っていた。


 5分ほど経ったとき、ミシェルさんが移動した。

 僕の横に座って、無言のまま、僕の肩に頭をのせてくる。

 心臓のドキドキとは裏腹に、僕の頭はネガティブでいっぱいだった。


 肖像画を揃えたことが、致命的な失敗だったんじゃないか。

 そんな風に、何度も心の中で弱音を吐いた。


 だけどそのたび、隣に座るミシェルさんがそっと僕の手を握ってくれた。

 それだけで、僕の弱音が吹っ飛んで、消えていく。

 しばらくして静かな空間に、白石さんが低い声で言葉を発した。


「…………誰か1人だけが廊下に出て、その結果を伝えられるのなら私が行ったが――あいにく、この異界のルールは団体行動だ。生きるも死ぬも、全員でだな」


「なに。正解に決まってるさ」


 ザンさんがニヤリと笑って立ち上がる。


「みんな。後戻りはできない。……この選択をして、後悔しないか?」

「はい」


 握られているミシェルさんの手が痛くならないよう注意しながら、その小さな手を強く、握り返す。


「……ええ」


 ミシェルさんも強く握り返してくれたが、その手はすぐに離れていった。

 立ち上がり、部屋の中心に、4人で集まる。


「それじゃ、最後の戦いだな。おい、覚悟はいいか? 俺は怖ぇえぜ」


 発言者のザンさんの言葉に、僕たちは笑った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る