このエピソードを読む
2024年3月11日 09:19 編集済
なんだかすごく共感してしまいます。その案件できるのはどう考えて自分しかいないとなると自分で引き受けるしかなくって。で、上司も含めて他のスタッフがあまりあてにならないと、自分の仕事だけどんどん増えていて、心がすさんでそのうちポッキリと。頭を非常に使う仕事だったので、精神科の薬の副作用が怖くて受診できませんでした。どうにかこうにかスタッフを増員してもらえたおかげで何とか生き延びた経験があります。現在繁忙期ですが、その頃に比べたら確かにずっとマシですね。ワンオペでなくなってよかったです。
作者からの返信
土岐三郎頼芸さん コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。共感を頂き、ありがとうございます。とてもうれしいです(^▽^)/土岐三郎頼芸さんも、お辛い時期があったんですね。私も精神科に抵抗感があったんですが、もう仕事ができなくなってしまって、行かざるを得なくなりました。私は特に強い副作用はなかったのですが、確かに日中の眠気がひどくなる方とかもいますね。状況が改善されて本当に良かったですね~。
編集済
なんだかすごく共感してしまいます。
その案件できるのはどう考えて自分しかいないとなると自分で引き受けるしかなくって。で、上司も含めて他のスタッフがあまりあてにならないと、自分の仕事だけどんどん増えていて、心がすさんでそのうちポッキリと。
頭を非常に使う仕事だったので、精神科の薬の副作用が怖くて受診できませんでした。どうにかこうにかスタッフを増員してもらえたおかげで何とか生き延びた経験があります。
現在繁忙期ですが、その頃に比べたら確かにずっとマシですね。ワンオペでなくなってよかったです。
作者からの返信
土岐三郎頼芸さん コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
共感を頂き、ありがとうございます。とてもうれしいです(^▽^)/
土岐三郎頼芸さんも、お辛い時期があったんですね。
私も精神科に抵抗感があったんですが、もう仕事ができなくなってしまって、行かざるを得なくなりました。私は特に強い副作用はなかったのですが、確かに日中の眠気がひどくなる方とかもいますね。
状況が改善されて本当に良かったですね~。