三十五
明治二十九年十一月二十二日は昼前より
二十三日の早暁は薄曇り。最低気温は十一度八分。日の出は六時半の少し前である。
空を
はたと変わりゆく空模様と樋口一葉の病勢は似ている。四番地の借家のあるじは病のために、過去には書斎と呼ばれ、いまは病間となった六畳間に
九月に一葉の病勢は衰えたように思われたが、先月から再び悪化し、近頃では高熱にうなされる日々が毎日のように続いていた。もはや医者の三浦から処方される解熱剤に効果はみられない。水で濡らした手ぬぐいを額にあてると熱が移ってゆき、すぐにほんのり温かくなった。
前日の昼頃から一葉を世話していた多喜に代わり、昨晩からは邦子が姉の
時々、一葉は夢にうなされているのか、それとも呼吸が苦しくてうめいているのかはわからないが小さな声をたてた。そのたびに邦子は針の手を止めて様子をみてやった。
早朝に一葉は、
「頭を庭に向けてちょうだい」
と、かすれた声で途切れ途切れにいった。邦子は一葉の後頭部と枕の間に手を差し入れ、卵を転がすように頭を部屋の南面へ向けてやった。
「もう朝なのよ。なっちゃんが寝ている間に雨はやんでしまいました。雨戸だけでも開けて、部屋に外の明かりをいれましょうか」
その呼びかけに一葉は声を発することはなかったが、邦子の目には一葉の細い
柔らかな薄日が部屋に差した。
軒先から一粒の雨垂れが地面に落ちていった。
深呼吸をすると雨降りあとの地べたの匂いが
ひょうたん池の水面に波紋がいくつか広がるのが目にはいった。それは池を
池のほとりを彩っている水芭蕉は花弁こそ落としてはいるが、春を待ち焦がれるようにじっと地面に根付いている。
こじんまりとした庭ではあるが、そこには生命の息吹が感じられた。
邦子は薄い雲の広がる空を見上げてから、
「このあとは晴れるのでしょうかねえ」
といって寝床の一葉を振り返るが返事をしなかった。一葉は眠りに着いているようであった。
(寝てしまったのね)
邦子は起こさぬようにそっと障子を閉め、枕元に座ると針仕事の続きを始めた。
妙な静寂に気付いたのはそれからしばらくしてからのことである。嫌な胸騒ぎがして、
「ねえ」
と、呼びかけるが返事はない。
邦子はゆっくりと枕元をのぞきこむと、安らかな表情をした一葉の顔がそこにあるが、呼吸をしていないことに気付いた。
(お姉さん!)
邦子は声には出さず、心の中で悲嘆を叫び、一葉の体を強く揺さぶった。一葉の顔がゆらゆらと力なく人形のように揺れるばかりであった。
邦子は泣くまいとして、涙をぐっとこらえるが、目からはとめどなく涙があふれていった。それを
多喜は眠っていたが、
一葉の死因は
「夏が世話になった人に知らせねばならないねえ」
多喜はつぶやくようにいった。借家に残された母と妹が次におこなうべきは
「はじめにお医者さまをお呼びしますか」
邦子は
「小石川には私が知らせるから、お前は夏が世話になった方々に葉書を書いておくれ」
といって多喜は文机の引き出しから住所録を取り出すと邦子に渡した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます