第九章 倭国争奪 ①御真木入彦

 魏に援軍を仰ぎ、やっと達成した倭国統一だが、平和な日々は長く続かなかった。


西暦260年。


 天帯彦が天寿を全うした。


 それでも、帯方郡から援軍に来て、倭国の騎馬軍創設に尽力した王将軍が健在で、元邪馬台国の連合国に睨みを利かせていた間は、反乱は起きなかった。


西暦265年。


 司馬炎が、魏の元帝を廃位し、自ら皇帝となって晋朝を開いた。

 

西暦266年。


 10月、壹与は、使者を晋に送って、祝意を表した。

 11月、御真木入彦が、使者を晋に送り、方物を献上した。


 魏が滅び、帯方郡の影響力が無くなると早速、倭国争奪戦が始まった。


 御真木入彦は、王将軍を取り込むことに成功した。

 父大毗毗の妻の縁を頼り、丹波の匈奴と親しい関係を築いていた。

 以前同盟を組んでいた越国と狛国の元邪馬台国軍は、今でも健在だった。

 今でも連合各国の領主と、近衛兵は駐在していたが、主力軍は地元に帰っていた。

 

 御真木入彦は、将軍となっていた刺肩別を、狗奴国宮城に呼び出した。


「刺肩別よ、好機到来じゃ。

 王将軍は、帰る国を失くしたので、倭国の奪還に協力してくれるそうだ。

 こうなれば、もう何も恐れるものはない。

 倭国の主導権を奪い、我ら中心の世を作るのだ。

 とにかく、急ぎ兵を集めよ。

 奴国と越国と狛国にも、援軍を頼むのだぞ」


 刺肩別は、大至急で兵を集めた上で王将軍とも結託し、委奴国と河内国を急襲して在京の領主を人質に取ったので、摂津国、山城国、和泉国の軍隊も動けなかった。               

 更に東国の領主を、大毗古と建沼河別を派遣して、すべからく平定した。

 

 多少の被害を出したが、倭国の簒奪に成功し、「はつくにしらす」と言われた。


 狗奴国と委奴国の領土を合わせて大倭国とし、卑し名を改めて、大和国とした。

 そして、御真木入彦の政権を、邪馬奴朝(やまとちょう)と呼んだ。


 大和国を、やまと国と呼ぶのは、この謂れである。

 

 

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

卑弥呼 vs 邪馬台国、戦争倭人伝 鬼丸 竜馬 @onimaruryouma

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ