第六章 援軍要請 ③丹波攻略

 狗奴軍は篠山の後、丹波の城に向かって進軍を始めた。今度は諸進が先鋒だった。


 鐘ケ坂峠に掛かる頃、多芸志彦は諸進を呼び、覚悟を聞いた。


「軍に入って、もうすぐ二十年だな。これからは、お前たちの時代だ。

 今迄の経験も活かしながら、やった事が無い戦法も果敢に挑戦しなければいかん。大陸では日々、新たな武器と戦法が作られているそうだ。

 これから戦争をする相手は、奴国や不弥国だけでなく、伊都国や邪馬壹国を含め、大倭国連合全ての国であると、覚悟をしなければなるまい」


 諸進も、慎重に言葉を選びながら、自分の思う考えを返した。


「多芸志彦様、私が聞いた話だと、大陸の魏から役人が来て我が国の武力を調査していたそうです。調べられても何ら恐れる物では有りませんが、一度直接、手合わせをしてみたいものです。

 此方とは違う武器や戦法がどんな物か分かりませんが、海を渡る兵の数には限りがあるでしょう。目に物を見せてやりますよ」


「諸進よ、自信を持つことは大切だが、過信してはいけない。火責めと水攻めだけでは、太刀打ち出来なくなるだろう。

 呉の人から聞いた話では、馬と言う乗り物や火玉と言う爆発する物があるそうだ。戦争の速さや、被害の大きさが、全く変わってくる。

 大陸からその新たな技が伝わる前に、この戦を決着させなければならない」


 柏原渓谷を過ぎると丹波盆地に出た。丹波盆地は南北に細長く渓谷が続き、中央で東西にも細長い渓谷が交差していた。篠山盆地とはまた違う盆地の状況だった。


 多芸志彦は、丹波の甲賀山の城までの距離を考えると、水攻めを諦め火責めだけで仕掛ける戦法を選んだ。


 盆地の南から、兵を横一列に並べ火矢を放ちながら、前進して行った。

 左右の山の奴国軍にも、警戒しなくてはならない。


 又、長期戦になることも考えなくてはいけない。

 柏原渓谷から甲賀山城までの八キロの間に、十もの砦を作りながら進んだ。

 城まであと五百メートルの位置から、投火機を使い、油を詰めた甕に火を点けて、次々と飛ばした。


 さすがの奴国軍も為す術なく、豊岡の都に向けて敗走を始めた。

 隣接する福知山も、越人の猛攻に堪らず、同じく豊岡に向けて逃げ出した。


 こうして邪馬台国は、近畿奴国の三分の二程の領地を占領するまでに至った。


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る