応援コメント

第79話」への応援コメント

  • >はい、某は「来る者拒まず、去る者追わず」をもっとうに教えて御座る

    没倒(もっとう) とは?
    1 滅ぼし倒すこと
    2 没収して横領すること

    つまり主人公は島津家を滅ぼしてやるぞ
    と暗に言っているわけですよね!

    作者からの返信

    コメありがとうございます。
    あれ~え~言葉がおかしいですかね?・・・
    あ~モットー?・・・調べて変更します!!

    追記です。

    モットーであってたようですが、戦国時代に「モットー」て通用する?と思ったらよく解らないので「掲げ」に変更しました。

    編集済

  • 編集済

    おお、義弘に家久!
    某上総介の野望の初期の頃だと、何気に家久の方が武力高い(風雲録で義弘82、家久87)んですが、義弘は戦闘イベント付き(西国限定で機動力大幅アップだったはず)でした。

    そういえば伊東が名家ということについて、面白い話を読んだ事があります。
    明智光秀がもらった「惟任」姓ですが、これ初期の頃は「維任」と書いてたんで、じつは読み方は「いとう」だったんじゃないかという話でした。そもそも「西国の名家」という割に「これとう」氏って存在してないという。
    実は「いとうひゅうがのかみ」という呼び方で「うそ、日向の伊東が部下に居るの?」とか思わせるハッタリだったんじゃないかという説で、思わず笑っちゃったものの、信長だったらやりそうかなと思ったり。

    作者からの返信

    コメありがとうございます。
    あ~風雲録懐かしいですね~よし!私も頑張って野望シリーズでコラボ出来るように…そんな野望ありません!!

    ほ~惟任にそんな謂れが!!
    信長が配下の武将に次のターゲットだった九州の名族の名前を与えたことは有名ですけど、その一環で明智には血の繋がらないながらも関わりのある名族名を与えたとか何とか・・・
    明智光行(早世)の母が豊後の大神(おおが)一族の娘で、この大神氏が惟任(これとう)氏の祖だからって説は聞いたことあったんですけど、色々説がありますね~
    色々な説があるのも歴史の醍醐味で面白いですね~
    ちなみに、簗田広正は別喜(戸次)姓を下賜、塙直政は原田の姓を下賜したみたいですね~

    編集済
  • そして家久の剣術の師匠がeastern townさんですね!!

    作者からの返信

    コメありがとうございます。
    いえ、残念ながら東郷は多分、家久の剣の師では無いと思われます。
    東郷重位が島津家兵法師範になったのが関ケ原後で、家久が死んだのが関ケ原より10年位前なので恐らくは違います。
    東郷重位が島津家兵法師範になる前の島津家はタイ捨流の者が剣術師範でその者を御前試合で破ったことでその地位を得たようですので、史実でも四兄弟の剣術はタイ捨流のようです。

  • ー島津修理大夫ー
    島津でさえこんな官位なのに伊東家が三位って、歴史ってフィクションより怪しい…

    作者からの返信

    コメありがとうございます。
    日向伊東家は頼朝以前からの名門なので意外と官位高いですね~
    確か藤原の工藤氏系じゃなかったかな?・・・
    この時代は九州には名門多かったのでその一つですね。