応援コメント

第76話」への応援コメント

  • 田舎老人さんと同じ疑問感じたので、うんちくの最後にでも、シャベルとスコップの事を書いた方がいいかもです〜。
    うんちく長いのは作者の長所ですしね!

    作者からの返信

    コメありがとうございます。
    あと一人位の方が言って来たら付け足します。
    一応自分的なガイドラインとして、「そうだよね~」と思ったものは即採用。
    「どうしようかな?」と思ったものは3名の方以上が同じ意見くださった場合に限り書き換え付け足しを考えております。
    私としてはうんちくなどでも物事に疑問を感じて御自分でお調べ頂き、深く物事を知ってもらうのも目的なのでわざと暈したりも結構しているので、そう言う部分でも今の段階ではこのままとさせて頂きたいと思います。
    ご指摘感謝です。

  • >戦国時代の負のスパイラルここに極まれりなのだ。

    戦国時代って、
    小氷期で飢餓に見舞われ易いのと、
    農業生産力向上や経済発展がせめぎ合ってる時代ですよね。

    経済発展は、金山銀山の開発や商業の促進など、各地の大名などが『富国強兵』した成果だろうけど。

    なので旨く舵取りしたら正のスパイラルに乗れるけど、そうでなければ負のスパイラルにも陥りやすい、と。

    作者からの返信

    コメありがとうございます。
    戦国時代は金があったでも問題ではありますけどね~
    いい例?がこの作品で出て来た大村純忠!!
    金あるから領民蔑ろ!!

  • 九州ではスコップ表記でなくシャベル表記では無いですか?
    通説では西日本では園芸用の小さい物をスコップ、土木などに使われる足を掛けれる物をシャベルと言います。

    作者からの返信

    コメありがとうございます。
    あ~私も西日本なのでシャベルって使います。
    一応調べたら足を掛ける部分が無い物をスコップと言うらしいのでそちらにしました。
    細かい話ですが、鍛冶屋にそこまで精密に依頼するのは難しいかな~とか思ってスコップにしました。
    それと、スコップがオランダ語由来の言葉らしいので何となく?ですかね。
    何方も同じ物を差すようですし作中で主人公はスコップ呼びとしました。
    ご指摘ありがとうございます。

  • 備中鍬はともかく、剣スコなんて、思い付いた体を装う言い訳くらい大人なら簡単だろうに。

    (肥溜めなり用の)深い穴を素早く掘る為に、より速く深く土に突き刺し掘り返すことを考えたら、先を穂先状にする事に思い至ったあ(((o(*゚∀゚*)o)))
    簡単じゃんw

    刀や槍を打てる上鍛冶に野鍛冶の仕事をさせるって…現代人からすると凄い贅沢ではある(・・;)))

    作者からの返信

    コメありがとうございます。
    そんな抜けてない大人な丸目さんみたいです?
    抜けているから面白いのです!!

    いえ!戦国時代でも贅沢です!!
    泡銭得て調子乗った主人公て感じですね~