第44話
「是非とも弟子にしてくだされ!!」
師匠が帰って来ると速攻で弟子入り志願する
師匠は困惑して俺と豊を見詰める。
時は半刻ほど戻る。
集中できないと言った俺に呆れた豊と奥平さんにちょっとムッと来た。
はいはい、豊は一応は教えてくれているのでまぁ百歩、いや千歩、いやいや万歩譲って許そう。
え?
しかしだ、原因となっているジッと凝視する彼、奥平さんは許されない!!
客だろうって?俺の客じゃない!師匠の客だ!!
もっと駄目だろうと・・・いや、彼はきっとろくでもない挑戦者だ!ここは一つ豊が
お前がやれと?ははははは~俺は入門仕立ての卵の殻すら割れていないまんま玉子ちゃんよ?そんな者が相手するとかありえんからな!!
「奥平殿、見ているだけではお暇でしょう」
「いや、見ているだけでも大変勉強になり興味深い」
「いえいえ、師匠を待つお客様をもてなすのも弟子の務め!」
豊が俺の何やら怪しい気配を察知したようで、腕を引っ張り少し離れた場所へと連れてくる。
何だよ~今から奥平さんをこらしめ・・・おもてなししようとしてるんだぞ!!
「おい、長、何か悪いことを考えているだろ?」
「い~や~全く」
「俺の目を見て言ってみろ」
俺は豊の目をじっと見詰めてもう一度先ほどと同じ言葉を言う。
数々の事を乗り越えてきた俺には御茶の子さいさいヨ~「天恵」とか「天狗」とかよ~
あまりにも俺が目を逸らさずにじっと見詰めるので豊は諦めた様に息を吐き俺の考えを聞いて来る。
「それで、何を
「いや~先ほどの奥平殿の態度が少し・・・いや可成りムッと来たから、お手合わせでもして頂こうかと思ってな」
「ほう!面白そうじゃ!!」
俺はニコリと笑うと豊も笑う。
豊は速攻で俺の
「よし、面白そうだし乗ってやる」
「流石は心友!!」
「じゃあ長よ、頑張れ!」
「はぁ~?ここは
「はぁ~?企てた者の責務だろ?」
ジャンケンで決めることとなった。
そして、今回は俺が負けて奥平さんと俺が対戦することとなった。
仕方ない、面倒臭いがいっちょもんじゃるか~
「奥平殿、是非一手立合いましょう」
「それは有難いが良いのか?」
「いいんです!!」(川ピー慈英風)
何時もの様に放送倫理規定に抵触したようでピーが入った。
そんなことはどうでも良いと?何でそんなこと言うんだ?はよ話勧めろ?ははははは~せっかちさんめ!
そして、立合ったんだが今の玉子ちゃんな俺では相手にならないと二三度打ち合って理解したし、豊が余りにもゲラゲラと笑うのでタイ捨流の封印解除。
これはお遊び!稽古でないのでいいんです!!
あっさりと三連続で勝ちました。
「失礼仕った!!是非弟子に!!」
「いや~某自体が今、信綱師匠の弟子でして・・・」
「う・・・上泉殿に弟子入りすれば其方とまた打ち合えるという事か?」
「え~と・・・そうなりますね~」
はい、冒頭に戻る。
事情を説明して師匠は溜息を吐きながら弟子入りを認めた。
後に彼は
一年ほど上泉信綱の下で新陰流を学び、後に奥山神影流を創始し、
姉川の戦いに参加し功を上げ徳川家康の目に留まりその後重用された。
それはさて置き、ここに後に上泉門下四天王と呼ばれる面々が揃ったのであるが・・・
(姉川の戦いで当時家康の家臣で奥平
★~~~~~~★
奥山休賀斎は
この奥平貞久という人物は三河国
奥平定能は奥三河(東北部の山間部)の有力者で、
あの有名な奥平
奥平信昌を知らない人の為にご紹介。
この当時は今川義元に服属しておりましたが、後に徳川に服属します。
時は1573年、武田信玄が死去した情報が奥平家に伝わると、当時武田に服属していた奥平家は徳川家に寝返ります。
それを知った武田勝頼が怒り一万五千の兵で奥平信昌の居る
その際に登場するのが
家康も武田の動きを察知し同盟相手の織田信長に援軍要請していたそうです。
強右衛門が岡崎に到着すると丁度、織田の援軍が到着しており、信長・家康両名に状況を伝えることが出来たそうです。
明日には援軍に向かうので安心して休むように言われた強右衛門は味方にその事を少しでも早く伝えたいと言い張り長篠城に引き返しました。
長篠城から見える山から味方に狼煙を上げたそうなのですが、そこで武田に捕まります。
「味方に援軍が来ないと伝えれば悪い様にしない」的な事を言われそれを強要されて、それに嫌々合意した強右衛門は長篠城の味方の見える位置へ引き立てられたそうです。
そこで、「織田・徳川連合軍がここに援軍で向かっているぞ~それまで頑張れ!!」的な事を言ったそうですが、その約束を違えた言に怒った武田勝頼は彼の処刑を命じました。
それを聞いた城兵奮闘し二日後に援軍が到着してそれまで守り切り落城はしなかったそうです。
この強右衛門の忠義に感銘を受けた武田方の武士がそれを書き残して自分の背負い旗にしたそうです。(落合左平次道次背旗 鳥居強右衛門勝高逆磔之図として残っております。)
強右衛門は日本一有名な雑兵等とも呼ばれます。
また、日本の戦国版走れメロスとも・・・
話大分逸れておりますが、強右衛門が城を出る時に残した
『我が君の命に代わる玉の緒の何いとひけむ
と言う物です。
武士の鏡の様な句ですが、実行した事と句が重なると説得力が増し実に良い辞世の句だと思います。
察しの良い読者はもうお解りと思いますが、この句を紹介したかった!!
実はこの戦いは武田家滅亡に繋がる序章で城の名前からお察しかと思いますが、長篠の戦いへと繋がっていきます。
そして、奥平
この太刀は今は東京都国立博物館に所蔵されているそうです。
この刀が何故国宝指定されたか?と言うのは来歴が凄まじいです。
足利義輝→三好長慶→織田信長→徳川家康→奥平信昌~~→伊東
ネーミングも面白くて鎌倉時代にこの刀は当時破格の600貫の値が付いたそうです。
大般若経と呼ばれる経典がありますがこの経典が600巻あるそうです。
そう駄洒落です!
そして、製作者の長光さんの名を付けて
ついでについでに、奥平信昌は家康の長女
生涯、奥平信昌はこの亀姫と添い遂げ側室を置かなかったそうです。
ええ話ですね~
今回はうんちくマシマシでお送りしました~
ここら辺に丸目が関りになれそうにないので今回はうんちくとして語りました!!
奥山休賀斎どこ行ったって?・・・これから度々登場させるので彼のうんちくは何時でも語れます!!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます